復刊リクエスト一覧 (投票数順) 402ページ
ショッピング3,323件
復刊リクエスト64,351件
-
仙台における魯迅の記録
投票数:7票
古本屋で売られているものがあまりにも高くて、年金生活間近の自分に容易に手が出ないと言うことの他に、若い人達にもっと魯迅のこと、魯迅と仙台の結びつき、魯迅の指導をした藤野先生のことなどを知っても... (2008/05/01) -
彷徨える虚空の王
投票数:7票
森山 櫂さんとは、大人気作家前田珠子先生の別PNらしいです。 通りで他作品を読んだときに、文体や話の流れ方、つくり方が似ていると思ってました^^; このお話はまだ読んでないので、ぜひぜひ読みた... (2004/02/25) -
日本のチョウ
投票数:7票
フィールドでチョウを観察するときにやっぱり裏表の模様が分 かった方が見分けやすいと思います。今の図鑑はきれいな面の紋 様を良くのせていますが実際はきれいな面はなかなか見られませ ん。普段のチョ... (2002/05/12) -
ケンタロウのはじめてつくるおとこの料理
投票数:7票
ケンタロウさんの本は全部欲しいと思ってるんです。 (2003/09/26) -
ホンダNRヒストリー楕円ピストンにかける技術者たちの夢と情熱
投票数:7票
この方の本は本当にバイクに興味のある人間なら読めば本当に感動できる本だと思います。 メカニックに興味がある人間にとっては機械をいじるモチベーションが激しく上がる内容でもあると思います。 自分も... (2003/06/05) -
復刊商品あり
イナズマン
投票数:7票
これほどの有名作品でありながら、気軽に買えないのはおかしいのではないかと。 実際のところ、これより知名度の落ちる作品でも色々文庫化されてるというのに。(それはそれで結構ですが) 朝日ソノラマさ... (2002/05/03) -
アンデルセン童話集
投票数:7票
小学生3,4年生以上向けという、児童書として出版されているのですが、これは、大人のための童話集だといってよいと思います。挿絵は、エドマンド・デュラックやカイ・ニールセンという、すばらしい方々の... (2002/05/03) -
あいたくて… 攻略&ビジュアルブック
投票数:7票
読んでみたいなぁ・・・。 (2004/12/06) -
復刊商品あり
スウェーデンボルグの霊界日記
投票数:7票
10年以上前に、少しだけ立ち読みしたことがありそれ以降見たことがありません。ぜひ読みたいです。 (2016/01/16) -
渦―自然の渦と工学における渦
投票数:7票
「渦」というものは、面白いです。 たとえば、今、はやりの 紙袋が不要の、サイクロン式の掃除機は「渦」の応用です。 しかし、世には、もっと沢山の、色々な「渦」が有るはずで す。 読んで、知っ... (2003/01/03) -
紫丁香夜想曲(ライラックノクターン)
投票数:7票
読んでみたいです。 (2012/09/07) -
勝手にしやがれ
投票数:7票
立川談志が書いてるから。 (2002/11/04) -
Leaf Anthology Comic(リーフ アンソロジー コミック)
投票数:7票
中村博文さん、そして雫の昔からのファンです。雫リニューアルが出た時に、ふと、どんな関連グッズがあるのかと探していて見つけました。 いくつか在庫を扱っているお店を探してみたのですが、見つけること... (2004/07/01) -
けっこう仮面快楽白書 マンガ・データ主義ノーカット無修正版
投票数:7票
この本の存在をネットオークションで偶然知りました。いつ頃の 本か知りませんが、読んでみたいです。 (2003/03/09) -
野球・守備のマニアル
投票数:7票
学生時代に読みました。場面ごとの守備のフォーメーションについて、図とともに詳しく書かれており、仲間とそれを見ながらシュミレーションをしたことを覚えています。詳しい内容は、覚えていませんが、今で... (2008/10/07) -
音符
投票数:7票
ぜひ読んでみたい。 著者の文章にただ触れたいからです。 (2006/03/07) -
土方歳三の世界
投票数:7票
江戸時代を舞台の時代劇を書こうと思い立ち、資料の収集中です。 (2004/02/29) -
さようなら こんにちは
投票数:7票
中学の時、図書館で借りて読みましたが、とても感動したのを覚えています。 どうしても自分で欲しくなったのですが、もう売ってなかったので・・ 是非復刊してくれると嬉しいです! (2012/03/25) -
糸のきらめき
投票数:7票
「糸のきらめき」は、人間が本来持っている寂しさ、悲しさに焦点が当てられており、私は中学時代にこの作品を読み感銘を受けました。何度読み返したか分かりません。そして、その後の私の人生を変えたと言っ... (2006/06/08) -
冬・春・あなた
投票数:7票
このコミックに収録されている「学生会議の森」が、すごく切ないんだけれど、それだけに、特に心に残っていて、どうしても、もう一度読みたいのです。何十年も探し続けているのですが、中古でも、全く巡り合... (2017/11/15) -
トーランドットの錬金術師
投票数:7票
買おう買おうと思っていてチャンスを逃しました。 読んでいて音楽が聴こえてくるような本(だと思う)ので、 その体験をぜひしたいなと。 前作、「ギョロス大帝の創音機械」を読んだ時にはそう思ったも ... (2002/04/16) -
忘れられた道-北の旧道・廃道を行く
投票数:7票
私は非常に旧道や廃道が好きで、関西ではありますが多くの旧道を通っています。 北海道は以前一月半に渡るサイクリングを行ったこともあり、是非もう一度、さらに深く訪問してみたいと思っています。 その... (2002/07/17) -
翼のない天馬たち 全3巻
投票数:7票
絵柄も良く、ストーリーも感動的 (2002/12/23) -
田中実・北上純が着る編んであげたいメンズニット
投票数:7票
是非一度見てみたいです!!! (2002/12/17) -
独立軍の花嫁
投票数:7票
牧場物でないアメリカンヒストリカルは少ない。昔処分したのを反省しています。是非再読したい。 (2002/08/06) -
世界パズル選手権への道
投票数:7票
読みたいです!! (2005/03/08) -
アニメソングヒット全集
投票数:7票
第1集から5集までは持っていますが、第6集を本屋で見かけたとき、たまたま持ち合わせがなく、購入も見送りました。ところが、その後1度も本屋の店頭で見かけることがなく、とても悔しい思いをしています... (2002/04/01) -
「The Street Sliders FILE~ARENA37℃ 1983.4→2000.10.29」(特別付録:「タイクツってやつに、ケリいれて!」オリジナル完全復刻!)
投票数:7票
スライダーズを知らない人がこれから知ろうと思っても本もCDもビデオも廃盤・・・せめてこの本を復刻してスライダーズを21世紀にも残したい。昔好きだった人も、解散した事を知って、欲しいと思う人は沢... (2002/03/29) -
まいど!横山です!
投票数:7票
テレビで生で見たことはほとんどないけれど子供の頃、親の影響で大好きだった、横山やすし氏。 今年13回忌ということで、ビデオ等また見直して観ると、伝説の漫才師であり、なんて生き方の下手な人なん... (2008/01/14) -
パリ遊歩 1932-1982 ドアノー写真集
投票数:7票
気に入ったいつでも手元に置いておきたいものですよね。ぜひ復刊をお願いします。 (2003/11/06) -
009ノ1シリーズ
投票数:7票
アニメを見て原作を読んでみたいので (2020/05/08) -
幼年時代・晩夏
投票数:7票
新潮文庫で堀辰雄の作品を5冊ばかり持っていて、絶版になったこの本も欲しい欲しいと思いながら、今まで手に入らないでいる。 堀辰雄の作風は、私の好みとはまったく異なるが、それでも私は堀辰雄の文章が... (2002/03/22) -
さよりなパラレル外伝(上/下)
投票数:7票
時期ズレをしてしまい、 下巻しか持ってないです。 できれば纏めて一冊で出して欲しいです。 あ、昔の表紙は折り畳みで入れて欲しいです。 (2003/04/03) -
生きている痕跡
投票数:7票
ハーバート・ブリーンと言えば、「ワイルダー一家の失踪」が有名。これはポケミスで今でも読めますが、やはり、謎の設定が大胆且つ魅力的な本書がポケミスであったそうです。ワイルダーと同じく、謎の解決は... (2002/03/19) -
経済変動の理論 資本主義経済における循環的及び長期的変動の研究
投票数:7票
不完全競争論と有効需要論を融合した景気循環モデル。 (2009/04/29) -
針の館
投票数:7票
廃刊書であり、興味あり。著者 仁科東子について、知りたい。 (2012/10/14) -
チーズ食いのクラース
投票数:7票
友人に勧めれたので。 (2002/04/29) -
本宮ひろ志の貸本時代の作品集
投票数:7票
貸本時代の作品を全部収録したら単行本で何巻くらいになるのかな? とにかく読みたい!! ついでに宮下あきらの「私立極道高校」も復刊されないかなあ~。 http://www.geocities.... (2002/05/10) -
数理論理学原論 近代ポーランド論理学の原典
投票数:7票
ウカシェヴィチに興味が出てきたので (2010/07/26) -
二死満塁 全1巻
投票数:7票
私が、小学生高学年の時の作品です。浦野千賀子先生と言えば「アタックNo1」が有名ですが、私は二死満塁の方が好きです。この作品でソフトボールを知りました。 弾いては野球好きにもなりました。 ... (2024/06/29) -
復刊商品あり
三枝博音著作集 全13巻(1-12巻、別巻)
投票数:7票
論理学や三浦梅園の研究もすばらしいですが、この著作集の、9,10,11の技術史の3冊は本当にすばらしい内容で、職人の伝統の継承やものづくりにも大きなヒントを与える重要な内容を持っています。 ... (2012/11/20) -
店頭研究と消費者行動分析
投票数:7票
店舗内購買行動については、最近パコ・アンダーヒルの『なぜこの店で買ってしまうのか』が注目されていますが、理論的な問題も 含めて包括的にこの問題を取り扱っている書物はあまりないと 思います。実は... (2003/08/07) -
遙かなる星の約束
投票数:7票
「いつもハッピーエンドで終わらせる」というモットーが大好きでした。また読みたいです。 (2004/09/01) -
海の回転木馬
投票数:7票
以前持っていて読みましたが、だいぶ前の事なので記憶が薄れてしまいました。 復刊してもらって、読み直したいです。 (2006/06/10) -
千曲川の水上を恋ふる歌
投票数:7票
自分の通う合唱団の愛唱歌に4曲目、牧歌を偲ぶが入っています。 美しい曲なのですが、楽譜が全曲なく寂しい思いをしています。 ぜひ復刊をお願いしたいところです。 (2013/02/02) -
パソコンのみつえちゃん ぱそみつ
投票数:7票
青木光恵さんのファンで、本を集めてるから (2003/01/07) -
日本の暗黒 実録・特別高等警察 (全4巻)
投票数:7票
こう言う歴史は、もつと日の下に、さらした方がよい。 あれば、読みたいです。 (2002/12/07) -
日本ルネッサンス史論 1661年より1850年に至る日本ルネッサンスの比較・綜合研究 総論編
投票数:7票
だいたいなんでこれが絶版になっとるんだ。 怠慢も甚だしく御座候。 (2002/10/18) -
復刊商品あり
中国哲学史
投票数:7票
ほしい。 (2008/12/18) -
東京少年十字軍 上下巻
投票数:7票
いやもう内容全然知らないですけど、久美さんの本ですから! (2003/01/14)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!