復刊リクエスト一覧 (投票数順) 362ページ
ショッピング3,252件
復刊リクエスト64,311件
-
オフコース・ストーリー ギブアップ
投票数:8票
私も最近この本の存在を知り、ぜひ読みたいと思っているのですが、オークションに参加する勇気もなく、古書店も近くにないので、手に入れる(読む)ことができません。著者の出身高校(神奈川県立横須賀高校... (2003/06/16) -
魔女っ子戦隊パステリオン
投票数:8票
ガンガン初期の代表作「突撃!パッパラ隊」 そのアニメの再放送を見て懐かしさがこみ上げてきて、作者・松沢夏樹氏の作品を集めようと思い立ったんですが なんと、殆んどの作品の在庫が全然見付かりません... (2003/10/26) -
バイストンウェル物語
投票数:8票
富野由悠季の世界に行くにあたり、富野さん著の小説を出来るだけたくさん読みたいからです。今でも刊行されているのはほんの一部のガンダムくらいです。ぜひとも、復刊ドットコムさんのお力で、富野由悠季さ... (2019/07/02) -
ラ・ピュセル~光の聖女伝説~公式攻略ガイド奇跡の書
投票数:8票
ゲームソフトを購入しましたが、唯一の攻略本があいにく絶版になってしまっていて、とても残念です。 やりこみ要素のある大作で、とてもおもしろいゲームなのに情報が不足していてやりこむ事ができません。... (2003/06/02) -
新青年傑作選
投票数:8票
この時代の異端文学に触れたい。 (2011/05/04) -
偽原始人
投票数:8票
親から東大に合格するために塾に通わされる3人の小学生。親や塾の講師に反抗していく姿や、その環境から逃げ出そうとする彼らの発想のユニークさには笑える。20年以上も前の本でありながら、現代日本は何... (2007/05/06) -
誰もわかってくれない
投票数:8票
30年も前に読んで心うたれました。大人になってもう一度手に入れて読んでみたいと(前みたときは、借りて読んだので)思い、いろいろ調べたのですがもうないみたいで諦めかけていたら復刊に出会いもしかし... (2003/05/29) -
狂熱のライブ/レッド・ツェッペリン/永遠の詩
投票数:8票
ツェッペリンファンです。オーバーダブのまがい物という意見も多いようですが、1番好きなアルバムです。 (2013/04/06) -
青空フィッシング全5巻
投票数:8票
子供の頃、大好きでした。 犬漫画の大御所で、最近は犬漫画以外全く書かなくなった高橋よしひろ先生ですが、昔は犬漫画以外も結構、書いていました。 この作品も、原作付ですが、面白い釣り漫画でした... (2015/07/05) -
マリアンヌ
投票数:8票
この本の存在を知ってから、ずっと探し求めていました。オークションなどで見かけま すが、高くて手が届きません。是非復活させて欲しいです。 (2006/10/21) -
復刊商品あり
数学大明神対談
投票数:8票
私は、中学校の数学教師です。 安野さんと森先生のコンビの本は、時代を越えて数学の授業に刺激を与えてくれます。 (2012/10/24) -
わたしのエプロンと布で作る野菜たち
投票数:8票
山上るい先生の本は廃盤となっているものが多いのですが、私も先生の作品が大好きで、今では本でしか見ることができません。 そんな先生の作品を多くの方に見ていただきたい上に、布花をしたいと思っておら... (2006/01/25) -
天沢退二郎詩集
投票数:8票
天沢退二郎さんの詩は物語めいて童話の世界ともどこか通じる現実と異界の境界線が溶解した感じが病み付きになります。以前、図書館で借りて全頁コピーしたりしましたが、ぜひ本の形で持っていたいので復刊を... (2004/05/26) -
復刊商品あり
星の子チョビン(吾妻ひでお・すがやみつる版)
投票数:8票
復古主義じゃなく、時代的にも、商業的にも、今が復刊のチャンスのような気がするんですよねぇ_。 (2007/06/15) -
動物生態学研究法
投票数:8票
日本語では確かに最も原理的に詳しい。 各分野で洋書では新しく出版されているが、翻訳されることはほ ぼないと思われるので、できれば改訂版としての再版を希望。 (2006/01/02) -
ビフォア・ラン
投票数:8票
重松清さんにはまってます。 中でも一番読みたい本なのに絶版だなんて・・・ 絶対復刊して欲しいです。 (2004/05/11) -
吾妻ひでおマジカルランドの王女たち
投票数:8票
単なるイラスト集ではなく、氏の漫画への情熱に溢れた自伝漫画や貴重な英会話教材用だった作品も含まれた非常に丁寧に作られた逸品でした(全ページイラストを期待する向きにはガッカリされるかもしれません... (2008/04/04) -
従妹ベット
投票数:8票
私は映画化されたときに出回っていた版を買いましたが、今品切れ状態になっているようですね・・・。上下巻と長い作品ですが、面白くて引き込まれてしまい、あっという間に読んでしまいました。埋もれさせて... (2003/11/06) -
ベル・エポック ナダール写真集
投票数:8票
ベル・エポックの時代の貴婦人、幼い令嬢達の華麗なファッションが、上質の写真で残された貴重な写真集です。 ベル・エポックの写真集はいくつか出ていますが、その中の最高傑作だと思います。レース、リ... (2007/11/03) -
十二歳の合言葉
投票数:8票
全4作の内、2作までしか読んでいません。これを機に是非全巻の復活を!この本は大人が読んでも切なくなるくらい少女の心をうまく書いていると思います。できれば保存しやすい文庫版がいいのですが、子供に... (2003/11/09) -
りんごちゃんシリーズ
投票数:8票
下ネタ満載だったけど、面白かったな~ また読みたいです。 古本屋さんでも、見当たらないし。 (2007/07/28) -
セピア色の舞姫たち
投票数:8票
本は見た事はありませんが、80年代の月ノ夜ロヲザの活動はよく 知っています。今思えば、彼女はまさに「ゴス・ロリの元祖」で す。 当時アンダー・クラウンドな世界で、詩の朗読や摩訶不思議なパ フォ... (2004/12/23) -
ブレンパワードフィルムブック全4巻
投票数:8票
ブレンパワード関連の書籍は全部復刊してほしい (2025/05/18) -
ポアンカレ予想物語
投票数:8票
中身を拝見したことはないのですが、Heegaard splittingについての詳しい記載があると思われます。 Heegaard splittingについて書かれている書物はあまり見かけ... (2012/11/06) -
ぱしぱしの小道
投票数:8票
この作家の作品で唯一残してある、大事な大事な作品です。 連載当初から毎号楽しみに、大切に読ませて頂いた作品で、 作家さんのそれまでの作風とは全く意を異にする本作は 私個人にとって1・2を争う名... (2003/07/02) -
恐怖の1ダース
投票数:8票
とにかく読みたい! (2005/05/31) -
死を告げる白馬
投票数:8票
この作品集も、他のアンソロジーと収録が被っていないのでぜひ読みたいです! (2009/11/26) -
材料力学と変分法
投票数:8票
変分原理・エネルギ原理はなかなか理解できないですが非常に大切な理論です.しかし,最近出版されている本では申し訳程度にしか触れられておらず,ほとんど役に立ちませんでした.ところが,本書を読んだと... (2003/04/28) -
ぼくらの「侵略」戦争
投票数:8票
読みたい。 (2012/09/27) -
ロンドン東京5万キロ
投票数:8票
「旅行記」好きの、私が、出来上がつたキッカケの本の一冊。 少し、前の「テレ東」の「個人タクシー親子による、東京~ロン ドン」よりも、長い旅程になっているはずです。 中国を通過出 来なかったから... (2003/04/28) -
友情の男アミーゴマン
投票数:8票
小学生の時大好きだったけど、どういうわけか私の住む田舎では、当時コンプコミックをほとんど扱っておらず、小学生の私は他に方法も思いつかずに入手できませんでした。 最近では、本当にこの漫画が実在し... (2005/12/06) -
花むすめのうた
投票数:8票
チャペックが出てなぜトルンカが出ないのか。 チェコが今流行ですが、流行に関係なくこの作品は上手く売れば 永続的に細く長く買い継がれることでしょう。それほど質は良い のです。むしろトルンカ作の絵... (2003/04/24) -
じょうずにはしが持てますか
投票数:8票
読んでみたい (2003/04/27) -
3年前の眠り姫
投票数:8票
とにかくもう一度読みたい! 閉じられた9月収録の「センシティヴ・パイナップル」も強烈な魅力がありましたが、「コンフュージョン」はその次ぐらいに好きな作品で、この二つは、これまでの人生で読んでき... (2003/04/22) -
クリィミー・マミ ムック
投票数:8票
クリィミーマミは子供の時から大好きでした。 設定類、すごく見てみたいです! よろしくお願いします! (2006/06/23) -
宇宙の妖怪たち
投票数:8票
これは持ってない。 (2004/02/28) -
狼の歌の伝説
投票数:8票
20数年前、小学生の頃に読んだ本です。狼が描かれた美しい表紙は鮮明に記憶に残っています。かなり昔に読んだ本なので、内容はうろ覚えになってしまいましたが、読んでいるのがとても楽しかったのは覚えて... (2003/10/09) -
バルーン・タウンの殺人
投票数:8票
「小説トリッパー」という雑誌で、「バルーン・タウン」の番外編を初めて読み、あまりの面白さに「バルーン・タウンの殺人」を書店で探しまくりましたが、品切れの連続。今年「~の手品師」「~の手毬唄」を... (2003/06/01) -
一般言語学要理
投票数:8票
入門に一読を要する本 (2007/05/18) -
めたもるほぉん
投票数:8票
以前持っていたのですが、いろいろあって紛失してしまったので 是非復刊して欲しいです。 (2005/11/20) -
狐の書評
投票数:8票
「狐の入門書」で狐氏をはじめて知り、その書評の素晴らしさに感動しました。しかしもう故人になられていたなんて・・・せめて過去の名作を読んでみたいです。 (2006/10/28) -
復刊商品あり
アニメーションのギャグ世界
投票数:8票
この本との出会いは20年以上前になります。 名古屋市立の某図書館で1度読んだきりです。 私はトム&ジェリーが大好きでした。 そのころ、アメリカのアニメに関する書籍など1冊も ありませんでした。... (2006/03/01) -
現代建築(カラーブックス77)
投票数:8票
会社の資料室で発見してすごくほしくなりました。建築の解説本はいろいろありますが、文庫サイズにこれだけ豊富な内容がまとまっているものは他に知りません。写真もよいので建築好きでなくとも手もとに置き... (2003/04/14) -
バハムートラグーン公式ガイドブック
投票数:8票
このゲームが好きなのですが、SFC本体が壊れてできませんでした。今度Wiiでまたダウンロードしてプレイできるようになりましたが、攻略本をネットで探しても中古が異常な値段で売られていて、とても購... (2009/10/02) -
手芸が語るロココ
投票数:8票
読んでみたいです (2016/06/25) -
自由とは何か
投票数:8票
人間が生きる上で最も大切な「自由」に関してのKの本であり、ぜひ復刊して欲しい。 (2003/04/08) -
生と覚醒のコメンタリー 3--クリシュナムルティの手帖より
投票数:8票
昔、クリシュナムルティの著書を図書館で見かけ、その時はまだ10代だったこともあって、とても読むのが大変で、途中で投げ出してしまったのですが、今またこの方の哲学や世界観に興味が出てきました。復刊... (2003/11/16) -
星に憑かれた男
投票数:8票
残念なことにロワゾー氏は2003年に自ら命を絶ってしまい、彼の料理を口にすることはできなくなってしまいました。彼は、マスコミを利用することが得意だったようですが、日本で出版されている彼について... (2003/03/29) -
日本の都市は海からつくられた
投票数:8票
麓からみたときはたいしたことのない丹沢大山がなぜ信仰されたのか、なぜ日本各地に白山神社があるのか。この疑問に見通しを与えてくれる本。谷川健一氏の金属器起源諸作とあわせて、日本の先人がいかに合理... (2003/06/11) -
流刑の神々・精霊物語
投票数:8票
図書館で借りて読み、大変興味を持ったのですが、内容が膨大なので持って置きたいと思います。 ハイネと言えば詩人としか思って居ない人が多いようですが、”ドイツ古典哲学の本質”(最近岩波文庫で復刊さ... (2006/03/30)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!