復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 1052ページ

ショッピング3,401件

復刊リクエスト64,505件




  • 明日がござる

    【著者】平岩 弓枝

    投票数:1

    テレビで見て内容がとても懐かしく感じましたので、本で読みたいと思いました。 (2013/04/05)
  • 悪魔城ドラキュラのすべて―スーパーファミコン版

    悪魔城ドラキュラのすべて―スーパーファミコン版

    【著者】ベントスタッフ、手塚 一郎

    投票数:1

    バーチャルコンソールで配信されたから (2013/04/04)
  • 悪魔城伝説 完全攻略テクニックブック

    悪魔城伝説 完全攻略テクニックブック

    【著者】ワークハウス

    投票数:1

    攻略に詰まったから (2013/04/04)
  • ドラキュラ2 完全必勝本

    ドラキュラ2 完全必勝本

    【著者】ファミコン必勝本編集部

    投票数:1

    バーチャルコンソールで配信されたから (2013/04/04)
  • 悪魔城ドラキュラ 完ペキ攻略本

    悪魔城ドラキュラ 完ペキ攻略本

    【著者】田鎖洋治郎

    投票数:1

    バーチャルコンソールで配信されたから (2013/04/04)
  • いい歯医者 悪い歯医者

    いい歯医者 悪い歯医者

    【著者】林 晋哉

    投票数:1

    いつ読んでも新しい。 みんなに知ってもらいたい歯と歯医者の本当の実態。 (2013/04/04)



  • 興亜教育音楽研究 新大特選楽譜第397編 独逸ナチスの歌

    【著者】主幹 原田比古士良

    投票数:1

    時代だね。 (2013/04/01)



  • THEぷるとにうむ あかつき丸の贈りもの

    【著者】竹内均監修

    投票数:1

    竹内先生は、ニュートンや高校講座で勉強させて頂いたが、プルトニウムが安全に管理できるとは、御用学者みたいだ。 (2013/04/01)



  • 酒及合成酒

    【著者】農学博士 庄司謙次郎

    投票数:1

    酒は本物に限る現代の中、合成清酒も面白い。 (2013/04/01)
  • 分類ごっこ

    分類ごっこ

    【著者】森毅

    投票数:1

    論理学の内容を遊びの中から感じ取れる内容の絵本が欲しいから。 (2013/04/01)
  • 国際税法 (現代法律学体系)

    国際税法 (現代法律学体系)

    【著者】木村 弘之亮

    投票数:1

    tak

    tak

    ヨーロッパの研究者によって営々と構築されてきたオーソドックスな国際税法理論を踏襲し、最新の学術成果を採りいれ、対外取引税法・二重課税法・移転所得適正化法・国際税務共助法の五大柱で、国際税法を体... (2013/03/30)
  • うなぎのひみつ

    うなぎのひみつ

    【著者】カレン・ウォレス

    投票数:1

    なかなかないウナギの生態を子どもたちに伝えることのできる良書だと思います。ただの科学絵本ではなく、絵も文も素晴らしいのが特徴です。正直なところウナギ関連の絵本ではこれ以上のものがでるとは思えな... (2013/03/30)



  • 未確人少女ミュウ

    【著者】ジュン・タカオ作 七瀬カイ画

    投票数:1

    原発事故後、覆刻不可となっている。 (2013/03/30)
  • 翳ある墓標
    復刊商品あり

    翳ある墓標

    【著者】鮎川哲也

    投票数:1

    鮎川哲也氏のシリーズ探偵「鬼貫警部」「星影龍三」が登場しないため作品です。ぜひ一度読んでみたいです。 (2013/04/14)



  • 風雲児外伝14 名将列伝

    【著者】みなもと太郎

    投票数:1

    風雲児たちが遺伝の内これだけ所有していませんので、ぜひ復刊 していただきたいです。 (2013/03/29)



  • オールカラー版世界の童話22巻

    【著者】波多野勤子他

    投票数:1

    子供の頃、伯母がオールカラー版世界の童話を全巻買ってくれ、愛読していました。今でも印象に残っている話はたくさんあるのですが、人魚姫の絵は子供心にもとても美しく、大好きでした。今、五歳と三歳の子... (2013/03/29)



  • 血盆経並縁記 全

    【著者】御経書林編

    投票数:1

    研究用に覆刻して欲しい。 (2013/03/28)



  • 為人民立新功

    【著者】江青

    投票数:1

    偉大的毛主席万歳万歳万万歳!全世界無産階級聯合起来! (2013/03/28)



  • 大人になれない事件記者

    【著者】遠藤 美佐雄

    投票数:1

    絶版のため (2013/03/27)



  • 政界金づる物語

    【著者】三鬼陽之助

    投票数:1

    絶版のため (2013/03/27)
  • 味覚極楽
    復刊商品あり

    味覚極楽

    【著者】子母澤寛

    投票数:1

    美食通には有名な本として紹介されていた。 「バナナは皮を食う」など食エッセイは面白いものが多いので これも読んでみたい! (2013/03/26)
  • ロマンサーズ

    ロマンサーズ

    【著者】浅美裕子

    投票数:1

    浅美裕子先生の作品が好きで、前作のワイルドハーフに読み切りとしてあったのですが、それがとても楽しく、単行本で読みたいと思ったからです! (2013/03/25)
  • ソフト・エネルギー・パス

    ソフト・エネルギー・パス

    【著者】エイモリー・ロビンズ

    投票数:1

    リクエスト内容に書いてしまった… 原著を所有しているが、やはり(こなれた翻訳ならば)邦訳の方が読みやすいため。 (2013/03/24)
  • 人間・山本五十六

    人間・山本五十六

    【著者】反町栄一

    投票数:1

    貸した友人が自らも所有したいようなので。 また広くこの本を読んで頂きたいため。 (2013/03/24)
  • 中国古代史論

    中国古代史論

    【著者】宮崎市定

    投票数:1

    学生時代に読んだが、転居を重ねるうちになくしてしまった。いつでも座右におきたい。 (2013/03/23)
  • キーウェイディンの回想「子どもからの60のメッセージ」

    キーウェイディンの回想「子どもからの60のメッセージ」

    【著者】江波諄子

    投票数:1

    若者が回想した子ども時代のエピソードひとつひとつの味わい深さもさることながら、それを丁寧に掘り起こし、読み返し、驚きと尊敬をもって丁寧に丁寧に編んだ著者のまなざしに心が動かされ、こんなに丁寧に... (2013/03/23)
  • 布とおしゃべり

    布とおしゃべり

    【著者】松浦早苗

    投票数:1

    アメリカンヴィンテージのプリント柄ってどうしてこんなにかわいいんでしょうか!大型本で、移された布の布目まで感じられる写真の数々うっとりして、みているだけでも癒されます。古い指貫やボタンなどの昔... (2013/03/22)
  • NMRの書

    NMRの書

    【著者】荒田洋治

    投票数:1

    NMRの解説書はいくらあっても足りない。特に原理から網羅しているものはぜひ欲しい (2013/03/21)
  • アイクラー・ホームズ―理想の住まいを探して

    アイクラー・ホームズ―理想の住まいを探して

    【著者】旦 敬介

    投票数:1

    sin

    sin

    米国では60年たった現在でも高い支持を得ているアイクラーホームズですが、日本でアイクラーホームズをメインに取り上げた書籍はほとんどありません。 また、Amazonでも定価2500円ほどのもの... (2013/03/20)
  • お葬式日記

    お葬式日記

    【著者】伊丹十三

    投票数:1

    伊丹十三の文章は映画と同等、いやそれ以上だと思わせる本である。マルサの女日記とともに復刊を希望します。 (2013/03/19)



  • 白鯨

    【著者】ちばてつや

    投票数:1

    懐かしいので是非読んでみたい (2013/06/02)
  • き・せ・か・え抱き人形―かわいいお人形とお洋服がいっぱい!

    き・せ・か・え抱き人形―かわいいお人形とお洋服がいっぱい!

    【著者】レディブティックシリーズ no.1635

    投票数:1

    軍足を作ったお人形の作り方を探しています。 図書館やブックオフなどでも探しましたが、みつかりませんでした。 ぜひ、復刻してください! (2013/03/18)
  • 若い芸術家の肖像

    若い芸術家の肖像

    【著者】ジョイス

    投票数:1

    1)訳者・丸谷才一自身によって集英社から新訳(ISBN 4087734269)が出ているけれども、その丸谷氏が亡くなった現在、氏のジョイス学者としての業績を知る上で資料的価値があると思えるので... (2013/03/18)



  • おしゃべりな

    【著者】西谷祥子

    投票数:1

    週間セブンティーンで連載されていた漫画ですが、単行本にもなっていず、古い週間セブンティーンを買い集めることも困難です。 ぜひ読んでみたいのでコミック本として発行して頂きたい。宜しくお願いい... (2013/03/17)
  • 中国の屏風

    中国の屏風

    【著者】サマセット・モーム

    投票数:1

    ぜひ読んでみたい。 (2013/03/17)
  • 魔術師

    魔術師

    【著者】サマセット・モーム

    投票数:1

    ぜひ読んでみたい。 (2013/03/17)
  • カジュアリーナ・トリー

    カジュアリーナ・トリー

    【著者】サマセット・モーム

    投票数:1

    ぜひ読んでみたい。 (2013/03/17)
  • アー・キン

    アー・キン

    【著者】サマセット・モーム

    投票数:1

    ぜひとも読んでみたい。 (2013/03/17)



  • 探鉱ハンドブック

    【著者】薗部 竜一

    投票数:1

    鉱物採集が趣味な方、レアアースに興味ある方、廃墟マニアの方にもアピールできるのではないでしょうか。 (2013/03/17)
  • 賭けるゆえに我あり

    賭けるゆえに我あり

    【著者】森巣 博

    投票数:1

    図書館で読んでおもしろい。普通に売っていないのがもったいない。 (2013/03/17)
  • 第二芸術
    復刊商品あり

    第二芸術

    【著者】桑原武夫

    投票数:1

    持っていたのですが、何度も読んだためボロボロになり、今はどこにあるかわからない状況です。 (2013/03/17)
  • 原爆市長 復刻版

    原爆市長 復刻版

    【著者】浜井信三

    投票数:1

    ひとりの政治家を、後世、どう評価するかは、多面的に考えなくてはいけません。しかし、国民・住民が、大きな苦難にあった時、それを乗り越えた経験というものは、すべてを肯定することには当然なりませんが... (2013/03/16)
  • 歌って!ナナちゃん

    歌って!ナナちゃん

    【著者】奥村真理子

    投票数:1

    奥村真理子先生の作品が大好きです。 この作品の存在を知った時にはすでに手に入らない作品だったのでぜひ読んでみたいです。 よろしくお願いします。 (2014/05/11)
  • 正しいオトコのやり方

    正しいオトコのやり方

    【著者】フランシス・バウムリ

    投票数:1

    日本は男性への差別や人権問題が無視されがちだ。それゆえこの問題は深刻でありながら、それに関連する書籍が非常に少ない。本書は約20年前の本でしかも外国の話ではあるが、日本の男性の人権問題において... (2013/03/16)
  • くずかごに頭を

    くずかごに頭を

    【著者】いたざわ しじま

    投票数:1

    ネット動画を観て、強く心に残った作品です。 本書は現在4千円台で手に入れられますが、定価だったら心ある友人知人にプレゼント出来るのにな、と思いリクエストを致しました。 全国の図書館・図書室... (2013/03/15)
  • 噂の化粧品―売れてるコスメ大図鑑

    噂の化粧品―売れてるコスメ大図鑑

    【著者】不明

    投票数:1

    失くしてしまってそれから一度も読めなくて、ずっと読みたいと2000年から想い続けてますがどこの本屋も扱ってません。どうか復刊願います!宜しくお願いします!! (2013/03/15)
  • スキャンダル

    スキャンダル

    【著者】山永明子

    投票数:1

    扶桑社文庫でvol.1~vol.3まで出版されていましたが、vol.3が入手できませんでした。 表紙もインパクトがあるので、古本ではなく復刻新品でコレクションしたいのです。 (2013/03/15)
  • ブラックウッド傑作選

    ブラックウッド傑作選

    【著者】A.ブラックウッド

    投票数:1

    ぜひ読んでみたい!! (2013/03/15)



  • 四年目の神機

    【著者】情報局

    投票数:1

    必勝! (2013/03/13)
  • 教養の再生のために―危機の時代の想像力

    教養の再生のために―危機の時代の想像力

    【著者】加藤周一 Norma Field

    投票数:1

    死滅しつつある「教養」について最高するための書。 混迷なる世の中を生きるために是非とも読んでみたい。 (2013/03/12)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!