「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 288ページ
ショッピング638件
復刊リクエスト17,770件
-
久遠救世の真理
投票数:1票
知り合いがどうしても購入したいそうで 一部の方々にはとても人気だそうです。 (2009/12/15) -
子どものねだん―バンコク児童売春地獄の四年間
投票数:1票
ヤコブ・ビリングの「児童性愛者―ペドファイル」と同様、「先進国のペドフィリア」として潜入した著者によるノンフィクション。梁石日の小説「闇の子供たち」よりさらに悲惨だという……。 人身売買と児... (2009/12/15) -
Immediate Family
投票数:1票
とてもキレイな写真集なので、たくさんの人に見せたいと思い、もう1冊欲しいと思いました。 (2009/12/11) -
オレ流Flashゲーム作成術
投票数:1票
この本はとてもわかりやすいと聞いたのですが、 どこにもなかったので希望しました。 よろしくおねがいします。。 (2009/12/10) -
平和への伝言
投票数:1票
赤紙とか当時の資料が貴重。 (2009/12/09) -
泰山―中国人の信仰
投票数:1票
とても貴重な本です。 中国のほうでもフランスのほうでも手に入りません。 ちなみに現地泰山において泰山の公安の方にたのまれておゆずりしましたが日本に帰国後注文したらもう絶版でした。 (2009/12/09) -
ハワイ・さまよえる楽園―民族と国家の衝突
投票数:1票
あまり知られていないハワイの歴史、日本人との関係などについての貴重な通史です。ぜひ多くの人に読んでいただきたいです。 (2009/12/09) -
復刊商品あり
行動生態学
投票数:1票
行動生態学の世界的名著の日本語訳版であるが,蒼樹書房の廃業に伴い,現在は一部の古書店での販売のみである. 日本における行動生態学の発展に伴い需要が高く,多くの大学の授業において参考書に指定さ... (2009/12/06) -
復刊商品あり
日本資本主義論争史 (上・下)
投票数:1票
小山弘健の著作はすべて重要著作です。 (2009/12/03) -
襲名披露御芳名録
投票数:1票
凄い! (2009/12/02) -
Manuel De L′Inquisiteur
投票数:1票
怖いよー (2009/12/02) -
切支丹宗門来朝由来実記
投票数:1票
恐ろしい! (2009/12/02) -
脚氣私説
投票数:1票
脚気怖い! (2009/12/02) -
女人往生聞書略述
投票数:1票
血の池地獄って事か! (2009/12/02) -
トロツキスト―その「理論」と実態
投票数:1票
嗤いたいので。 (2009/12/01) -
復刊商品あり
日本資本主義論争史論
投票数:1票
対馬の著書はすべて重要です。 (2009/12/01) -
マルクス主義とスターリン主義
投票数:1票
対馬の著作はすべて重要著作であり、絶版状態であってはいけません。 (2009/12/01) -
ゴールド・コーストとスラム(シカゴ都市社会学古典シリーズ (No.2))
投票数:1票
まさに「古典」として必読の重要な文献であるばかりでなく、何より読んで面白い素晴らしい本だから。 (2009/11/30) -
西欧中世史 中 成長と飽和 MINERVA西洋史ライブラリー
投票数:1票
上下巻は入手可能なのに、中巻だけ現在入手できないようです・・・ (2009/11/28) -
賃料(家賃)評価の実際
投票数:1票
類書が無いから。 (2013/02/09) -
アジア1945年 「大東亜共栄圏」漬滅のとき
投票数:1票
内容のところでもふれたが、1945年で断絶しない大日本帝国がらみの東アジア史研究に関心があります。この書物も基本文献の一冊ではないでしょうか。 (2009/11/25) -
復刊商品あり
唯識 わか心の構造
投票数:1票
唯識を勉強するのに役立つ本でありながら、すぐに絶版になってしまうのは非常に残念だ。 (2009/11/25) -
習慣の哲学
投票数:1票
本書は古代から現代にいたる哲学的概念としての習慣に関する数少ない貴重な資料である (2019/05/15) -
光物性測定技術
投票数:1票
長年,愛用していた本ですが,会社で同僚に貸したところ戻ってきません。身近にないと落ち着きません。復刊を強く希望します。 (2009/11/19) -
演習刑事訴訟法
投票数:1票
なぜか手に入らない本。思考を養う上で定評のある著者等なので是非とも復刊してほしい。有斐閣はしっかりいいものを出し続けてほしい。 (2009/11/18) -
資本主義と近代社会理論
投票数:1票
ギデンス初期の社会学古典論だそうで、読んでみたいです。 (2009/11/18) -
記号学の冒険 新装判
投票数:1票
バルト没後、『ロラン・バルト著作集(全10巻)』が出版されているものの、それ以前に出版された『記号学の冒険』が抜け落ち、今日の研究家・批評家・読者が読めないというのは非常に惜しい。バルトがまだ... (2009/11/15) -
不動産登記法 第4版 法律学全集
投票数:1票
不動産登記法の理論的な裏づけとしては唯一の書。実務手続色の強い同法についても法趣旨の理解があってこそと考えれば手元におきたいものといえます。今後の法改正の下地としても評価されていくでしょう。 ... (2009/11/09) -
復刊商品あり
幻想の中世 I・II
投票数:1票
ふるほん市場なし、あっても価格上がりすぎ (2009/11/07) -
すぐ使える銀行窓口の英会話
投票数:1票
銀行窓口の応対にしぼった英会話の本がなかなかありません。 専門用語もありますので、ぜひ復刊して下さい。 (2009/11/06) -
復刊商品あり
バウッダ
投票数:1票
「仏教入門」を標榜する一般向けの本は多いが、文献学の勘所を押さえつつ、教義をわかりやすく、面白く解説してくれることにおいて、この本を超えるものはない。間違いなく現代日本人が仏教を理解するための... (2009/11/03) -
PとNP----計算量の根本問題
投票数:1票
もちろん知識のためですが、よく知られている問題であることと、そんな問題に対する著者による解説を是非読みたいので。 (2010/03/28) -
神々と天皇の間
投票数:1票
興味があるため (2009/11/01) -
新憲法試案―尊厳ある日本を創る
投票数:1票
鳩山内閣総理大臣の著書。総理自身の考えがしりたいので復刊を希望します。よろしくお願いいたします。 (2009/10/31) -
ゾーンダイエット
投票数:1票
これが本当に正しいダイエット理論だと思うから。 もっと広まってほしい。 (2009/10/29) -
日本近代化の世界史的位置
投票数:1票
卒論の参考に図書館で読みました。手元に置いてじっくり再読したいと思って探していましたが、なかなか見つかりません。是非復刊下さい。 (2009/10/27) -
NP完全問題入門
投票数:1票
この分野の入門書として本書に代わるものがなかなかないため (2021/04/13) -
ジャンプいじめリポート 1800通の心の叫び
投票数:1票
現在となっても「いじめ」は深刻な問題となり、登校拒否・ひきこもり・自殺(未遂)が相次いで起こっている今、復刊するべきだと思っています。週刊少年ジャンプ編集部(集英社)が実行した企画と、現在も存... (2009/10/26) -
百万円の数学
投票数:1票
全編にあふれる人間観の深さ、情熱は感動的!こんな算数・数学教育を受けたかった。昔は良かったとするにはあまりに惜しいので。 (2009/10/23) -
フライトコントロール—CCV技術の基礎と応用
投票数:1票
日本語でCCVについて書かれた本がなかなかないため (2009/10/21) -
顎口腔外科診断治療大
投票数:1票
91年出版となっておりすでに絶版されていた本なのですが国立医学部の図書館で閲覧可能でよく利用しておりました。 ですが図書館で本が紛失(盗難)にあい困ってます。 この本は一生モノだと思っ... (2009/10/21) -
富の興亡
投票数:1票
再度読み直して見たい (2009/10/14) -
マネー崩壊 新しいコミュニティ通貨の誕生
投票数:1票
マネーは、もともと人が考え出したに過ぎない道具であるのに、どうしてそんなものに人間が縛られ振り回されるようになったのか。その謎解きに重要なヒントを与えてくれている数少ない1冊ではないかと思いま... (2009/10/14) -
池の文化
投票数:1票
池の文化等を勉強するにあたっての基礎知識を得るにあたって必読と書と思われます。 (2009/10/12) -
まぐれの日本近現代史研究
投票数:1票
おいてある図書館が少なく、読むこと自体が現状では難しいため (2009/10/10) -
入門日本資本主義
投票数:1票
サブタイトルにある、日本資本主義成立後の多様な発展の可能性ということに非常に興味を感じています。 (2009/10/07) -
秘 治安維持法要義
投票数:1票
怖い一冊です。 (2009/10/06) -
パスカル伝
投票数:1票
『パスカル―痛みとともに生きる』 (平凡社新書) には大変深く心を動かされました。同じ田辺先生によるこのパスカル伝を是非読んでみたいです。 (2009/10/06) -
アニパロとヤオイ
投票数:1票
やおいを扱った類書はかずあれど、アニパロとの関連を真正面からとりあげたものは他に知りません。ぜひ読んでみたいです。 (2009/10/04) -
人間工学チェックポイント
投票数:1票
日本だけでなく世界各国でも使える等に作られた、人間工学の図解本。 (2009/10/04)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!