復刊リクエスト一覧 (投票数順) 397ページ
ショッピング10,267件
復刊リクエスト64,485件
-
サンティアゴ―はるかなる未来の叙事詩 上下巻
投票数:7票
邦訳されたレズニック作品全てが好きですが、一番はやはり本作。 著名なアフリカ三部作よりも好きです。 ひょっとしたら今まで読んできたSF小説で一番好きかも。 絶版となってからは状態の良いも... (2015/08/09) -
ふつうの家族
投票数:7票
中学生のころに友人に借りて読んだ本ですが、ものすごく面白かった。何回も読みましたし、友人と「ここが面白かった」「ここが凄かった」と本がくしゃくしゃになるまで話をしていました。最近、もう一度読み... (2004/06/10) -
舞・颱夢 美樹本 晴彦画集
投票数:7票
美樹本晴彦さんの絵がみたいから。 (2014/12/17) -
美樹本 晴彦ロマンアルバムスペシャル ILLUSTRATIONS
投票数:7票
とにかく、見てみたい。そして、欲しいものです。 (2004/02/03) -
近代経済学批判
投票数:7票
置塩先生が亡くなられて、あらためてその業績を継承し発展させていくことが求められているように思います。しかし、現在入手可能な著書は、ごく限られています。近代経済学にたいする基本的な考え方を示した... (2003/12/24) -
トレジャーハンターG公式ガイドブック
投票数:7票
最近このゲームを始めたのですが キャラそれぞれが個性的な性格をしていて、 プレーしていて凄く楽しいです。 そんなゲームの攻略本ならばきっと 色々なおもしろい要素を盛り込んで攻略されているのだろ... (2003/07/08) -
現象学研究2
投票数:7票
社会学徒であれば大学院のゼミで必ず教授される有名な論文です。大学院生時に多くの教授・諸先輩から幾多のご指導・ご鞭撻を受けた際の文献で、自分自身にとってかけがいのない大切で重要な論文の一つです。... (2003/07/04) -
宇宙家族ロビンソン
投票数:7票
ドラマのファンでした。小説が存在したとは知らなかった。是非復刊希望します。 (2010/08/14) -
マシンガン刑事さぶ
投票数:7票
おお~っと!まだ、登録されてなかったんですね。早速投票させて頂きます!他の絶版本に比べると、それほど古い物じゃないのに、このプレミアは頂けません!是非とも復刊を!! ・これをごらんの皆様、つ... (2003/07/06) -
復刊商品あり
都市の原理
投票数:7票
都市に関する社会経済的視点のみならず、多角的視点からとらえたジェーン・ジェイコブス。ぜひ彼女の本を復刊してほしい。都市計画にかかわるもののみならず、都市をとらえる上で非常に重要な本であると考え... (2005/12/09) -
小人ヘルべと大食らいのツボッテル
投票数:7票
プロイスラーの大ファンです。 プロイスラーも歳をとり、ドイ ツ本国での知名度も下がりつつあるそうです。 彼の本のすばら しさを次の世代にも伝えたい。 復刊するなら今だと思います。 小さい子の... (2003/06/29) -
カミュ論
投票数:7票
カミュファンなので (2006/03/20) -
植生調査法(2) 生態学研究法講座(3)
投票数:7票
生態学研究法講座シリーズは現状では内容が古く、現在の生態学から考えれば違った見解もあると思われるのです。しかし,植生調査法などは現在でもあまり類書が無く植生調査の入門としては実用的な本ではない... (2003/06/26) -
レイ・クロック自伝
投票数:7票
味なことやるーマっクドナルド♪ で育った僕ら。 マクドナルド兄弟からレイは何を奪ったのか? レイはアメリカに何をもたらししたのか? そして、ディズニーとの深い「闇」の繋がりとは? ... (2003/07/16) -
ジニの魔法つかい
投票数:7票
中学生の頃、少女フレンドで杉本啓子さんの『赤い実みつけた』に出会いました。 とても印象的で、大人になっても、ずっと心に残っていた作品です。 できれば、もう一度『赤い実みつけた』を読み返したい... (2003/06/22) -
復刊商品あり
友情山脈
投票数:7票
内容は梶原一騎らしい「主人公がでっかい男になろうとする、熱血友情もの」ってとこでしょうか、説明しづらいですが。 是非読みたいです。 ちなみに、(御存知の方も多いでしょうが)福原秀美は昭和50... (2003/06/22) -
復刊商品あり
「生命の火花」(最近「ドイツ強制収容所での勇者たちの群像」としても出版)
投票数:7票
高校生の頃、市立図書館で読み深い感動を味わった作品。西部戦線(映画も見た)・愛する時(テレビのリバイバルも見た)・凱旋門と読み比べてみても、レマルクの最高傑作ではないかと思う。先年、往事の図書... (2006/01/04) -
銀河少年
投票数:7票
竹宮恵子先生のファンで、特にその初期の絵柄が大好きなのです が、その頃の画集を手に入れようとしても絶版だったり、高額取 引きされていたりと、なかなか入手できにくい状況のなかで、同 じような思い... (2003/06/20) -
空手戦争
投票数:7票
勿論読みたいです! (ただ、内容の記載に誤りが有ります。「末期の作品」ではありません。1974年~79年月刊少年マガジン連載で、「中期の作品」ではないでしょうか?このコメントに気づいたら、訂正... (2003/06/23) -
GET!フジ丸 全10巻
投票数:7票
1994年当時のサッカー漫画の中では、かなりのスピード感があり、現実離れした描写も少なく、とても面白い漫画だと思います。絵の好き嫌いはあると思いますが、サッカー漫画好きやサッカー好きの人は一読... (2003/06/17) -
俺のマイボール
投票数:7票
3巻だけどうしても手にはいりません! めちゃくちゃ面白いのに。本当にもったいないです。 復刊お願いします。 (2005/09/24) -
ねてる間に金をもうけよう
投票数:7票
いろいろ調べてみたのですが、どういうわけか各種のデータベース類から漏れていることが多く、全国の図書館で所有しているところもほんの数えるほどしかないようです。 となると、ぜひぜひ読んでみたいと... (2003/06/15) -
モリス・ラヴェル -その生涯と作品
投票数:7票
いまラヴェルについて調べています。 (2006/06/23) -
ファイアーエムブレム封印の剣
投票数:7票
近々封印の剣を買う予定なので、復刊して欲しいです。 (2010/05/02) -
月の雫
投票数:7票
きたのじゅんこさんの絵が大好きです (2004/03/27) -
星たちの祈り
投票数:7票
遠藤文子さんのユーモラスで幻想的な世界のファンでした。 最近ユリディケを読み返したのですが、あまり面白かったので、 やはり外の作品を読みたいと思い、本屋さんにないのでこちらに希望してみました。... (2003/12/25) -
復刊商品あり
スーパージャイアンツ
投票数:7票
まんが作家がアーティスト化する昨今(利害は人それぞれなものの)、戦後の手塚氏に代表される近代まんがの黎明期にして既に現代でも追随を許さない作画・描写の水準は手塚氏同様に評価されるべきでしょう。... (2003/10/26) -
海底人8823
投票数:7票
『のりことルフィのお笑いタツノコEメール劇場』 「誰だ!九里一平」 『科学忍者隊ガッチャマンII』のオープニング主題歌の タイトルが不明でしたが、タツノコプロさんの ホームページで「われらガッ... (2003/08/15) -
復刊商品あり
まぼろし城
投票数:7票
当時の東京12チャンネルでテレビ放映されていたことをよく覚えています。中村晃子さんやジュディオングさんも出演されていました。現在当時のテレビ版情報がほとんど無い状況を残念に思っています。桑田版... (2004/07/07) -
復刊商品あり
カワリ大いに笑う(全2巻)
投票数:7票
まんが作家がアーティスト化する昨今(利害は人それぞれなものの)、戦後の手塚氏に代表される近代まんがの黎明期にして既に現代でも追随を許さない作画・描写の水準は手塚氏同様に評価されるべきでしょう。... (2003/10/26) -
祖国に愛を
投票数:7票
子供の頃、うっすらと読んだ記憶がありますが、強いインパクトがありました。あまり、ポピュラーではありませんが「ベルサイユのばら」「オルフェウスの窓」の土台となる池田理代子先生の貴重な初期の作品で... (2003/06/05) -
地上最強の美女バイオニック・ジェミー(全9巻)
投票数:7票
TV見てました。大好きでした。 そして本の存在を知って近くの図書館にリクエストしまくって買ってもらった覚えがあります。当時は子供だったので買いにくいレーベルでしたが今だったら買えるんだなーと思... (2004/03/11) -
探偵小説の「謎」
投票数:7票
すき (2005/11/27) -
四捨五入殺人事件
投票数:7票
テレビ版の出来が良かった(記憶がある)ので、是非、井上ひさし氏の小説版も読んでみたい! (2011/05/06) -
ロボット110番
投票数:7票
隠れた?名作 (2005/03/04) -
復刊商品あり
怪少年ジュン(完全版)
投票数:7票
まんが作家がアーティスト化する昨今(利害は人それぞれなものの)、戦後の手塚氏に代表される近代まんがの黎明期にして既に現代でも追随を許さない作画・描写の水準は手塚氏同様に評価されるべきでしょう。... (2003/10/26) -
時空英雄仮面ライダー
投票数:7票
仮面ライダー好きなので、読んだ事の無い漫画があるなら読んでみたい (2003/07/31) -
マッチうりのクリスマス
投票数:7票
クリスマスの贈りものにぴったりの、 本当に美しい本です。 今は手に入らないなんて、ざんねんなこと。 (2008/03/21) -
うさぎの学校
投票数:7票
安房直子さんのファンになってもう15年以上になります。安房直子さんの本を読んで本が好きになりました。安房直子さんの作品は、とても現代にも通じ、後世の残して行くべき人の作品だと思います。安房直子... (2009/03/18) -
ケンカの聖書 全5巻
投票数:7票
うろ覚えですが、被爆(しかけた)体験のある主人公のアメリカに対するコンプレッスがボクシングへと昇華していく過程が強烈な印象として残っています。古本屋で探しましたが揃えられず、ぜひ復刊を希望しま... (2006/08/23) -
新版 電気機関車ガイドブック 直流機・交流機 補遺
投票数:7票
国鉄時代の電気機関車について、断片的な資料はありますが、このような体系的な総合的資料は今に至るも皆無です。国鉄時代が注目されつつある昨今だからこそ、必要とされている珠玉の資料であると思います。... (2006/10/18) -
天下布武
投票数:7票
読んでみたいなぁ・・・。 (2004/12/06) -
語るピカソ
投票数:7票
昔、古本で見ました。あの装丁でもう一度手にしたいです。 (2008/04/13) -
どーでもいんなーすぺーす
投票数:7票
標題作のほか、「狂乱星雲記」「メチル・メタフィジーク」「パラレル狂室」といった代表的SF連載作のほか、なぜか「どろろん忍者」も収録したお得なアンソロジー。 http://www.rinc.or... (2005/06/20) -
双頭都市
投票数:7票
子供の頃にこの作者の全作品を読んでほれ込み、双頭都市が出た途端に購入。気に入っていたのに私が仕事で地方に行っている数年の間に部屋を母親に掃除され、気がつけば捨てられていた。再度購入しようと本屋... (2003/05/19) -
美少女仮面ポワトリン オリュード
投票数:7票
二十年とちょっと前、書店で見かけて買おうと思ったけどその時お金が無く、いざ買えると思ったときには書棚から消えていました。 それ以来、ずっと心に引っ掛かっています。 ちらっと立ち読みはしたん... (2014/02/19) -
ニャロメのおもしろ宇宙論
投票数:7票
小6だった俺に自分がいかに大きな世界のしくみの中にいるかと いうことを教えてくれた。 また当時の自分でもある程度理解できたので 内容的にも良かった物であったと思う。 本が傷んできたので再販... (2004/04/14) -
日本語「らしさ」の言語学
投票数:7票
私は大学教員で,この本の魅力にとり憑かれて,授業で本のネタを紹介することがあります。が,後から学生に「先生が紹介された本は今手に入らないそうですが,是非読みたい!」とせっつかれることが多く,し... (2003/05/16) -
科学論序説
投票数:7票
最近、科学哲学の本に興味を覚え、あれこれ読んでいます。 しかし私の頭の中では、パラダイムと言うとクーンで止まってしまっています。 したがって80年代の論議でも、充分新鮮であろうと思われますので... (2003/05/15) -
海底パトロール
投票数:7票
生まれてはじめて読んだクラーク作品です。 児童向けなので、彼特有の「思弁的レベルでの止揚によるカタルシス」や「既存科学知識とそこからの演繹にともなうエクスタシー」よりもヒューマンドラマが前面に... (2003/05/13)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!