復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「吉川弘文館」 ショッピング一覧 (タイトル順) 21ページ

ショッピング500件

復刊リクエスト248件
  • amazon販売

    神仏と中世人 宗教をめぐるホンネとタテマエ

    【著者】衣川仁

    1,870円(税込)


    中世人は富や健康、呪咀の願望成就を求め、寺社は期待に応えて祈りを提供した。人々は神仏にいかに依存し、どう利用したか。 社会に広がる祈りにまつわる情報網、僧侶による宗教暴力の正当化、民衆支配のための政治...

    購入ページへ

  • 神社の起源と歴史

    【著者】新谷尚紀

    2,200円(税込)

    20ポイント


    配送時期:3~6日後

    古い由緒をもつ伊勢神宮や出雲大社、磐座(いわくら)祭祀で知られる沖ノ島、地域の氏神として祀られる隅田(すだ)八幡宮、柳田國男の紹介により有名になったニソの杜(もり)。 こうした大小さまざまな形態の神社...

    購入ページへ

  • 秀吉の接待 毛利輝元上洛日記を読み解く

    【著者】二木謙一

    2,640円(税込)

    24ポイント


    配送時期:3~6日後

    天正16年、“西国の雄”毛利輝元は関白秀吉に臣従の礼をとるべく上洛した。随行した家臣の旅日記を読み解き、上洛大名の生活や風俗、京都・大坂の状況などから、記録が少ない天正期の豊臣政権と秀吉の実像に迫る。 ...

    購入ページへ

  • amazon販売

    秘録 維新七十年図鑑 新装版

    【著者】東京日日新聞社 大阪毎日新聞社 編

    11,000円(税込)


    昭和12年に開催された、政治博覧会の展示品をまとめた図鑑。 現在失われた古文書や実物資料を豊富に掲載した稀覯本を新装復刊。 昭和12年に開催された、明治政府発足70年と大日本帝国憲法発布50年を...

    購入ページへ

  • 種明かししない柳田国男 日本民俗学のために

    【著者】福田アジオ

    3,520円(税込)

    32ポイント


    配送時期:3~6日後

    日本民俗学の創始者である柳田国男は、列島内で暮らす人々の歴史を、生活事象とそれを表す言葉によって明らかにしようとした。だが、その学問は論文のかたちで示されなかったため、思索の過程や主張がわかりづらい。柳...

    購入ページへ

  • amazon販売

    空海と密教 「情報」と「癒し」の扉をひらく

    【著者】頼富本宏

    2,420円(税込)


    平安時代に真言密教を大成した弘法大師空海。誕生から出家、唐での密教伝授、帰朝後の真言宗確立、入定に至るまで、波乱と情熱の生涯をいかに送ったのか。「情報」と「癒し」の視点から思想と行動を探り、その姿に迫る...

    購入ページへ

  • amazon販売

    立花宗茂 人物叢書(新装版)

    【著者】中野等

    2,310円(税込)


    九州柳川藩立花氏の祖。秀吉に取り立てられ、晩年は徳川将軍家に重用された波乱の生涯を描く。

    購入ページへ

  • 第一次世界大戦と日本参戦 揺らぐ日英同盟と日独の攻防

    【著者】飯倉章

    2,200円(税込)

    20ポイント


    配送時期:3~6日後

    1914年8月、第一次世界大戦に日本はなぜ早々と加わったのか。列強の思惑や強気の日本外交を検証。 対ドイツ青島攻囲戦の実相、南洋群島占領をめぐる日英豪の軋轢を明かす。戦後、日本は五大国の一員となるも日...

    購入ページへ

  • amazon販売

    箱館戦争と榎本武揚

    【著者】樋口雄彦

    2,860円(税込)


    戊辰戦争最後の激戦となった箱館戦争。新政府軍と戦い敗れた榎本武揚ら旧幕臣たちは、維新後の「明治」をどのように生き抜いたのか。 国家の将来に心を砕き、日本の近代化に多大な役割を果たした「敗者」たちの後日...

    購入ページへ

  • 紫式部 <人物叢書>

    【著者】今井源衛

    2,310円(税込)

    21ポイント


    配送時期:3~6日後

    王朝ロマンの最高峰『源氏物語』作者の全生涯を、その社会的・政治的背景の上に鮮明に浮彫す。 『源氏物語』の名声ほど作者紫式部については知られない。 その華やかな御堂関白道長の時代に生きた生涯を、誕...

    購入ページへ

  • amazon販売

    紫式部との交流 <現代語訳 小右記 5>

    【著者】倉本一宏 編

    3,080円(税込)


    娍子立后をめぐって対立する三条天皇と道長。実資は「天に二日無し」といって立后の儀を主宰する。道長と彰子の確執も表面化し、実資は彰子と頻繁に接触する。その間の取り次ぎ役を担ったのが、かの紫式部であった。

    購入ページへ

  • 紫式部と平安の都

    【著者】倉本一宏

    2,200円(税込)

    20ポイント


    配送時期:3~6日後

    千年の時を超え、世界最高の文学と称えられる『源氏物語』。不遇な学者の女(むすめ)から中宮彰子への出仕に至った作者・紫式部の生涯を追い、物語執筆の謎に迫る。平安京や須磨・明石、宇治を訪ね、物語の舞台に想い...

    購入ページへ

  • amazon販売

    細川頼之 人物叢書(新装版)

    【著者】小川信

    2,420円(税込)

    投票数:1

    幼将軍義満を輔佐し、一旦政争に敗れ失脚したが後再び復帰、室町幕府の基礎を固めた名宰相の伝。

    購入ページへ

  • amazon販売

    継体天皇と即位の謎 新装版

    【著者】大橋信弥

    2,640円(税込)


    5世紀後半から6世紀前半に実在した継体天皇は応神天皇五世孫なのか、王統とはつながらない地方豪族であったのか。なぜ即位後20年間大和入りを果たせなかったのか。 出自をめぐる問題、擁立勢力と即位の事情など...

    購入ページへ

  • 続・沖縄戦を知る事典 戦場になった町や村

    【著者】古賀徳子 川満彰 吉川由紀 編

    2,640円(税込)

    24ポイント


    配送時期:3~6日後

    沖縄戦の戦場は中南部だけではなかった。地上戦がなかった地域でも、住民たちは日米軍の動向に翻弄され、空襲や艦砲射撃、飢えやマラリア、日本軍の投降阻止や虐殺の脅威にさらされた。 沖縄戦でそれぞれの町や村は...

    購入ページへ

  • amazon販売

    織田信長家臣人名辞典 第2版

    【著者】谷口 克広著

    8,250円(税込)


    初版刊行から15年、最新の研究成果を盛り込み、全面改訂した待望の第二版。信長に仕えた家臣1458人を網羅し、新収録の人名はもちろん、再録や重複などを修正した人物まで、典拠史料を徹底的に吟味し詳細に解説。...

    購入ページへ

  • amazon販売

    織田信長権力論

    【著者】金子拓

    7,150円(税込)

    投票数:0

    近年の研究によって、新時代を切り拓く「革命児」といわれた信長像が揺らいでいる。史料を丹念に読み解き、信長権力の実態を解明。

    購入ページへ

  • amazon販売

    考える江戸の人々 自立する生き方をさぐる

    【著者】柴田純

    2,750円(税込)


    「平和」が実現した江戸時代。大名の責任意識から庶民の寺子屋教育まで、考え、工夫して行動することが肯定されていく過程を描く。中世までは、戦や災害などの苦難に対し、神仏に祈るのみで自ら克服しようとすることが...

    購入ページへ

  • 考証 東京裁判

    【著者】宇田川幸大

    1,870円(税込)

    17ポイント


    配送時期:3~6日後

    第二次大戦後、連合国が日本の戦争責任を追及した「東京裁判」。膨大な被害を生んだ日本の戦争を、法廷はどのように裁いたのか。 帝国主義・植民地主義・レイシズム(人種差別)といった発想と裁判審理との関わり、...

    購入ページへ

  • amazon販売

    聖徳太子 <人物叢書>

    【著者】坂本太郎

    2,090円(税込)

    投票数:1

    日本史上不世出の偉人。史実と伝説を峻別し、推理や憶測を排し透徹の史眼で描く太子伝の決定版。 ※カバー画像は原本のものです。

    購入ページへ

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

V-POINT 貯まる!使える!