神社の起源と歴史
新谷尚紀
2,200円(税込)
(本体価格 2,000 円 + 消費税10%)
amazon.co.jpにてお買い求めください
※在庫・発送日は遷移先のサイトでご確認ください。
※当ページ表示の価格とは異なる場合があります。
※Vポイントや特典等は対象外となりますのでご注意ください。
著者 | 新谷尚紀 |
---|---|
出版社 | 吉川弘文館 |
判型 | 四六判 |
頁数 | 256 頁 |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784642084000 |
商品内容
こうした大小さまざまな形態の神社が、全国に存在することになったのはなぜか。
民俗伝承学に考古学・文献史学を織り成し、新視点から神社祭祀を比較検討。神社が歩んだ歴史とその重層性の解明に挑む。
▼目次
神社の起源と歴史をどう読み解くか-プロローグ
神社と古代王権
--神社とは何か
--稲作と王権
--倭王は日の御子
律令祭祀と伊勢神宮・出雲大社
--沖ノ島遺跡と律令祭祀制への展開
--伊勢神宮の創建-歴史的段階を考える
--出雲大社の創建-歴史的段階を考える
--神社と神社建築
平安時代の祭祀と神社
--平安遷都と「延暦の新制」
--二十二社・一宮と王城鎮守・国鎮守
---八幡信仰と石清水八幡宮
--祇園社の歴史と祇園祭
荘園鎮守社と氏神-隅田八幡神社の歴史と祭祀の変化
--隅田荘の成立と神社
--村々の氏神への変化
以下細目略
郷村神社の歴史の重層構造-毛利・吉川氏の足跡と神社
若狭のニソの杜-原初的な神祭りを伝える
神社の多様性が意味すること-エピローグ
読後レビュー
おすすめ商品
-
新装版 まじないの文化史 日本の呪術を読み解く
新装版 まじないの文化史 日本の呪術を読み解く
税込 1,980円
-
霊界の書 世界の幽霊・怪奇譚・超常現象
税込 4,400円
-
幕末祕史 新聞薈叢 <岩波オンデマンド>
幕末祕史 新聞薈叢 <岩波オンデマンド>
税込 13,200円
-
中世トラベルガイド ヨーロッパから世界の果てまで
中世トラベルガイド ヨーロッパから世界の果てまで
税込 3,245円
-
罪と罰の古代史 神の裁きと法の支配
罪と罰の古代史 神の裁きと法の支配
税込 1,980円
-
呪術と科学の有職故実図鑑
呪術と科学の有職故実図鑑
税込 3,850円
-
大図解 九龍城
税込 3,850円
-
【特価】列島祝祭論(35%OFF)
税込 1,859円
-
【特価】日本人の自然観(35%OFF)
税込 4,147円
-
【特価】東京時間旅行(35%OFF)
税込 1,287円
-
【特価】国枝史郎伝奇風俗/怪奇小説集成(35%OFF)
税込 4,862円
-
【特価】羊の十字架(35%OFF)
税込 1,287円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。