復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「日本史」 ショッピング一覧 (新しい順) 9ページ

ショッピング1,134件

復刊リクエスト1,344件
  • amazon販売

    新日本古典文学大系 61 七十一番職人歌合 新撰狂歌集 古今夷曲集 <岩波オンデマンド>

    【著者】岩崎佳枝 網野善彦 高橋喜一 塩村耕 校注

    10,340円(税込)


    伝統的な歌合の形式で142人の職人が職種にちなんだ歌を詠み競う趣向の『七十一番職人歌合』、初期狂歌の清新な息吹を伝え後代に強い影響を及ぼした『新撰狂歌集』と『古今夷曲集』。いずれも本邦初の注解である。

    購入ページへ

  • amazon販売

    新日本古典文学大系 59 舞の本 <岩波オンデマンド>

    【著者】麻原美子 北原保雄 校注

    10,780円(税込)


    戦国武将に愛された芸能「幸若舞」は、読み物『舞の本』として近世庶民に親しまれた。軍記物語の名場面のほか、伝説「百合若大臣」「大織冠」など、独特の仏教観で色づけされた36話。板本の挿絵をすべて収録。

    購入ページへ

  • 武田一族の中世

    【著者】西川広平

    2,200円(税込)

    20ポイント


    配送時期:3~6日後

    東西交通の要衝甲斐を拠点に、安芸や若狭をはじめ全国へ展開した武田氏。源頼朝に対抗した信義や戦国随一の名将信玄で有名な一族は、いかに家系断絶の危機を乗り越え、清和源氏一門としての地位を確立したのか。 鎌...

    購入ページへ

  • 疫病の古代史 天災、人災、そして

    【著者】本庄総子

    1,870円(税込)

    17ポイント


    配送時期:3~6日後

    疫病の流行により多くの人命が失われた古代。それは単なる自然災害だったのか。 藤原四兄弟が全滅した天平の大流行をはじめ、奈良・平安の都を繰り返し襲った事例を読み解くと、都市環境、食料生産体制、文化や倫理...

    購入ページへ

  • amazon販売

    中世動乱期に生きる 一揆・商人・侍・大名

    【著者】永原慶二

    2,420円(税込)


    南北朝内乱や戦国争乱など、動乱に明け暮れするも、民衆と地域が歴史上新しい意味をもって登場する時代。 農民や商人、女性など、さまざまな人々が自律性を強め、地域経済が発達した中世後期の社会の諸相を明快に語...

    購入ページへ

  • 種明かししない柳田国男 日本民俗学のために

    【著者】福田アジオ

    3,520円(税込)

    32ポイント


    配送時期:3~6日後

    日本民俗学の創始者である柳田国男は、列島内で暮らす人々の歴史を、生活事象とそれを表す言葉によって明らかにしようとした。だが、その学問は論文のかたちで示されなかったため、思索の過程や主張がわかりづらい。柳...

    購入ページへ

  • 安倍晴明の一千年

    【著者】田中貴子

    1,320円(税込)

    12ポイント


    配送時期:3~6日後

    怨霊都市・平安京を護るスーパー陰陽師・安倍晴明。そのイメージはどのようにして生まれたのか。 平安時代に一官人として生きた晴明が、『今昔物語集』などの中世説話、近世の「狐の子伝説」、歌舞伎、近代から現代...

    購入ページへ

  • amazon販売

    江戸の衣装と暮らし 解剖図鑑

    【著者】菊地ひと美

    1,848円(税込)


    粋をつくり上げた人びとは何を着ていたのか? 江戸時代は「見た目でわかる!」というビジュアル重視の時代。衣服や髪形を見れば、その人の身分や職業がわかったのです。 本書では、江戸時代初期から後期まで...

    購入ページへ

  • 大坂城をめぐる人々 その事跡と生涯

    【著者】北川央

    2,750円(税込)

    25ポイント


    配送時期:3~6日後

    豊臣秀吉による築城以来、約440年にわたって歴史上の重要な舞台となってきた大坂城には、有名無名を問わずさまざまな人々が関わってきた痕跡が刻まれている。 本書は、天下人や武将たち、数奇な運命に翻弄された...

    購入ページへ

  • 江戸のフリーランス図鑑

    【著者】飯田泰子

    2,530円(税込)

    23ポイント


    配送時期:3~6日後

    江戸時代のフリーランスはたくましく生きていた! 「お店」ではなく移動して往来を仕事場とした出商人、「劇場」ではなく往来で芸を見せる大道芸人と家々を廻る門付け芸人……。しがらみのない生業についた人々の暮...

    購入ページへ

  • 送料無料

    読み書きの民俗学

    【著者】渡部圭一

    9,350円(税込)

    85ポイント


    配送時期:3~6日後

    近世から近代の村落では、生活と一体化した読み書き実践が花開いていた。神社由緒書や石造物に刻まれた記録、真宗聖教の読誦と出版、頭役祭祀をめぐる文書や帳簿などを事例に、フィールドワークを駆使して丹念に検討す...

    購入ページへ

  • 古記録入門 増補改訂版

    【著者】高橋秀樹

    2,860円(税込)

    26ポイント


    配送時期:3~6日後

    貴族たちが漢文で書き記した、多様で難解な中世日記を読みとく極意を伝授する。様式や分類をはじめ、時代背景や辞典類など調査に役立つ情報を丁寧に解説。『玉葉』『民経記』を例に、古記録の読み方を実践的にレクチャ...

    購入ページへ

  • 秀吉の接待 毛利輝元上洛日記を読み解く

    【著者】二木謙一

    2,640円(税込)

    24ポイント


    配送時期:3~6日後

    天正16年、“西国の雄”毛利輝元は関白秀吉に臣従の礼をとるべく上洛した。随行した家臣の旅日記を読み解き、上洛大名の生活や風俗、京都・大坂の状況などから、記録が少ない天正期の豊臣政権と秀吉の実像に迫る。 ...

    購入ページへ

  • amazon販売

    神を創った男 大江匡房

    【著者】加門七海

    2,860円(税込)


    平安時代後期の官僚であり、歌人としても活躍した大江匡房。 宮廷儀礼の参照元となった有職故実書『江家次第』を著し、神仏への信仰の礎を作るなど、後世に大きな影響を及ぼす多くの業績を残した。 しかし、...

    購入ページへ

  • amazon販売

    平安貴族

    【著者】橋本義彦

    1,760円(税込)

    投票数:34

    購入ページへ

  • amazon販売

    源氏物語と白楽天 <岩波オンデマンド>

    【著者】中西進

    13,200円(税込)

    投票数:4

    『源氏物語』に引用されている白楽天の詩文が、物語の主題や構想、創作動機とどうかかわるのか。54帖を誇る一大「恋愛小説」の展開に沿って、「長恨歌」や「李夫人」などの漢詩文を読み解き、作者の意図を探る。

    購入ページへ

  • amazon販売

    新日本古典文学大系 51 中世日記紀行集 <岩波オンデマンド>

    【著者】福田秀一 岩佐美代子 川添昭二 大曾根章介 久保田淳 鶴崎裕雄 校注

    9,570円(税込)


    歌枕を尋ねての漂泊、社寺参詣、戦乱による流浪…旅でふれる人生の機微や自然、その描写の背後に激動の時代が読みとれる。 「高倉院厳島御幸記」「海道記」「東関紀行」「十六夜日記」「竹むきが記」「筑紫道記」「...

    購入ページへ

  • ことば遊び悦覧記

    【著者】塚本邦雄

    3,135円(税込)

    28ポイント


    配送時期:3~6日後

    回文、折句、いろは歌、円形詩… 古今東西の詩歌における多彩な言語遊戯を、現代短歌の鬼才が蒐集、解読・鑑賞とともに贈る。知的悦楽に満ちた空前絶後のアンソロジー。新装版。

    購入ページへ

  • 送料無料

    帝国日本の外交 1894-1922 増補新装版 なぜ版図は拡大したのか

    【著者】佐々木雄一

    8,250円(税込)

    75ポイント

    投票数:3

    配送時期:3~6日後

    帝国拡大の原因とメカニズムを、政治指導者や外交当局の構想・論理・決定の視角から浮き彫りにし、近代日本の外交と対外政策の真相を解明する。

    購入ページへ

  • 歴史のなかの『夜明け前』 平田国学の幕末維新

    【著者】宮地正人

    5,280円(税込)

    48ポイント

    投票数:0

    配送時期:3~6日後

    島崎藤村が幕末期の人間模様を描いた『夜明け前』。その舞台である地域の人々の、小説よりも多様な姿や物語の歴史的背景を描く。

    購入ページへ

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

V-POINT 貯まる!使える!