大坂城をめぐる人々 その事跡と生涯
北川央
著者 | 北川央 |
---|---|
出版社 | 創元社 |
判型 | A5 |
頁数 | 216 頁 |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784422201832 |
商品内容
豊臣秀吉による築城以来、約440年にわたって歴史上の重要な舞台となってきた大坂城には、有名無名を問わずさまざまな人々が関わってきた痕跡が刻まれている。
本書は、天下人や武将たち、数奇な運命に翻弄された女性たち、屏風絵に描かれた民衆などの多彩な人物を通して、大坂城にまつわる史実を多角的に描き出そうとするもの。大阪城天守閣の名物館長として、長年研究・広報活動に専心してきた著者による、大坂城の人物史話。
▼目次
第1章 織田信孝--本能寺の変と大坂城
第2章 豊臣秀吉--土木に秀でた天下人
第3章 利休と秀吉
第4章 豊臣秀吉の神格化と豊臣秀吉画像
第5章 お市の方と三人の娘たち
第6章 明智光秀の娘・ガラシャ
第7章 上杉景勝・直江兼続の生涯と豊臣政権
第8章 石田三成の重臣・島左近の画像
第9章 関ヶ原合戦と残党狩り
第10章 “独眼竜”伊達政宗の慧眼
第11章 秀頼時代の豊臣家と大坂の陣
第12章 豊臣秀頼の右筆・大橋龍慶の木像
第13章 大坂の陣に蠢いた女性たち
第14章 真田幸村と大坂の陣--智将幸村の生き方・戦い方
第15章 大阪府下における大坂の陣・真田幸村関係伝承地
第16章 播磨の豪将・後藤又兵衛
第17章 戦争と民衆--『大坂夏の陣図屏風』の世界
第18章 怨霊と化した豊臣秀吉・秀頼
第19章 江戸時代の大坂城と尼崎・西宮・兵庫
付篇 大阪城天守閣での三十五年
本書は、天下人や武将たち、数奇な運命に翻弄された女性たち、屏風絵に描かれた民衆などの多彩な人物を通して、大坂城にまつわる史実を多角的に描き出そうとするもの。大阪城天守閣の名物館長として、長年研究・広報活動に専心してきた著者による、大坂城の人物史話。
▼目次
第1章 織田信孝--本能寺の変と大坂城
第2章 豊臣秀吉--土木に秀でた天下人
第3章 利休と秀吉
第4章 豊臣秀吉の神格化と豊臣秀吉画像
第5章 お市の方と三人の娘たち
第6章 明智光秀の娘・ガラシャ
第7章 上杉景勝・直江兼続の生涯と豊臣政権
第8章 石田三成の重臣・島左近の画像
第9章 関ヶ原合戦と残党狩り
第10章 “独眼竜”伊達政宗の慧眼
第11章 秀頼時代の豊臣家と大坂の陣
第12章 豊臣秀頼の右筆・大橋龍慶の木像
第13章 大坂の陣に蠢いた女性たち
第14章 真田幸村と大坂の陣--智将幸村の生き方・戦い方
第15章 大阪府下における大坂の陣・真田幸村関係伝承地
第16章 播磨の豪将・後藤又兵衛
第17章 戦争と民衆--『大坂夏の陣図屏風』の世界
第18章 怨霊と化した豊臣秀吉・秀頼
第19章 江戸時代の大坂城と尼崎・西宮・兵庫
付篇 大阪城天守閣での三十五年
読後レビュー
おすすめ商品
-
綺堂江戸の話大全
綺堂江戸の話大全
税込 4,180円
-
ヒロポンと特攻 太平洋戦争の日本軍
税込 2,200円
-
伊達家 仙台藩
税込 2,420円
-
神武天皇伝承の古代史
税込 3,300円
-
一冊でわかる平安時代
一冊でわかる平安時代
税込 1,870円
-
道と駅
税込 2,420円
-
戦死者たちの源平合戦 生への執着、死者への祈り
戦死者たちの源平合戦 生への執着、死者への祈り
税込 1,870円
-
失われたオカルト呪術「迦波羅」の謎
税込 1,485円
-
親鸞 煩悩具足のほとけ
税込 2,420円
-
源氏物語を楽しむための王朝貴族入門
税込 1,870円
-
武士の衣服から歴史を読む 古代・中世の武家服制
税込 2,420円
-
東京国立博物館所蔵 近世やまと絵50選 江戸絵画の名品
税込 2,640円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。