神を創った男 大江匡房
加門七海
著者 | 加門七海 |
---|---|
出版社 | 笠間書院 |
判型 | A5 |
頁数 | 412 頁 |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784305709868 |
商品内容
平安時代後期の官僚であり、歌人としても活躍した大江匡房。
宮廷儀礼の参照元となった有職故実書『江家次第』を著し、神仏への信仰の礎を作るなど、後世に大きな影響を及ぼす多くの業績を残した。
しかし、秀でた官人としての顔の一方で、大江匡房は鬼、土蜘蛛、御霊、傀儡、占い、呪術、陰陽道などと深くかかわり、菅原道真や小野篁、吉備真備といった伝説的人物にも心を寄せた。
その理由はなんだったのか?
未来を予言する詩といわれる『野馬台詩』の読解に込められた秘密とは?
謎多きこの人物に、伝承や怪異に造詣が深い作家・加門七海が史実をもとにした大胆な推理で迫る!
▼目次
序章
--主な登場人物紹介
第一章 神を創った男
--一 官人・大江匡房
--二 小野篁とケイ惑星
--三 鉄鼠の血
--四 大江一族と頼光四天王
--五 天門攻略
--六 阿保親王
--七 神を創った人々
--八 傀儡子たち
第二章 鎮魂の技術者
--一 鬼の道
--二 出雲と御霊
--三 黄泉と土蜘蛛
--四 御霊としての吉備真備
第三章 『野馬台詩』開封
終章
後書き
野馬台詩 巻末資料
主要参考文献
宮廷儀礼の参照元となった有職故実書『江家次第』を著し、神仏への信仰の礎を作るなど、後世に大きな影響を及ぼす多くの業績を残した。
しかし、秀でた官人としての顔の一方で、大江匡房は鬼、土蜘蛛、御霊、傀儡、占い、呪術、陰陽道などと深くかかわり、菅原道真や小野篁、吉備真備といった伝説的人物にも心を寄せた。
その理由はなんだったのか?
未来を予言する詩といわれる『野馬台詩』の読解に込められた秘密とは?
謎多きこの人物に、伝承や怪異に造詣が深い作家・加門七海が史実をもとにした大胆な推理で迫る!
▼目次
序章
--主な登場人物紹介
第一章 神を創った男
--一 官人・大江匡房
--二 小野篁とケイ惑星
--三 鉄鼠の血
--四 大江一族と頼光四天王
--五 天門攻略
--六 阿保親王
--七 神を創った人々
--八 傀儡子たち
第二章 鎮魂の技術者
--一 鬼の道
--二 出雲と御霊
--三 黄泉と土蜘蛛
--四 御霊としての吉備真備
第三章 『野馬台詩』開封
終章
後書き
野馬台詩 巻末資料
主要参考文献
読後レビュー
おすすめ商品
-
綺堂江戸の話大全
綺堂江戸の話大全
税込 4,180円
-
決定版 日本の大妖怪
決定版 日本の大妖怪
税込 1,430円
-
ユリイカ 2005年9月号 特集=水木しげる
税込 1,361円
-
ヒロポンと特攻 太平洋戦争の日本軍
税込 2,200円
-
伊達家 仙台藩
税込 2,420円
-
スポーツの日本史 遊戯・芸能・武術
スポーツの日本史 遊戯・芸能・武術
税込 1,870円
-
神武天皇伝承の古代史
税込 3,300円
-
一冊でわかる平安時代
一冊でわかる平安時代
税込 1,870円
-
道と駅
道と駅
税込 2,420円
-
戦死者たちの源平合戦 生への執着、死者への祈り
戦死者たちの源平合戦 生への執着、死者への祈り
税込 1,870円
-
失われたオカルト呪術「迦波羅」の謎
税込 1,485円
-
親鸞 煩悩具足のほとけ
税込 2,420円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。