大絶画さんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 2ページ 公開ページTOPへ 復刊リクエスト投票 法華経―真理・生命・実践 【著者】田村芳朗 日本思想史における法華経の影響を知りたいです。(2025/03/01) 世界史的考察(ちくま学芸文庫) 【著者】ブルクハルト著 新井靖一訳 電子版は読めますが文庫版は絶版になっています。 ランケの『世界史の流れ』と並ぶドイツ歴史学の名著なので復刊を望みます。(2025/02/20) 世界史の流れ(ちくま学芸文庫 ラ -3-1) 【著者】レーオポルト・フォン・ランケ 著 村岡晢 訳 岩波文庫『世界史概観』の新訳です。 岩波文庫版は今でも手に入りますが、こちらは絶版です。せっかくの新訳で読み比べたいという方も多いと思います。(2025/02/20) 史学綱要 【著者】ドロイゼン 著 / 樺俊雄 訳 ランケ、ブルクハルトらに比べドロイゼンの著作にはアクセスしづらい状態です。 できれば新訳せめて復刊をお願いします。(2025/02/20) 悲華経の研究 【著者】宇治谷祐顕 大東出版社刊『国訳一切経』中の「悲華経」を読みその内容・世尊の大悲に圧倒されました。 より詳しく知りたいと『悲華経の研究』にあたりましたが、市場ではプレミア価格が付いています。 浄土教関係者はもちろんそれ以外の宗派でも学ぶべき内容だと思います。(2025/02/16) 唯心論と唯物論 【著者】フォイエルバッハ フォイエルバッハ哲学の集大成であり読み直したいです。(2025/02/10) キリスト教の本質 上・下 【著者】フォイエルバッハ 著 / 船山信一 訳 フォイエルバッハの主著であり、その人間学・神学への問いはいまだ解かれていません。(2025/02/10) 将来の哲学の根本命題 他二篇(岩波文庫 青633-3) 【著者】フォイエルバッハ 著 松村一人 ・和田楽 訳 フォイエルバッハはヘーゲルとマルクスをつなぐ哲学者とみなされますが、独自の哲学・人間学は注目に値します。 以前、所持していましたがもう一度読み直したいです。(2025/02/10) 和訳涅槃経 【著者】高崎直道 岩波現代文庫『『涅槃経』を読む』の本文に「抄訳を参照するよう」指示がありますが、肝心の現代文庫版には収録されていません。 大法輪閣より田上太秀氏の完訳が出ていますが、抄訳とはいえ高崎訳も無視できないと思います。できれば岩波文庫か抄訳も含めた完全版で刊行していただきたいです。(2025/02/08) 法華思想 【著者】横超慧日 同著者の『涅槃経入門』を読み、法華経と涅槃経に深い関わりがあることが理解できました。 横超氏の法華経解説も読んでみたいです。(2025/02/08) 涅槃経と浄土教 仏の願力と成仏の信 【著者】横超慧日 法蔵文庫『涅槃経入門』を読み法華経・涅槃経がいかに日本人の思想に影響を与えたかが理解できました。 姉妹編であり完結編である本書の復刊を望みます。(2025/02/08) 一わだけはんたいにあるいたら… 【著者】グンナー・ベーレフェルト 本日の『あさイチ』で取り上げられており興味を持ちました。 一度読んでみたいです。(2025/02/05) 世界の名著 フィヒテ・シェリング 【著者】フィヒテ / シェリング 著 岩崎武雄 責任編集 一部は岩波文庫に収録されていますが、そのほとんどが戦前の翻訳です。 できれば『第一序論』『人間の使命』を中公文庫や中公クラシックスに収録していただきたいです。(2025/02/03) 全知識学の基礎 上下(岩波文庫) 【著者】フィヒテ 著 木村素衛 訳 「知識学」関連の著作は渓水社のハードカバーや晢書房の『フィヒテ全集』に当たるしかなく文庫版は貴重です。 なお旧かな・旧漢字で印刷されており現代表記に改める。できればシェリングの『学問論』のように新訳で刊行してほしいです。(2025/02/03) フィヒテ全知識学の基礎・知識学梗概 【著者】フィヒテ 著 隈元忠敬 訳 『浄福なる生への導き』や『ドイツ国民に告ぐ(ドイツ国民への講話)』は新書で手に入りますが、主著である『全知識学の基礎』は絶版になったままです。 岩波文庫にも木村素衞訳が収録されていますが、こちらは後期知識学を中心にまとめられ差別化はできるていると思います。(2025/02/02) アウターゾーンリ:ビジテッド 既刊3巻 【著者】光原伸 前作からのファンです。マイナー誌ということもあって追えていませんでした。 電子版でも購入可能ですが未収録の4話はアウターゾーンをさまよったままです。完全収録を望みます。(2025/01/31) アウターゾーン 【著者】光原伸 電子版は入手可能ですが、紙の本は文庫版も含め絶版のようです。続編である『リ:ビジテッド』も含め綺麗な印刷で読みたいです。(2025/01/31) 中世思想原典集成 18 後期スコラ学 【著者】上智大学中世思想研究所 編訳・監修 これだけスコラ学の文献が揃った選集はないと思います。また『精選』に収録されていないテキストに興味があるので。(2025/01/29) ノヴァーリス全集 全3巻 【著者】ノヴァーリス著 ノヴァーリス研究会(青木誠之、大友進ほか)訳 筑摩書房の『作品集』とともに復刊してほしい。(2025/01/22) ノヴァーリス作品集 全3巻 【著者】ノヴァーリス 著 / 今泉文子 訳 沖積舎より『全集』も出ていますが、文庫サイズで参照しやすい『作品集』も捨てがたい。(2025/01/22) 前へ 1 2 3 4 5 … 34 35 次へ
復刊リクエスト投票
法華経―真理・生命・実践
【著者】田村芳朗
世界史的考察(ちくま学芸文庫)
【著者】ブルクハルト著 新井靖一訳
ランケの『世界史の流れ』と並ぶドイツ歴史学の名著なので復刊を望みます。(2025/02/20)
世界史の流れ(ちくま学芸文庫 ラ -3-1)
【著者】レーオポルト・フォン・ランケ 著 村岡晢 訳
岩波文庫版は今でも手に入りますが、こちらは絶版です。せっかくの新訳で読み比べたいという方も多いと思います。(2025/02/20)
史学綱要
【著者】ドロイゼン 著 / 樺俊雄 訳
できれば新訳せめて復刊をお願いします。(2025/02/20)
悲華経の研究
【著者】宇治谷祐顕
より詳しく知りたいと『悲華経の研究』にあたりましたが、市場ではプレミア価格が付いています。
浄土教関係者はもちろんそれ以外の宗派でも学ぶべき内容だと思います。(2025/02/16)
唯心論と唯物論
【著者】フォイエルバッハ
キリスト教の本質 上・下
【著者】フォイエルバッハ 著 / 船山信一 訳
将来の哲学の根本命題 他二篇(岩波文庫 青633-3)
【著者】フォイエルバッハ 著 松村一人 ・和田楽 訳
以前、所持していましたがもう一度読み直したいです。(2025/02/10)
和訳涅槃経
【著者】高崎直道
大法輪閣より田上太秀氏の完訳が出ていますが、抄訳とはいえ高崎訳も無視できないと思います。できれば岩波文庫か抄訳も含めた完全版で刊行していただきたいです。(2025/02/08)
法華思想
【著者】横超慧日
横超氏の法華経解説も読んでみたいです。(2025/02/08)
涅槃経と浄土教 仏の願力と成仏の信
【著者】横超慧日
姉妹編であり完結編である本書の復刊を望みます。(2025/02/08)
一わだけはんたいにあるいたら…
【著者】グンナー・ベーレフェルト
一度読んでみたいです。(2025/02/05)
世界の名著 フィヒテ・シェリング
【著者】フィヒテ / シェリング 著 岩崎武雄 責任編集
できれば『第一序論』『人間の使命』を中公文庫や中公クラシックスに収録していただきたいです。(2025/02/03)
全知識学の基礎 上下(岩波文庫)
【著者】フィヒテ 著 木村素衛 訳
なお旧かな・旧漢字で印刷されており現代表記に改める。できればシェリングの『学問論』のように新訳で刊行してほしいです。(2025/02/03)
フィヒテ全知識学の基礎・知識学梗概
【著者】フィヒテ 著 隈元忠敬 訳
岩波文庫にも木村素衞訳が収録されていますが、こちらは後期知識学を中心にまとめられ差別化はできるていると思います。(2025/02/02)
アウターゾーンリ:ビジテッド 既刊3巻
【著者】光原伸
電子版でも購入可能ですが未収録の4話はアウターゾーンをさまよったままです。完全収録を望みます。(2025/01/31)
アウターゾーン
【著者】光原伸
中世思想原典集成 18 後期スコラ学
【著者】上智大学中世思想研究所 編訳・監修
ノヴァーリス全集 全3巻
【著者】ノヴァーリス著 ノヴァーリス研究会(青木誠之、大友進ほか)訳
ノヴァーリス作品集 全3巻
【著者】ノヴァーリス 著 / 今泉文子 訳