変体漢文 新装版
峰岸明
著者 | 峰岸明 |
---|---|
出版社 | 吉川弘文館 |
判型 | A5 |
頁数 | 392 頁 |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784642086363 |
商品内容
中国語式表記法によりつつ、日本語的要素を採り入れて日本語文を書き記した変体漢文は、古記録(日記)や古文書(公文書・私文書)において常用された。
『小右記』『御堂関白記』などを用例に挙げ、変体漢文を日本語史資料として用いるための方法論や表記・語彙・文法・文体を解説。日本語学の観点から変体漢文を初めて概説した、唯一といえる名著復刊。
▼目次
導言
変体漢文の概要
--日本漢文について
--純漢文の史的展開
--変体漢文の特質
--純漢文と変体漢文
--漢文の作成と国語文の作成と-その判定の基準
変体漢文の解読方法
--変体漢文の言語的基盤
--国語文としての変体漢文
--変体漢文資料と国語史研究
--変体漢文解読の現状
以下細目略
--変体漢文解読上の諸問題とその理論的反省
--漢字表記語解読の原則
--固有名詞の読法
漢字の定訓と語の漢字表記
--古代の定訓
--古代における漢字使用
変体漢文の表記
--表記の諸相
--語の漢字表記
--句・文の漢字表記
--変体漢文における表記上の特色
変体漢文の語彙
--変体漢文における単語認定
--変体漢文の語彙の特色
--変体漢文の語彙の諸相
変体漢文の文法
--文法の概要
--文法上の特色
変体漢文の文体
--文体記述の観点
--日記の諸体
--古文書の文体
--その他の文献の文体
--変体漢文諸体の展開の諸相
付録 日本語文章の史的展開について
解説…田中草大
『小右記』『御堂関白記』などを用例に挙げ、変体漢文を日本語史資料として用いるための方法論や表記・語彙・文法・文体を解説。日本語学の観点から変体漢文を初めて概説した、唯一といえる名著復刊。
▼目次
導言
変体漢文の概要
--日本漢文について
--純漢文の史的展開
--変体漢文の特質
--純漢文と変体漢文
--漢文の作成と国語文の作成と-その判定の基準
変体漢文の解読方法
--変体漢文の言語的基盤
--国語文としての変体漢文
--変体漢文資料と国語史研究
--変体漢文解読の現状
以下細目略
--変体漢文解読上の諸問題とその理論的反省
--漢字表記語解読の原則
--固有名詞の読法
漢字の定訓と語の漢字表記
--古代の定訓
--古代における漢字使用
変体漢文の表記
--表記の諸相
--語の漢字表記
--句・文の漢字表記
--変体漢文における表記上の特色
変体漢文の語彙
--変体漢文における単語認定
--変体漢文の語彙の特色
--変体漢文の語彙の諸相
変体漢文の文法
--文法の概要
--文法上の特色
変体漢文の文体
--文体記述の観点
--日記の諸体
--古文書の文体
--その他の文献の文体
--変体漢文諸体の展開の諸相
付録 日本語文章の史的展開について
解説…田中草大
もっと見る
読後レビュー
復刊投稿時のコメント
全40件
-
日本の文化を学ぶ上で基本的な文献のひとつと思います。 (2021/12/13)GOOD!0
-
復刊を希望されている皆様の文章を読み、とても興味を持ちました。入門書としてかなり評価されているようなので、復刊を希望します。 (2021/12/13)GOOD!0
-
この分野での、数少ない専門書。 (2015/03/23)GOOD!0
-
類書がなく貴重な存在。 (2015/03/16)GOOD!0
-
平安時代や鎌倉時代の記録は大方漢文にて書かれている。しかし、今現在出版されているものには、中国の漢文解説文は頻りに見受けられるが、日本の変体漢文を解説したものがなく、古代の日本を調べる際には困るものです。GOOD!1
このような変体漢文を解説した良書との誉れを耳にして本書の存在を知しましたが、絶版となっており入手が大変困難なため、復刊をお願い致します。 (2014/03/29)
おすすめ商品
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。
デベソ