史料と旅する中世ヨーロッパ
図師宣忠 中村敦子 西岡健司 編
| 著者 | 図師宣忠 中村敦子 西岡健司 編 |
|---|---|
| 出版社 | ミネルヴァ書房 |
| 判型 | A5 |
| 頁数 | 270 頁 |
| ジャンル | 専門書 |
| ISBNコード | 9784623097975 |
商品内容
本書は、通説とされる歴史叙述の背後に「どのような史料が隠れているのか」を学ぶテキスト。
執筆者が「とっておきの」素材をもとに、史料を紐解き、そのおもしろさを提示することで、読者はある歴史像の背景には必ず史料が存在することを意識しつつ、歴史的な事象を考えることができる。
各章は当該テーマの概説→史料の紹介→読み解き→問いの提示という展開で構成され、初学者も理解しやすい工夫が充実。
▼目次
序 史料を紐解き、過去の世界に旅しよう
I 権威と統治
--1 王は「強かった」のか?(中村敦子)
--2 イコノクラスムのはじまりとレオン3世(小林功)
--3 聖性・儀礼・象徴(藤井真生)
--史料への扉 1:アイスランド・サガ(松本涼)
--史料への扉 2:史料としてのビザンツ文学(上柿智生)
II 教会と社会
--4 辺境にみる西欧カトリック世界(西岡健司)
--5 正統と異端のはざまで(図師宣忠)
--6 魔女裁判って中世ですよね?(轟木広太郎)
--7 「十字軍」とは何か?(櫻井康人)
--史料への扉 3:社会を通して大学を、大学を通して社会を読む(中田恵理子)
III 都市と農村
--8 都市と領主の付き合い方(青谷秀紀)
--9 つながり合う都市(佐藤公美)
--10 都市と農村のあいだ(高田京比子)
--11 抑圧された農民?(田中俊之)
--史料への扉 4:公証人記録(高田良太)
付録:中世ヨーロッパに関する史料の和訳図書リスト
人名・事項索引
執筆者が「とっておきの」素材をもとに、史料を紐解き、そのおもしろさを提示することで、読者はある歴史像の背景には必ず史料が存在することを意識しつつ、歴史的な事象を考えることができる。
各章は当該テーマの概説→史料の紹介→読み解き→問いの提示という展開で構成され、初学者も理解しやすい工夫が充実。
▼目次
序 史料を紐解き、過去の世界に旅しよう
I 権威と統治
--1 王は「強かった」のか?(中村敦子)
--2 イコノクラスムのはじまりとレオン3世(小林功)
--3 聖性・儀礼・象徴(藤井真生)
--史料への扉 1:アイスランド・サガ(松本涼)
--史料への扉 2:史料としてのビザンツ文学(上柿智生)
II 教会と社会
--4 辺境にみる西欧カトリック世界(西岡健司)
--5 正統と異端のはざまで(図師宣忠)
--6 魔女裁判って中世ですよね?(轟木広太郎)
--7 「十字軍」とは何か?(櫻井康人)
--史料への扉 3:社会を通して大学を、大学を通して社会を読む(中田恵理子)
III 都市と農村
--8 都市と領主の付き合い方(青谷秀紀)
--9 つながり合う都市(佐藤公美)
--10 都市と農村のあいだ(高田京比子)
--11 抑圧された農民?(田中俊之)
--史料への扉 4:公証人記録(高田良太)
付録:中世ヨーロッパに関する史料の和訳図書リスト
人名・事項索引
読後レビュー
おすすめ商品
-
英語で読む! 日本の歴史を決めた公文書 新装復刊
税込 2,420円
-
名画のインテリア 拡大でみる60の室内装飾事典
税込 3,520円
-
失われた古代都市 歴史に刻まれた過去の記憶
税込 4,290円
-
[ 古書 ]失われた勝利 上 -マンシュタイン回想録
税込 4,224円
-
外交証言録 日米安保・沖縄返還・天安門事件 <岩波オンデマンド>
外交証言録 日米安保・沖縄返還・天安門事件 <岩波オンデマンド>
税込 7,480円
-
歴史のなかの奇妙な仕事
歴史のなかの奇妙な仕事
税込 2,970円
-
危険な言語 エスペラント弾圧と迫害の歴史
税込 3,960円
-
ロージナ年代記 1 ロシア史右往左往物語
税込 1,980円
-
#中世ヨ 食物語 中世欧羅巴
税込 1,210円
-
古代中国食物語
税込 1,210円
-
古代ローマ食物語
税込 1,210円
-
スパルタ
税込 990円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。






