円仁 <人物叢書>
佐伯有清
| 著者 | 佐伯有清 |
|---|---|
| 出版社 | 吉川弘文館 |
| 判型 | 四六判 |
| 頁数 | 336 頁 |
| ジャンル | 文芸書 |
| ISBNコード | 9784642051583 |
商品内容
在唐10年、苦難未曾有な体験持つ名僧。最澄の高弟で三世座主となり天台密教を弘めた慈覚大師伝。
日本天台宗の開創者である最澄のあとを継ぎ、その教義を顕揚し、また新たに天台密教を根づかせた円仁。
入唐して揚州・五台山・長安における修学と書籍の求得に、ひたむきに心をかたむけたその真摯な姿、会昌の破仏という未曽有な出来事に際会し、幾多の辛酸を嘗め、強靱な精神に支えられた足掛け10年におよぶ苦難の旅。その生涯を克明に描いた伝記。
▼著者紹介
佐伯有清(さえき ありきよ)
1925年生まれ。1957年、東京大学大学院修了。法政大学第二高等学校校長、北海道大学文学部教授、成城大学文芸学部教授を歴任、文学博士。2005年没。
【主要著書】新撰姓氏録の研究(全9冊)、日本古代の政治と社会、日本古代氏族の研究、研究史邪馬台国、慈覚大師伝の研究 ほか。
日本天台宗の開創者である最澄のあとを継ぎ、その教義を顕揚し、また新たに天台密教を根づかせた円仁。
入唐して揚州・五台山・長安における修学と書籍の求得に、ひたむきに心をかたむけたその真摯な姿、会昌の破仏という未曽有な出来事に際会し、幾多の辛酸を嘗め、強靱な精神に支えられた足掛け10年におよぶ苦難の旅。その生涯を克明に描いた伝記。
▼著者紹介
佐伯有清(さえき ありきよ)
1925年生まれ。1957年、東京大学大学院修了。法政大学第二高等学校校長、北海道大学文学部教授、成城大学文芸学部教授を歴任、文学博士。2005年没。
【主要著書】新撰姓氏録の研究(全9冊)、日本古代の政治と社会、日本古代氏族の研究、研究史邪馬台国、慈覚大師伝の研究 ほか。
読後レビュー
おすすめ商品
-
大江戸怪談事情 『耳嚢』の怪異をひもとく
大江戸怪談事情 『耳嚢』の怪異をひもとく
税込 2,090円
-
明治維新という建国神話 「版籍奉還」とは何だったのか
明治維新という建国神話 「版籍奉還」とは何だったのか
税込 2,200円
-
江戸の読書図鑑
税込 2,530円
-
新装版 梵字手帖
税込 1,980円
-
英語で読む! 日本の歴史を決めた公文書 新装復刊
税込 2,420円
-
新・ドキュメント太平洋戦争 1941-1944
新・ドキュメント太平洋戦争 1941-1944
税込 2,750円
-
呪術・呪法事典
呪術・呪法事典
税込 4,950円
-
決定版 縄文美術館
決定版 縄文美術館
税込 4,180円
-
江戸小説 絵を読む愉しみ
江戸小説 絵を読む愉しみ
税込 1,650円
-
日中戦争史
税込 7,920円
-
「家」に探る苗字となまえ
税込 2,420円
-
復刻版 乱太郎の忍者の世界
税込 2,200円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。






