ジャズの歴史物語
油井正一
3,080円(税込)
(本体価格 2,800 円 + 消費税10%)
amazon.co.jpにてお買い求めください
※在庫・発送日は遷移先のサイトでご確認ください。
※当ページ表示の価格とは異なる場合があります。
※Vポイントや特典等は対象外となりますのでご注意ください。
- 得票数:7票
- ジャズの歴史物語
著者 | 油井正一 |
---|---|
出版社 | アルテスパブリッシング |
判型 | A5 |
頁数 | 352 頁 |
ジャンル | エンタメ |
ISBNコード | 9784903951201 |
商品内容
ジャズとはなにか?──この本を読めばわかります。日本最高のジャズ評論家によるジャズ史の古典的名著、ついに新装復刊! 誕生からスイング、ビ・バップ、クール、フリーまで、ジャズの歩みと本質を生き生きと描く——。
村井康司氏による解説付き——「社会の動きと連動した立体的なダイナミズムを常にジャズ史の中に見据え、ダンスや芸能といったエンターテインメントの重要性を訴え、宗教問題、アメリカの人種問題、戦争の影響などについてもきっちりと目配りを怠らず、ジャズは時代が下ると「黒く」なる、という、いっけん逆説に聞こえる真実を看破し、しかし全体の「乗り」はまったく教条的でも観念的でもなく、ディレッタントのアマチュアリズムを終生保ち続けた油井正一は、ジャズというアートの、理想的な理解者であり享受者であり啓蒙家だった。」(本書解説より) ※本書は1972年に刊行された『ジャズの歴史物語』(スイング・ジャーナル社)の新装復刊です。
村井康司氏による解説付き——「社会の動きと連動した立体的なダイナミズムを常にジャズ史の中に見据え、ダンスや芸能といったエンターテインメントの重要性を訴え、宗教問題、アメリカの人種問題、戦争の影響などについてもきっちりと目配りを怠らず、ジャズは時代が下ると「黒く」なる、という、いっけん逆説に聞こえる真実を看破し、しかし全体の「乗り」はまったく教条的でも観念的でもなく、ディレッタントのアマチュアリズムを終生保ち続けた油井正一は、ジャズというアートの、理想的な理解者であり享受者であり啓蒙家だった。」(本書解説より) ※本書は1972年に刊行された『ジャズの歴史物語』(スイング・ジャーナル社)の新装復刊です。
読後レビュー
復刊投稿時のコメント
全7件
-
ジャズ史についての本としてとても有名であり、多くの方が復刊を望んでいると考えるため。GOOD!0
また、自分自身のジャズ史についての研究においてこの本を読みたいため。 (2009/06/19) -
評価は聞くのに、近隣の図書館等にいっさい蔵書がなく入手困難であるため。 (2009/03/14)GOOD!0
-
「ジャズ歴史物語」は読んでおいた方がよいという話をよく聞くので読んでみたいです。古本屋さんとかネットで油井正一さんの本を見つけると買うようにしてますが、この本はなかなか見つけられないです。 (2008/05/03)GOOD!0
-
大変面白い本です。「文体自体がスウィングである」と言われる油井氏そのものの魅力が楽しめます。ぜひ復刊を! (2008/04/22)GOOD!0
-
ジャズを知る上でのバイブルです。再度活字による油井正一節を聴きたい。 (2006/08/13)GOOD!0
おすすめ商品
-
ポリフォニー音楽の記譜法 1450~1600年
税込 7,150円
-
黒澤明の音楽 鈴木静一、服部正、早坂文雄、伊福部昭、佐藤勝とその響き
黒澤明の音楽 鈴木静一、服部正、早坂文雄、伊福部昭、佐藤勝とその響き
税込 4,950円
-
ピアノへの旅
税込 2,420円
-
ゼルダの伝説と音楽
税込 3,740円
-
ユーミンと「14番目の月」
税込 2,420円
-
学習フーガ
税込 3,630円
-
新版 三声-八声対位法
税込 3,300円
-
新版 二声対位法
税込 2,970円
-
真空管アンプと喜多さんの 音響道中膝栗毛
税込 5,500円
-
ピアノソロ 和泉宏隆 FORGOTTEN SAGA
税込 2,970円
-
「無伴奏チェロ組曲」を求めて 新装版 バッハ、カザルス、そして現代
税込 3,960円
-
オーケストラ 知りたかったことのすべて
税込 6,600円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。
sato04