新版 二声対位法
池内友次郎
著者 | 池内友次郎 |
---|---|
出版社 | 音楽之友社 |
判型 | B5 |
頁数 | 128 頁 |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784276105249 |
商品内容
元東京藝術大学名誉教授・池内友次郎氏による対位法関連書籍『二声対位法』『三声-八声対位法』『学習追走曲』をリニューアルして刊行するもの。本書は『二声対位法』の新版である。
解説や範例の内容はそのまま、おもに以下の3点をリニューアルしている。
(1)譜例のハ音記号をト音記号やヘ音記号に変換
たとえハ音記号の読譜が苦手でも、安心して対位法の学習に集中することができる。そのため、ピアノなどの楽器を用いた試奏をとおして、実際の音の響きを確かめやすくなっている。
(2)文語的な文章表現を変換
旧来の公用文表記の原則にしたがっていた文章や言葉を、現代でも用いられる表現となるよう、なるべく読み替えている(例:「せしめる」→「させる」など)。
(3)誌面デザインの刷新
禁則などの重要事項、見出し、補足説明など、さまざまな要素をひと目で区別しやすい新デザインを採用。さらなる学習効率の向上を目指している。
音楽大学・高校などでの多くの採用実績に裏打ちされた、対位法学習者必携の書。
▼目次
序
まえがき
二声対位法
--第1類 二分音符対旋律
--範例
--第2類 四分音符対旋律
--範例
--第3類 移勢対旋律
--範例
--第4類 華麗対旋律
--範例
--全音符対旋律
--実習のための定旋律
--各種の範例
あとがき
解説や範例の内容はそのまま、おもに以下の3点をリニューアルしている。
(1)譜例のハ音記号をト音記号やヘ音記号に変換
たとえハ音記号の読譜が苦手でも、安心して対位法の学習に集中することができる。そのため、ピアノなどの楽器を用いた試奏をとおして、実際の音の響きを確かめやすくなっている。
(2)文語的な文章表現を変換
旧来の公用文表記の原則にしたがっていた文章や言葉を、現代でも用いられる表現となるよう、なるべく読み替えている(例:「せしめる」→「させる」など)。
(3)誌面デザインの刷新
禁則などの重要事項、見出し、補足説明など、さまざまな要素をひと目で区別しやすい新デザインを採用。さらなる学習効率の向上を目指している。
音楽大学・高校などでの多くの採用実績に裏打ちされた、対位法学習者必携の書。
▼目次
序
まえがき
二声対位法
--第1類 二分音符対旋律
--範例
--第2類 四分音符対旋律
--範例
--第3類 移勢対旋律
--範例
--第4類 華麗対旋律
--範例
--全音符対旋律
--実習のための定旋律
--各種の範例
あとがき
読後レビュー
おすすめ商品
-
学習フーガ
税込 3,630円
-
新版 三声-八声対位法
税込 3,300円
-
ポリフォニー音楽の記譜法 1450~1600年
税込 7,150円
-
黒澤明の音楽 鈴木静一、服部正、早坂文雄、伊福部昭、佐藤勝とその響き
黒澤明の音楽 鈴木静一、服部正、早坂文雄、伊福部昭、佐藤勝とその響き
税込 4,950円
-
ピアノへの旅
税込 2,420円
-
ゼルダの伝説と音楽
税込 3,740円
-
ユーミンと「14番目の月」
税込 2,420円
-
伊福部昭ファンマガジン『伊福部ファン』 第5号
税込 900円
-
【古書】新版 音楽の革命児 ワーグナー(カバー欠)
税込 3,168円
-
俺の人生まるごとスキャンダル グルダは語る
税込 1,210円
-
伊福部昭ファンマガジン『伊福部ファン』 第4号
税込 650円
-
伊福部昭ファンマガジン『伊福部ファン』 第3号
税込 650円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。