最新の復刊投票コメント(旧ソ連ロシア東欧) 84ページ
全6,930件
-
心理学の危機 歴史的意味と方法論の研究
-
カエルの王女 ロシア民話集
ひょんなことから、洋書での画集の復刻出版を知り、かつてビーリービンの絵本が広く読まれていたことを知りました。
大人が手にとっても満足できる作品とのことなので、是非復刊して頂きたいです。 -
世界の民話館 全10巻
小学生の頃、大好きで図書館でわくわくドキドキしながら借りていました。
30年近くたっても忘れられないシリーズです。
いつか購入して、手元に置いて何度も読みたい。と子供ながらに思っていたので、自分の子供にも読ませてあげたいと購入を希望しています。
2004年に全巻あることをネットで確認したので、もう少し子供が大きくなってから・・・。と思っていたら、なくなっていました。
前回見た時はたまたまこちらで復刊していただいた時だったのですね。
あの時に購入していたら・・・と後悔です。 -
戦争と平和 全2巻
中学生の時、学校の図書館にあったのがこの本との出会いです。
あまりにも面白く、それが世界史への興味の入口となり以降、勉強が楽しくなりました!
ナポレオンをとりまく元帥たちも、個性豊かに描かれており何度読んでも飽きませんでした!(ダヴー元帥とフリアンのやりとりがすきです♪)あまりにも好きすぎて、絵をマネして描いたりしているうちになんとなく絵が描ける仕事に就きたいと感じ、今では希望の仕事に就いています。この本に出会えたことに感謝です☆ -
パンのみによるにあらず
ある事業を一企業が独占し、官僚の許可なしに、別の構想を実現する道のない体制下では、この小説のような事態は常に起こり得る。本書を読めば、福島の原発事故は「原子力村」による独占が招いた人災に見えてくる。ぜひ復刊させてほしい一冊である。
-
幻影 ヒトラーの側で戦った赤軍兵たちの物語
古書価格が高いです。
-
バクーニン著作集 全6巻
2014年は、バクーニン生誕200年にあたります。著作集に目を通しておきたい読者が増えるのではないでしょうか。
-
最新海外旅行者のための世界の料理・メニュー辞典
色々な国の言葉で料理名が知りたい。
-
20世紀のロシア小説 全8巻
探してもなかなか手に入らない。読みたいです。
-
アルメニア語文法
アルメニア語を学びたくても、今では絶版となってしまっているので手に入れることができないから。
-
ドウエル教授の首
これは懐かしい!
-
ロシアのかわいいデザインたち
絶版にするのは、惜しい本です。
-
ストーカー
絶版のままにしておくには、もったいない名作。もう古い本でボロボロなので買い直したい。
-
罪と罰
原作の世界観に忠実
「罪と罰」の漫画作品はいくつかありますが、
この本は原作の世界観に忠実で、一番よく出来ていると思います。
キャラクターもリアルな造形で、背景(1860年代のペテルブルグの街)も丁寧に描かれていて、
作者の原作に対する愛情が伝わってきました。
ストーリーの流れもわかりやすく構成されていて、有名なシーンは大ゴマで表現されています。
そして、何よりも原作のイメージを壊していないのが素晴らしい!
版元によると在庫切れの絶版状態だということです。
是非復刊を! -
ソ連軍 思想・機構・実力
ソ連軍研究に欠かせない、と評判のこの本を読みたいと思ったためです
-
収容所群島
是非とも読んでみたいです。古書店でセット販売していても高価で中々手が出せないので復刊して欲しいです。
-
ゾルゲ謀略団
実は、私は、『ゾルゲ謀略団』の著者:故・竹内春夫氏の甥に当たります。昨今の"特ア三国情勢"を鑑みるにつけ、また、故・竹内春夫氏の長男(従兄)も亡くなったことを受け、亡き伯父の"偉業"を埋没させないためにも、誠に僭越ながら、甥の私が投稿させていただきました!
どうぞ、よろしくお願いいたします! <(_&_)> -
戦うソヴィエト・ロシア
外国人による独ソ戦の古典的ルポ
-
ソビエト帝国の崩壊
読んでみたい。
-
列島198X
引越しのときになくしてしまった…。大事にしてたのでもう一度手に入れたい。
興味あり。読んでみたい。