復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(物理) 6ページ

全7,122件

  • 量子物理学のための線形代数 ベクトルから量子情報へ

    中原 幹夫

    大学で借りて読んだところ非常にいい内容だったから。ただ、大学では予約が重なり中々借りることができず少ししかよめていない。買おうと思ってもamazonの中古で5万もして手が出せないから。

    logos logos

    2023/07/19

  • 強さの秘密―なぜあなたは床を突き抜けて落ちないか

    J.E.ゴードン

    中古が高すぎるので。

    ysyk ysyk

    2023/07/19

  • なかよしいじわる元素の学校

    かこさとし

    元素好きの間では復刊が期待されています。読んでみたいが、どこを探してもないので、ぜひ復刊してほしい。

    まー。 まー。

    2023/07/15

  • 量子物理学のための線形代数 ベクトルから量子情報へ

    中原 幹夫

    量子力学を学ぶ差際に必要なブラケット表記やスペクトル分解、特異値分解などの1歩先をゆく線形代数を学ぶことができるから。

    MA MA

    2023/07/14

  • 磁性 新物理学シリーズ 7

    金森順次郎

    磁性の勉強をしようとする全人類の希望の本だから。

    磁性の本は、数式が非常に難しい本か、簡単に読みこなせるが本質が分かりにくい本の両極端に別れがちであるが、この本は両者のバランスが非常に良く、まず磁性を勉強するならこの本から入ると良いと感じる。

    sim sim

    2023/06/25

  • 電気伝導(新物理学シリーズ8)

    阿部龍蔵

    日本語で読める電気伝導の本は非常に珍しく貴重であるため。
    Boltzmann方程式で、フォノンの電気伝導の寄与のT^{5}乗則を数式できちんと示している点も他書を補う上で重要だと感じる。

    sim sim

    2023/06/25

  • 一般相対性理論入門

    エドウィン・F・テイラー、ジョン・アーチボルド・ホイーラー 著、牧野伸儀 訳

    テンソル演算に振り回されずに、ブラックホールのある時空の性質が定量的に計算される、大変教育的な書籍です。

    数式の無い一般向けブラックホールに関する入門書を読んで生じた疑問は、この本を読んでほぼ解消しました。

    n n

    2023/06/24

  • 時空の物理学―相対性理論への招待

    E. テイラー J. ホイーラー

    この分野の大家による、非常にわかりやすい相対性理論入門です。

    n n

    2023/06/23

  • 解析力学と変分原理

    Lanczos

    ただただ欲しい

    十兵衛 十兵衛

    2023/06/17

  • 解析力学

    ホイタッカー

    今だに解析力学の本ではおすすめされている。是非読んでみたい。

    十兵衛 十兵衛

    2023/06/17

  • なかよしいじわる元素の学校

    かこさとし

    なかなかとっつきにくい科学について分かりやすくまとめてあり、子供と読みたい。

    コジケン コジケン

    2023/06/14

  • 大学入試 必修物理 上・下

    坂間勇 谷藤祐 山本義隆

    著者が神

    かや かや

    2023/06/11

  • 特ゼミ坂間の物理

    坂間勇

    圧倒的、類書が少ない

    かや かや

    2023/06/11

  • 大学入試 必修物理 上・下

    坂間勇 谷藤祐 山本義隆

    親が坂間先生の授業に衝撃を受けたと聞き、是非自分も体感してみたくなったため。

    おさかな おさかな

    2023/06/09

  • エーテルと電気の歴史 上巻・下巻

    E.T.Whittaker 著/霜田光一・近藤都登 訳

    電気の発見から現代までの歴史を数式を含めて詳細に描いた名著。

    malts_y malts_y

    2023/06/07

  • 親切な物理 上・下 全2巻

    渡辺 久夫

    深い自習が可能な、単独の受験物理の参考書はこの本しかないと思います。類書がない特別な本です。復刊されたものの中古品を購入させていただきましたが、再度販売開始されたらぜひ購入したいと考えています

    nikopon nikopon

    2023/06/05

  • 物理の研究

    金原寿郎

    含蓄ある名著だった。ただの受験競争のための参考書ではない。

    akasatana023 akasatana023

    2023/05/31

  • 精講物理

    砂川重信

    読んでみたいです。

    おかもん おかもん

    2023/05/29

  • 放射線計測のエレクトロニクス

    佃 正昊

    放射線計測の電子回路の最も基本的かつ重要な内容が記載されている書籍であり、現在出版されている書籍には類をみない貴重な内容である。

    TatM TatM

    2023/05/21

  • 近藤効果とは何か

    芳田 奎

    昔大学図書館で見つけてパラパラとながめてみたら普通に難しいことが書いてあって面食らった。啓蒙書のレベルを超えていたように思う。ちゃんと読んでみたいが古本はいささか高すぎて手が出せない。

    むくろ むくろ

    2023/05/21

V-POINT 貯まる!使える!