最新の復刊投票コメント(法律・経済) 58ページ
全8,821件
-
マルクスに凭れて六十年 自嘲生涯記
-
マルクスに凭れて六十年 自嘲生涯記
『資本論』翻訳の第一人者の自伝。
-
戦争と平和の法
読んでみたいです。
-
森嶋通夫著作集7「マルクスの経済学」
復刊を希望しますが、岩波文庫に入れて頂きたいです。古典として残す価値のある名著だと思います。
-
宇野弘蔵著作集 全11巻(1-10巻、別巻)
今、マルクスを読み解くことが重要です。そのためには宇野の著作が必要です。
-
基本権保護の法理
必要な文献にもかかわらず絶版で価格が高騰しているから。
-
マルクスに凭れて六十年 自嘲生涯記
ぜひ読みたいが、古本が非常識に高価。
-
反対尋問
私の母が入院をしていまして、そこにある小さな貸出し文庫
から母がこんなに興味を覚えた本があるなんてと話してくれた
のが 反対尋問 でした。インターネットで探して購入しようと 思ったのですが、絶版になっていることを知り、復刊リクエスト
に投票しました。入手したいと思いますが、復刊して、いろいろ
な人に読んで貰って、いろいろな話を聞けたらと思いました。 -
福田歓一著作集 全10巻
故・福田歓一氏は、西洋政治思想の第一人者であるとともに、民主主義論をはじめ政治論の大家でした。著作集の復刊を希望します。
-
日本列島改造論
今だからこそ、是非読みたい!
「日本経済成長論」(下村治)と合わせて読みたい。 -
ルワンダ中央銀行総裁日記
ちょっと興味があります。
-
流通産業の思想と戦略
このへんのところは、きっちり現代史として検証するべき
-
静かなる戦争 アメリカの栄光と挫折 上・下巻
優れたノンフィクションだから。文章自体は小説じみているのはアメリカ人に共通する事なのだろうか。
-
日本憲法史と日本国憲法
嵯峨野書院さんには大石先生のその他の著作もリクエストしたいが、まずは本書を。
-
HITLER選挙戦略 現代選挙必勝のバイブル
外部からの抗議に条件反射的に絶版されたのは残念。批判された部分が何かを自分の目で確かめたいので、ぜひ復刊を!
-
興亡 電力をめぐる政治と経済
3.11後のエネルギー問題に関する議論の流れの中で、重要な示唆が含まれた書籍だと思う。古書価格がバカみたいに高いので、ぜひ普通の値段で買えるようになってほしい。
ちなみに著者は私の父で、生前彼自身も「自信作」と認識していたようである。 -
新訂親族法
読んでみたい。
-
芦部憲法学を読む
芦部憲法の統治機構論を補完する上で必要な書籍。
-
新修民事訴訟法体系増訂版
戦後の民事訴訟法学の出発点となる本。
図書館で読んだことがありますが、是非自分の手元に置いておきたい。
平成27年7月に酒井書店育英堂が破産手続きを開始したので、
版権がどうなるか分からないが、オンデマンドでも良いので早期の復刊を希望します。 -
憲法義解
興味ある
岡崎氏の仕事は、とても重要です。