最新の復刊投票コメント(ノーベル賞受賞者) 5ページ
全4,049件
-
星の構造
-
ガラス玉演戯
ヘッセがノーベル文学賞を受賞するきっかけとなった作品。ぜひ紙で読んでみたい
-
収容所群島
「ロシア的」なるものへの関心が高まっている今こそ改めて読まれるべき
-
ランダウ=リフシッツ理論物理学教程 全13巻+同演習全3巻
これだけの良書であり、需要がありつつもそれを必要とする層に行き渡らないというのは日本の研究力にもかかわる様に思う。この本が買えることは全国の物理学徒に良い影響を及ぼすと思う。
-
静かなドン
ロシア革命期の,政治的には無知な,ドン・コサックの一青年と恋人の悲劇を,革命反革命のいずれにもかたよらず,まったく公平に描いた,自らもドン・コサックであるショーロホフの傑作.
-
岩波講座 現代物理学の基礎(第2版)全11巻
物理学習に必携の書。是非復刊を望む。
-
三枚つづきの絵
最近クロード・シモンを知りました。この著者の本は国内では入手しづらくなっているようで驚きました。もっと多くの作品を読みたいです。
-
ランダウ=リフシッツ理論物理学教程 全13巻+同演習全3巻
20年前に普通に売っていた時に購入していなかったことに後悔しかありません。
-
ガラス玉演戯
何かにぶち当たった時、ヘッセの本に救われています。
ヘッセ哲学の最骨頂と聞いて、ぜひ手元に置いてゆっくりと読んでみたいです。 -
ガラス玉演戯
名作だから
-
収容所群島
むしろ何故廃刊されたのか分からない…
-
ランダウ・リフシッツ理論物理学教程(絶版の巻)
全巻通じて内容的にすばらしく非常に良いものであるにもかかわらず絶版となり大学等の図書館での貸し出しかあるいは非常に高い値段で中古を買うしかない。学習において自分の手元にあった方が良いし値段が高すぎるのでての届く値段で購入したいため。
-
ランダウ・リフシッツ理論物理学教程(絶版の巻)
図書館にて少々読んだが、非常に興味深い内容であったため、是非手元に置きたいと思ったが、中古だと如何せん高過ぎる。故に、復刊を希望する。しかし、サイト内の投票数から見ても多くの人が長年復刊を希望しているにも関わらず復刊活動が20年も更新されないという状態にあるというのは、甚だ残念である。是非今一度交渉していただきたい。
-
ガラス玉演戯
クリストファーアレグザンダーという建築家が数ヶ月前に亡くなられました。かつて彼が若き研究者であった頃、この著作についての論考を発表しています。
この機会に、と手に取ろうと思い書店やオンラインショップを見て回るも、見当たらず。特に高橋健二氏による翻訳の「ガラス玉演戯」は、手に入れる事ができなくなってしまいました。
最後の手段として高額転売品を買う手はあるものの、なかなかその気にはなれません。再度の復刊を心より願っています。 -
収容所群島
学生時代に挫折した作品ですが、年を経て読み通したい気持ちが抑えられなくなりました。ロシア文学は元々愛好していたので、この大作を是非読了したいと思っております。
-
ファウスト博士 全3冊
トーマスマンの作品は価値があると思う。魔の山など、面白い作品が多い。是非、ファウスト博士を復刊して、気軽に読めるようにして欲しい。
-
ランダウ・リフシッツ理論物理学教程(絶版の巻)
図書館で読んで豊富な内容を端的に書いてあると感じた。
行間が広いと感じたので、手元に置いてじっくり読んでみたい。 -
ランダウ・リフシッツ理論物理学教程(絶版の巻)
読みたいから
-
フォークナー全集
村 町 館 の三部作読みたし。
-
ランダウ・リフシッツ理論物理学教程(絶版の巻)
かつて読み始めたことがあり、(ラブロフ氏の失言についての解説で
リフシッツに触れられていたのを読み)今は無きこの名書を再度読み
たくなったので、復刊に寄与したいと思ったのです。
学生時代に天文サークルにおいて教科書的な存在でした。中古で購入可能な時期もあったのですが・・・。