最新の復刊投票コメント(エッセイ) 5ページ
全20,561件
-
定本ラヴクラフト全集 全10巻
-
タンデムローターの方法論
この作品は100部しか刷られていないと言われる、幻の同人誌。
今では持っている人を探すのが不可能に近い。
そんな作品に収録されている好きな作家の伝説のような短編を読んでみたい。 -
虹色ディップスイッチ
堀井さんのエッセイ、ドラクエの開発秘話など貴重なお話しが書いてあるとのことで是非復刊していただきたいです。宜しくお願いします!
-
コトノハ、きらり。-堀北真希 フォトエッセイ
当時、私は小学生で女優さんの写真集を持つのは恥ずかしいと思っていて、購入する勇気がありませんでしたが、すごく後悔しています。今でも世界一かわいいと思っていますし大好きです。復刊することを願っています。
-
みるく・びすけっと・たいむ 全2巻
子供の頃の思い出がつまった本です。
いまどきなかなか無い優しいのんびりした少女らしさがいっぱいで、これ以降このような本は出なかったなぁという印象です。
若いアーティストさんたちの参考にもなるのではないでしょうか。
2025年現在とても高値でやりとりされていて、それならできる限り著者に還元される形式で復刊していただけないかと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします! -
みるく・びすけっと・たいむ 全2巻
ミルクのスープ、押し絵…小学校の頃、作ってました。ものづくりの原点の1つ!
まだ子どもの頃だったため、単行本の存在を知らず…。ぜひお願いします。 -
中森明菜 心の履歴書 不器用だから いつもひとりぼっち
中森明菜ファンです
-
おにいちゃん 回想の澁澤龍彦
ファンだから読んでみたいです
-
みるく・びすけっと・たいむ 全2巻
ずっと欲しかったのですが古本だと1冊2~3万はしており高くて買えず復刊して欲しいです。
-
みるく・びすけっと・たいむ 全2巻
小学生の頃購入して良く眺めていました。イラストも可愛いしお話も素敵でした。ぷくりすがどこかにいて…。本は手放してしまいましたが
、思い出すと映画の話や手芸の話、宝物のギュッと入った箱みたいです。そうそう「赤い靴」のバレエ映画もこの本で知りました。みるくびすけっとたいむではなかったけれど、いちご新聞のヨーロッパ旅行レポート読んでいつか私も行ってみたいと思いました。後にヨーロッパで暮らした事があるのですが、きっかけの一つかもしれないです。あの時読んだピカシェットおじさんの作った家も行きました!レトロかもしれないけど、時代を超えた魅力があると思います -
だから僕は… 増補改訂版
必要である。
-
ターンエーの癒し
富野由悠季はアニメを学術的なレベルに高めた。当該書籍は彼の研究に必要である。これを含む彼の自伝的な書籍は古いものは電子書籍化もされておらず、入手しずらい。特にこのターンエーの癒しは、中古品が高額で売られており、好ましくない。
-
タンデムローターの方法論
著書のラインナップが買いだからです。
-
眼ある花々
作者が花々を書いたエッセイはなかなか珍しくただの自然賛歌ではない。自然の恐ろしさも伝えるものだから。
-
HAPPY DAYS all about MARIYA
読んでみたいけど、今はなかなか手に入らないから。
-
山のごちそう
とても興味があるんですが、読みたくてもなかなか見つかりません。絵も文章も素敵な本のようなので借りたりするのではなく、自分の手元に置きたい本になる気がしました。
-
望郷と海
概要を読み魅力的な本だと思いました。
-
望郷と海
読み継がれるべき本
-
リベラル・ユートピアという希望
政治・社会の分断が叫ばれる現状を打開するための希望を本書に見出したい。
-
ニーナ・シモン自伝 ひとりぼっちの闘い
どこの本屋さんにも在庫はなく、中古でも2万円以上し、彼女の自伝を是非読んでみたいです。復刊をお願いします
全作品を読んでみたい