最新の復刊投票コメント(日本史) 15ページ
全12,053件
-
近代天皇制の文化史的研究 天皇就任儀礼・年中行事・文化財
-
三代御記逸文集成(古代史料叢書第三輯)
醍醐天皇、藤原時平に関心があります。
-
新撰組山南敬助
FGOで登場する山南敬助に興味があって。ぜひ読みたいです。
-
騎馬武者 サムライの戦闘騎乗
是非読みたい
-
伊達政宗の手紙
博物館の展示などを見て、偉人達の書簡に興味を持ちました。中でも筆まめだったと聞く政宗公の書簡に関する書籍を探していたところ、こちらの本に辿り着いたのでが、絶版しており手が出せませんでした。
是非とも読んでみたいです。 -
新選組の哲学
一味違う新選組の本で検索していたら辿り着きました。各タイトルを見ただけですごく面白そうなのに、すでに絶版で読むことができません。読みたいし、手元に置いておきたいという気持ちがあるので復刊してほしいです。
-
愚管抄を読む 中世日本の歴史観(講談社学術文庫 1381)
現代語訳『愚管抄』はまだ手に入りますが、こちらは絶版になっています。
日本人の歴史観・歴史哲学を理解する上で重要な作品であり復刊を望みます。 -
復原された古事記
古代の人類の考え方や文化が知りたい。
そして、現代でも語源の分からない言葉が沢山あり、それが知りたい。
記紀でも誤訳されているなら、真実が知りたい。 -
儺の國の星
手に入らないため
-
儺の國の星 拾遺
手に入らないため
-
明治維新と宗教
単行本での復刊を希望します
-
阿片と大砲 : 陸軍昭和通商の七年
重要史料であるため。
-
契丹古伝
契丹古伝について解説するYou Tube動画を見て、とても気になったのでぜひ読んでみたいと思いました。
-
偽書が描いた日本の超古代史
単純に面白そう、読んでみたい。
-
契丹古伝
古代の日本、漢半島、中国大陸の歴史史料
環日本海文明に関する史料
他に類似史料なし
大正15年発刊
平成13年復刻 -
高杉晋作の「革命日記」
現在電子書籍版しか存在せず、紙の本として手元に置いておきたいから。
-
モダンガールと植民地的近代
ファッションという営みが、いかにして歴史を読み替える糸口となるかを如実に示してくれていると思う。特に史料の少ない植民地の女性のことを歴史的に研究するなら、一度は目を通さねばならないだろう。今は高額な中古しか手に入らないのは、個人的に残念なだけでなく、社会的損失ですらある。
-
新編日本古典文学全集 (1) 古事記
訳文だけでなく原文が参照しやすいこと。また1997年当時最新の研究が反映された現代語訳や解説のため、定説を乗り越えた「古事記」の世界が見られるとのことで、ぜひとも復刊を望みます。
-
女性哀史 佐世保遊里考
第二の故郷、佐世保について知りたい。なかなか語り継がれてない聞けない話なので。
-
大連特務機関と幻のユダヤ国家
貴重な話が載っているのになかなか入手できないから。
文化財や史跡など、現在地域資源として活用が図られている事物や場所について、それが如何に制度付けられ、また社会的に影響力を発揮してきたかを再検討することは、非常に意義があることと考える。
この本はそうした先行研究において、ほぼ必ず言及される重要な一冊である。のみならず天皇制や近代国家そのものにも分析の射程が及んでおり、得られる知見は非常に大きなものだといえる。
しかしながら、現在では絶版となり古書の値段は非常に高騰しており、読むことが困難になっている。
是非とも復刊してほしい。