最新の復刊投票コメント(インド) 14ページ
全2,944件
-
タゴール詩集 ギーターンジャリ
-
幼な子の歌 タゴール詩集
タゴールといえば『ギタンジャリ』が有名ですが、宗教的な恍惚とは違った幼子の素朴さを謳った作品です。
いぜん所持していましたが、再度読み直したいです。 -
アーユルヴェーダ式育児学―アーユルヴェーダの基礎と小児科学
アーユルヴェーダの研究書籍として、とてもの貴重な内容が書かれています。
医学的な内容以外でも、子供の成長や心との向き合い方なども記載されていて、
研究者として、手元に置いておきたい本です。 -
実利論 上・下
仏教の成り立ちや パーリ語を勉強致しております。是非是非 実利論も拝読致したく 切に復刊を希望致します。
-
不動明王(岩波現代文庫 学術285)
古本屋にて購入しました。
不動信仰についてインドでの発生から日本文化への影響まで、わかりやすく書かれた力作です。 -
地平線の階段
細野さんを最近好きになり、とても気になっています!
-
ヴェーダ星学教本
読んだ方々の感想や古書の価格などからみても貴重な書籍であることは確かだと思います。インド占星術や、その他の占いなどを志す方たちにも読んでいただきたいと思います。
-
実利論 上・下
参照したい機会が多いが、古書店でも10倍の値段になっている
-
原典訳 マハーバーラタ 全8巻
インドは他国の植民地になった際、他国の思想や嘘の歴史を織り交ぜた古典を広められ、国民はそれを真実だと思ってしまった。と他の本に書いてありました。
翻訳者の思想を勝手に混ぜ込んで誘導するような本ではなく、未完成とはいえ純粋に原典を翻訳した本書はとても貴重だと思います。
是非読んでみたいのですがプレミア価格でしか売っておらず…。
是非とも復刻を宜しくお願い致します。 -
ラマナ・マハルシの言葉
この聖者に関する図書の中で最も重要なものなので、是非復刊してもらいたいです。誤植が多いので必ず正誤表(手書きのものが存在)で指摘されている部分を訂正してもらいたいです。
-
愛という奇蹟―ニーム・カロリ・ババ物語 [単行本]
強力な聖者の記録ですね。復刊を支持します。
-
宝性論
如来蔵思想の基本文献であり正確な訳だと聞いています。ぜひ復刊していただきたいです。
-
チャラカの食卓 二千年前のインド料理
映画などの影響で古代インドに関心を持ちました。生活の様子を知ることのできる書籍にぜひとも触れたいです!
-
原典訳 マハーバーラタ 全8巻
数年前市立図書館で借りた。全巻が揃っておらず最後まで読めなかった。マハーバーラタは翻訳者の目線で書かれていたり1冊にまとめられているものが多い中、数少ない原典に近いこの作品を最後まで読んで何回も読み返したい。
-
アーユルヴェーダのハーブ医学 東西融合の薬草治療学
アーユルヴェーダ的な生活を実践するにあたってとても役に立つ「参考書」です。
自分は所有しているのですが、友人に勧めたところ今は販売していないとのこと、残念でなりません。
スパイス・ハーブ別にドーシャに対して+、-、=など表記してありアーユルヴェーダを台所に取り入れるときに非常に参考になります。
何か知りたいときに一番先に開く本です。
そして一番役に立つ本です。
より多くの方の手元に届くよう、復刊を願います。 -
チャラカの食卓 二千年前のインド料理
異文化食事本が大好きなので。
特に古代の食事再現本はあまり類がないので是非読みたいです。 -
チャラカの食卓 二千年前のインド料理
マハーバーラタを読み、当時に近い生活スタイルを学ぶために様々な資料を探している中でこの本の存在を知り、とても興味深い内容でしたので是非読んでみたいと思い投票させて頂きました。
-
サンスクリット語文法 -序説、文法、テキスト訳注、語彙-
サンスクリット語文法書を文庫サイズで購入できるということで、是非とも拝読させていただきたく思っております。
-
インド神話伝説辞典
現存している本が不当に値段が釣り上げられている状況なので今こそ復刊して欲しいです
-
蒼のマハラジャ
当然電子書籍であるものと思って探したのですが、無いなんて❗
こんな名作を、もったいない‼️
ぜひ広く知られて欲しいです。
数社から翻訳が出ていますが、岩波文庫・渡辺訳は韻文・散文訳が収録されており、また訳者自身がインド文化に精通されており確かで読みやすい訳だと思います。