復刊ドットコム相談室
すべての質問
-
2004/03/11(返答 0件)
受付中
桜の木が見える部屋の壁に生き埋めにされる話
サスペンス調の話で、 主人公が、引っ越してきた部屋で 手記?を発見し、それによって 自分の部屋からかつて 桜が一本生える丘が見えていたことを知り、 それについて地元の人にいろいろ聞いてまわるのですが、 ...
-
2004/03/11(返答 3件)
受付中
「金のりんご」(児童書)? このタイトルの絵本がありますが、それとは違うんです…。
私が小学生の頃(約6~12年前位?)に、学校の図書館にあって大好きだった本です。内容は、本全体がひとつのお話ではなく、6つ…くらい、何話か色々なお話が入っていました。 その中の一番初めのお話なのです...
-
2004/03/10(返答 2件)
受付中
留守番をしている姉妹のところに戦時中からタイムスリップした少女があらわれる話
おそらく30年以上前に書かれた童話。団地で留守番をしている姉妹のところに、戦時中からタイムスリップしたらしい少女がやってくる。その子は「灯火管制しなきゃ」といって電灯を暗くしたり、紅茶のティーバッグを「...
-
2004/03/07(返答 3件)
受付中
30年位前の児童書で、空に赤ちゃんの国?があって神様と一緒にお父さん・お母さんになる人を見てる本。
30年ほど前に小学校の図書室で読んだ本で、どうしても探したいのに探せない本があります。児童書で図書室にある他の本より少し小さめの大きさの本だったと思います。空に赤ちゃんの国?のような、赤ちゃんがカプセル...
-
2004/03/06(返答 1件)
受付中
『ないたあかおに』なんですけれど・・・
探している絵本があります。 タイトルはおそらく『ないたあかおに』です。 15~20年位?前に見た絵本タイプのものですが、方々探してもいっこうに見つかりません。 特徴は、表紙が茶色っぽい系統であること・色...
-
2004/03/05(返答 0件)
受付中
30年前自分の涙で物を大きくすることができる男の子。表紙を開けると赤ちゃんの写真があり、これが赤ちゃんのころの僕だ
30年前の図書館で借りた本です。当時私は小学1年生でした。私は絵本だと思っていたのですが、5歳年上の姉によると、いわゆる幼年童話の類ではなかったか、といっています。ずーっと探しているんですがどなたか知り...
-
2004/03/04(返答 1件)
受付中
約十年前位 和尚様がタヌキに算数(鶴亀算や流水算など)を教える児童参考書マンガ ラストはタヌキが月夜で盆踊り
約十年前位に、父に買ってもらった児童書です。 題名や出版社は覚えてないのですが、中身はタヌキやウサギなどの動物がかわいいタッチでカラフルに描かれており、彼らが旅人算や流水算を身をもって教えてくれるという...
-
2004/03/03(返答 2件)
受付中
15年くらい前の中国物?少女漫画 虎か狼に変身し片足を切られる女性
15年くらい前書店で読んだ物で、10巻くらい似たような話が載っているシリーズ(サイズはA5版)です。 その中の1話で、舞台はたぶん中国。 虎か狼が変身した美女が、男性と恋に落ちます。 男性は悪い身内か...
-
2004/02/29(返答 3件)
受付中
いがらしゆみこ作で曽根崎心中がテーマになっている本
私が小さい頃に読んでいて、 タイトルがぜんぜんわからない~。
-
2004/02/28(返答 2件)
受付中
おろろ~ん
確か、主人公の子供は眠るときにおばあちゃんにお話をして寝かしつけてもらっていて・・・ ある日おばあちゃんと手をつないだまま眠った主人公、翌朝おばあちゃんが亡くなっていました。 そのとき、亡くなったおばあ...
質問受付は終了しました。