復刊ドットコム相談室
すべての質問
-
2008/02/02(返答 2件)
受付中
かなり昔の・・・たぶん20年は前の少女まんがです。
ある日少女は、毎日使う階段の数が違うと気づきます。 (同じ足で階段を降り(上り?)始めて、いつもと違う足で終わったから?) それからいろいろな違和感を日常に感じ始めて、自分がおかしいのではないか...
-
2008/02/02(返答 2件)
受付中
登場人物はキノコ。毒キノコたちが悪だくみをして戦争をする童話です...
こんにちは。30年前ぐらいの小学生向けの童話です。ベニテングタケとかワライダケといった毒キノコたちが(おそらく)自分たちの毒でこの地の汚染を企て、それを(おそらく)毒のないキノコたちが迎え撃つという争い...
-
2008/02/01(返答 4件)
受付中
人魚?半魚人?の話
15年ぐらい前の単行本で みお(漢字)という女性と男性が出てきます。 実はみおはその男性の先祖で何百年前にみおは海神の捧げ物として村人に 海に沈められた、その時からその男性の家系の男は時が来ると半魚...
-
2008/02/01(返答 2件)
受付中
マンガ描き方本。台詞が英語。
先日古本屋で見かけ、もう一回行ったときにはありませんでした。 コマ割りなどを中心としたマンガ技術書だと想います。 著者は外国人(恐らく英語圏)ですが、日本人の翻訳付きだったかと想いますので洋書ではな...
-
2008/02/01(返答 2件)
受付中
木星に何回も調査隊を送るも誰も帰ってこない、というSF小説
詳しくは分からないのですが、30年程前の本だと思います 木星に調査のために、調査員がアンモニアの海で住める身体に改造されて木星に向うが、何回調査隊を送っても誰も帰ってこない 最後に主人公が木星に向う...
-
2008/01/29(返答 2件)
受付中
少年が無人島に流されてそこで家庭用のロボットを組み立てるが、何度も失敗してしまう話
30年以上前になりますが、小学校の図書館で読んだ本が気になっています。 無人島に流されてしまった少年が一緒に流されてきた荷物の中に召し使い?ロボットが有るのに気づき一生懸命組み立てます。説明書にはしつ...
-
2008/01/27(返答 1件)
受付中
宇宙人が普通の日本人家族のふりをして、地球で生活するというストーリーの児童書
1995年頃に、小学校の学級文庫で読んだ児童書です。 宇宙人の隊員が何の目的かは忘れましたが(地球の調査?)、地球にやってきます。 そこで、怪しまれないように日本の普通の家族に変身して、暮らします。...
-
2008/01/26(返答 1件)
受付中
くまのぬいぐるみが登場する絵本
1970年代から80年代前半にかけて図書館で読んだ絵本です。話の内容は、女の子と熊のぬいぐるみがでてきます。2人はとても仲良しでしたが、ある日、熊が目覚めると隣りで寝ているはずの女の子が居ない。慌てて熊...
-
2008/01/20(返答 0件)
受付中
11~3年前にガンマかドラゴンに載ってた読みきり?
タイトルの通りなんですが・・短期集中のような形で載っていた・・仮想現実のゲームを題材にした漫画なんですがタイトルが思い出せません・・誰か知っている人がいたら教えてください・・ストーリーは現実ではいじめら...
-
2008/01/19(返答 3件)
受付中
コートを娘のために。
いつごろどんな形で見たのか覚えていないのですが、遅らく10年以上前だと思います。 内容は外国の話で、お母さんが小さな娘さんのためにコートを作ってもらうお話です。 ただ、戦争中だったか貧乏だったかで、...
質問受付は終了しました。