新着レビュー
全7,192件
-
ショッピング
SSイラストメイキングブック ~SS illust making book~ 水彩 vol.01
-
復刊リクエスト
ラインの虎
ラインの虎
手に入れました。ベルリンの黒騎士も捨てがたくよかったデス。松本零士さんならでわのストーリー展開、満足しました。小学生の頃はまだ良くその辺がわからなかったとおもいそれを思い出し面白くなりました。
-
ショッピング
でんしゃがはしる
特別復刊 ありがとう!
2002年7月にリクエストを出して、100人の賛同者が集まったものの復刊ならず、13年半経った今ようやく特別復刊となって本当にうれしいです。
「でんしゃがはしる」と「とっきゅうでんしゃ あつまれ」の両方を早速注文しました。
既に社会人になった息子が手に取って喜んでくれるといいな。(^-^) -
ショッピング
ワンダー・AZUMA HIDEO・ランド
うれしいアズマニアック本
新旧作品が幅広くごった煮状態で収録されていて「カオス」な作品集。
吾妻さんファンは間違いなく楽しめる。
収録された作品の他にも、細かい「初出一覧」や「解説」に、企画・構成した方の熱い「吾妻愛」を感じられた。
思ったより収録作品が多くボリュームがあり、カラーや二色作品も美しく収録されており、安い値段ではないので心配していましたが、納得の出来でした。
「サイン本」をねらっていましたが、当選できず残念・・・ -
ショッピング
新装版 ロックマン8 下
新装版 ロックマン8 下
8は読んでいないので購入しました
-
ショッピング
新装版 ロックマン8 上
新装版 ロックマン8 上
8は読んでないので購入しました
-
ショッピング
コルと白ぶた
プリデイン、愛おしい故郷
小学校の時に図書館で手にしたプリデイン物語に魅了されました。成長してからも何度も読み直し、そのたびにキャラクタの魅力に引き込まれました。
トールキンの作品に比べると、むしろ親しみやすく、キャラクタにのめり込めると思います。ちなみに私はフルダー・フラムを愛しています。
本篇、絵本ともに既に入手していますが、今回復刊とのことで本当にうれしく、ぜひ改めて購入したいと思いました。我が愛しのフルダーのために「フルダー・フラムとまことのたてごと」もぜひ復刊させてください。 -
ショッピング
SSイラストメイキングブック ~SS illust making book~ 水彩 vol.01
美しいです
水彩入門者ですがプロの美しいテクニックが掲載されていて魅了されてしまいました。
作家へのQ&Aコーナーも読んでいて面白いです。 -
ショッピング
リボンの騎士 《なかよし オリジナル版》 復刻大全集 BOX1
ノスタルジー
全巻発行されてなく1/2巻のみだが、扉絵・付録表紙絵懐かしい、「双子の騎士」掲載楽しみ
-
ショッピング
やさしいピアノソロ 少女革命ウテナ
グッド!
懐かしの少女革命ウテナの曲を分かりやすい楽譜で再現できました!
収録曲が多いのもグッドです!! -
復刊リクエスト
ひかげのゆめ
歌集「うずく、まる」の著者のお母様
歌集「うずく、まる」の著者のお母様の詩集「ひかげのゆめ」で、「うずく、まる」で呼応した「ひなたのゆめ」が。著者のご好意で、一部twitterに写真が。親娘のほんわかとした関係がわかり、全部読みたくなりました。関連資料は、https://researchmap.jp/jozimpisk-2033461/
-
ショッピング
長編冒険漫画 鉄腕アトム [1958-60・復刻版] 7
鉄腕アトム復刻版7
手塚作品は当初の「少年」とその後の本書やカッパブックス等でオープニング、あらすじ及びエンディングが異なるが、どの作品をとっても素晴らしい!初めて読んだ子供の頃の印象が甦り懐かしく感じる。
-
ショッピング
陸奥A子ベストセレクション エイティーズ
残念な製本
巻頭カラーに本文作品ではなく、扉絵のカラーを掲載してほしかった。
カットされた扉絵を禅話収録してほしかった。 -
ショッピング
陸奥A子ベストセレクション セブンティーズ
懐かしい作品の数々!
昔大好きだった作品が収録されていたから購入したけど、
カラー頁が少ないのが残念です。 -
ショッピング
御殿場線ものがたり
昭和の御殿場線が活き活きと
うかつにも本書は知りませんでした。御殿場線の変転と移り変わりが黒岩氏の秀逸な画により写真のような臨場感で再現されています。
このような本が復刻されたのは喜ばしいと思います。古くからのファンにもお勧めです。 -
ショッピング
御殿場線ものがたり
歴史も学べる
子供の頃読んで、鉄道への興味がわくきっかけになった本です。
紀行作家として有名な宮脇俊三氏がかかわっただけあり、鉄道描写と歴史の描写はさすがに細かく、大人が読んでも楽しめるかと思います。 -
ショッピング
ワン・ゼロ 愛蔵版 1 <佐藤史生コレクション>
カラーがうれしい。
スタートは1984年のこの作品。
いまから30年以上も前の発表になる。
たいへんな名作なので、こたびの復刊は非常にうれしい。
カラーページの再現も。
で、久しぶりに読んで、ちょっと呆れた。
前述のように、もう30年以上も前になるというのに、ルンバと同様の機構の掃除機がいるよ!!
ルンバ自体は2002年に商品化されているようだから、著者もご存命だったわけで・・・・さて、どのようにお感じになったであろうか。
なんだか作品の感想じゃないようだが。
優れたSF作品というものは、おしなべて、未来を見通す力を持ったものだと考える。さすれば、本作品は、まさに未来を見事に見据えたものであるだろう。
発表当時は、いろいろな意味で圧倒されたものだが、いまの若い世代はこの作品を読んでどんなことを思うだろうか。
一巻では、まずは設定の妙を味わっていただきたい。
ちなみに、作中は20世紀末。
もはや通り過ぎて久しい時代だ。 -
ショッピング
長編冒険漫画 鉄腕アトム [1958-60・復刻版] 7
手塚治虫の偉大さ
描画のすばらしさはもちろん、ストーリー構成など、手塚治虫はやはり、素晴らしい才能の持ち主だと、改めて思った。
-
ショッピング
御殿場線ものがたり
復刊は期待以上、誤植は残念
御殿場線の歴史的意義からやさしく説き起こし、臨場感あふれる絵も時の流れを忘れさせてくれます。期待以上の内容で、満足しています。
ただ一点、誤植があります。子供向けだけに、読み聞かせの際に不便で残念です。
「ところが、機関車への急なのぼり坂は・・・」は「ところが、御殿場への急なのぼり坂は・・・」の誤りですね。シールでもいいから、対応できないでしょうか。 -
ショッピング
Kanon Texte / Opening
夜麻みゆきワールド
一つの書籍になるのは望み薄かと思っていたので嬉しい。個人的には2冊に分かれていたほうが読みやすかったかな?
初期作品のようなゆるい四コマ漫才形式がメインですが、作者の作品に共通する哲学的な考えが全体に広がっています。
他の作品にも繋がっていくのか…着地点がどうなるのか…是非最後まで描ききってもらいたいと思います。
待っていました!
画材屋さんで見かけたのですが、在庫がなく、他で探して下さいといわれ、色々探してここを見つけました。風景画の本はよくあるのですが、人物画などの塗り方の本はなかなかないのでとても参考になります。このシリーズの本はとてもわかりやすく他のものもみてみたいです。