「鉄道・電車」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング114件
復刊リクエスト237件
-
切りぬく本 世界の戦闘機 他
投票数:229票
昔『切りぬく絵本 世界の戦闘機』かって何機か作った覚えがあります。F/A-18(当時の名前は『F-18 だったハズ』)白黒のページで自分でカラーリングしなければならなかったのですが、なんとなく... (2007/09/28) -
阿房列車、他内田百間著作の旺文社文庫
投票数:176票
最近、ちくま文庫の「内田百閒集成」を買いました。 読み易いのですが新仮名遣いでは何か物足りない。レコードとCDの違いの様なものでしょうか。旧仮名のあの読み辛さ・活字の感じが良かったです。 ... (2011/05/04) -
復刊商品あり
写真で見る客車の90年 日本の客車
投票数:131票
子供の時、国鉄黄金期といわれている昭和30年代の頃、田舎に帰る時に駅で良く見かけた客車を、今一度見たいのと詳しく知りたくなったので懐かしさも手伝い是非拝見したいです。特には、郵便車や荷物車、郵... (2009/01/03) -
生きた蒸気機関車を作ろう
投票数:85票
小学生です。蒸気機関車が、大好きです。1度作ってみたいからです。 (2020/01/11) -
復刊商品あり
鉄道讃歌
投票数:83票
けむりプロの最高傑作で、蒸気機関車の写真集として非常に高く評価されており、鉄道写真を撮る者としては、この写真集から得られることは非常に多いと思います。状態の悪い古書しか持っていないので、是非、... (2001/10/23) -
復刊商品あり
気まぐれ乗車券
投票数:71票
モチーフとなった鉄道の情景は、この間の劇的変化の前に既に一昔前の物になってますが、鉄道と旅行を描いた作品では1・2位を争うほどの素晴らしさであると思います。 短編ではありますが、未読の鉄道フ... (2004/10/24) -
国鉄電車のあゆみ 30系から80系まで
投票数:50票
以前所有していましたが、貸した相手が紛失してしまいました。 元ネタの鉄道ファンを全て揃えましたが、やはり捜し物をするときなど は手間であり、又、発刊時の「補足」も読むことが出来ません。 旧国知... (2004/05/11) -
日本鉄道名所
投票数:47票
まだ行ったことのない土地の情景や鉄道風景を、教えてくれます。 筆者の解説とともに、線路の曲線や購買なども載っていて、資料としても貴重なものです。 巻末の鉄道に関する特集もおもしろく、内容のあ... (2006/02/05) -
復刊商品あり
たくさんのふしぎ 御殿場線ものがたり
投票数:45票
この本を何度図書館で借りたことでしょう… 東海道本線の歴史を知る上で、我が家ではとても貴重な入門書であります。 蒸気機関車の構造も詳しく描かれ、どうしても家の蔵書に欲しい! 出版社に問い... (2011/08/27) -
国鉄電車ガイドブック新性能電車編
投票数:45票
小学生の頃,友達と奪い合うようにして図書館から借りてきては何度も何度も繰り返し読んでいました。 写真,図面,解説があって,国鉄車両の貴重なデータベースとして極めて有用だと思います。 他シリーズ... (2002/01/08) -
プレスアイゼンバーン刊豪華写真集 D52.D62.E10
投票数:40票
プレスアイゼンバーンの形式シリーズは写真のすばらしさと史料性の高さで定評があるのですが、発行部数が少なく価格も高く、発行当時、とても欲しかったのですが買うことができませんでした。復刊したらぜひ... (2003/03/09) -
国鉄 蒸気機関車の角度
投票数:37票
何度も見返してぼろぼろなので、新しいのが欲しい。 蒸気機関車を作るモデラーにとって必携の本だと思うし、今となっては二度と見れない貴重な写真が数多く掲載されている。このままなくしてしまうには惜... (2009/04/18) -
動輪の響き
投票数:34票
「蒸気機関車」誌に掲載時より愛読していました。単行本も持っていましたが、引っ越しの際にどこへ入れたかわからなくなってしまい、現在捜索中です。より多くの方に読んでもらいたい佳品ですので、今回の復... (2016/08/15) -
復刊商品あり
北辺の機関車たち
投票数:33票
鉄道趣味を始めた中学の頃この本の存在を知りました。購入したかったものの、中学生にとっては価格が高く高値の花の存在で、そうこうする内に絶版になってしまい入手の機会を逸してしまいました。 記憶に残... (2004/04/11) -
ローカル線をゆく 全9巻
投票数:33票
宮脇さんの著書が大好きで、もう一度読んでみたいから。 (2016/07/09) -
棄景(全3冊)
投票数:31票
今、どこを探してもないですね。 丸田さんの写真はもちろんですが、エッセーもおもしろいです。『1977鉄道少年の旅』を一読して以来、ファンになりました。 ・・・先日、三部作に未発表作を加えた『棄... (2003/09/22) -
切り抜く本 ふるさとの駅と汽車
投票数:30票
切り抜く本は全部復刊希望! (2008/11/06) -
復刊商品あり
こどものとも でんしゃがまいります
投票数:30票
電車の絵本は世の中にたくさんありますが、それに関わる人たちを中心に描いた作品は、ほとんどないのではないでしょうか?どのページも見ごたえがあります。電車好きでなくても楽しめる作品です。是非、絵本... (2003/10/31) -
鉄道模型のエレクトロニクス工作
投票数:29票
鉄道模型の電気関係の話となると、かなりの頻度で同書への言及があります。オークションで高価にて取引されているなど、これから鉄道模型のエレクトロニクス工作を始めたい人にとっては垂涎ものの名著である... (2010/09/29) -
私鉄車両めぐり特輯 全3輯
投票数:26票
鉄道ピクトリアル別冊「私鉄車両めぐり」は古本市場でもあまり出回っていないようです。時々ネットオークションなどで見つけますが状態があまりよくないものが多いようです。「私鉄車両めぐり」第一分冊が発... (2002/08/14) -
NORTH DRAFT
投票数:25票
こういうサイトがあったのですね。(^^ゞ 是非とも見たいと思ってましたので早速投票しました。 復刊されるのを楽しみにしております。(^_^)v (2004/11/14) -
私鉄電車ガイドブック全8巻
投票数:23票
学術的に過去の民間鉄道の研究を行っており、後世に残す資料として価値がある。日本の交通史を掘り下げる上で、ぜひ残したい。個人的には、小学生時代に読み込んだ。20年経った今、本書を改めて読み直して... (2006/11/04) -
日本の貨車技術発達史
投票数:21票
この本に匹敵する鉄道貨車についての本が他にはないため。 (2015/12/04) -
復刊商品あり
ブルートレイン さくらごう
投票数:21票
地域の図書館から息子用に借りてきて親父がはまりました。修学旅行で本当に乗った事もあるし。絵が非常にリアルであり当時の情景がそのまま伝わってきます!ちょっとスパイスの効いた注釈も良いし! この... (2008/06/16) -
はこねのやまのとざんでんしゃ
投票数:19票
今は大学生で鉄道好きの息子が小さい頃に、繰り返し図書館で借りて読んだ絵本です。買ってやりたかったのですが書店で手に入らず残念な思いでした。 私は子ども文庫の手伝いをしておりますが、鉄道好きの... (2020/12/14) -
青春画集~青春鉄道キャラクターブック&イラスト集~
投票数:18票
ミュージカル化などでファンが増える中、詳しいキャラクターの情報が欲しくても本がないため知ることが出来ない人が多くいます。私もその1人です。なのでこのキャラクターブックは新規ファンやそれ以外の方... (2020/02/21) -
機関車の系譜図 1~4
投票数:18票
これは故臼井茂信氏の最高の著書で、蒸気機関車を語る上で、座右においておかないといけない書です。自分は3セット所有していますが、その理由は、1セットが何度も見直したりコピーを取ったりして、そろそ... (2013/01/19) -
華麗なる特急電機“EF58”
投票数:18票
20年くらい前、知り合いの方からいただきました。本の中の写真は白黒写真が主体ですが、まず全機の写真が載っており、各パーツにどのような形態・バリエーションがあるか、各機のパーツがどれに該当するか... (2006/08/02) -
連合軍専用客車形式図集
投票数:18票
非常に資料の少ない連合軍専用客車に関してのきわめて貴重な資料です.是非とも再版をお願いしたいところ.国立国会図書館から原本は借り出してない用は確認していますが,多分この手の本はいま数カ所から発... (2003/01/23) -
蒸気機関車スタイルブック
投票数:17票
蒸気機関車を模型化するに当たっての参考書ともいえる1冊です。 所蔵図書館の数も少なく、また、痛みが激しくなってきているため貸し出しもできないところが多くなってきています。 生きたSLの細部... (2011/03/14) -
プレスアイゼンバーン刊豪華写真集 C59
投票数:17票
さる模型店でお店の人に見せていただいたのですが見たこともないような写真がたくさん載っておりました。C59は保存機も少ないこともあり、このような貴重な写真が載っている本は今こそ必要だと思います。... (2003/02/18) -
私鉄電車のアルバム 全4巻+別冊
投票数:16票
当時の鉄道の車系について、よく分かる書籍だから。 (2020/07/19) -
陸蒸気からひかりまで
投票数:16票
日本の鉄道の歴史を網羅した本書は、眺めているだけでも面白く、模型作りの資料と しても役立ちます。内田百間の随筆で昔の機関車や列車についてのものがあります が、本書を参照しながら読むと、百間先生... (2005/03/16) -
国鉄全線各駅停車
投票数:16票
国鉄時代の宮脇先生の作品でもう帰ってくる事のないあの時代の鉄道の旅に思いを馳せたい。 (2012/02/27) -
プレスアイゼンバーン刊豪華写真集 形式シリーズ 阪急でんてつ P-6 -デイ100物語-
投票数:15票
約20年前に再版されてからは出版されておらず、元々発行部数も少数のためあまり出回っておりません。そのため古書籍店には無く、出てもすぐに売れてしまいます。オークションなどでも高値で売買されます。... (2002/08/16) -
南満州鉄道 あじあと客貨車のすべて(1972年版)
投票数:14票
南満州鉄道関係の書籍ってかなり少ないですよね!明治、大正期に狭軌、標準軌論争に破れた島安二郎国鉄技師は、標準軌の可能性を実証するために満鉄に移籍、その後満鉄で開発された特急用機関車「パシナ」や... (2009/03/21) -
プレスアイゼンバーン刊豪華写真集 C62
投票数:14票
博物館の図書室でこの本の存在を知りました。私の生まれる前にこんなすごい本があったということに驚いています。今ものすごくプレミアがついてしまいとても手が届かない存在です。模型工作のためにも素晴ら... (2003/02/18) -
酔どれ列車、モスクワ発ペトゥシキ行
投票数:13票
「ロシアは今日も荒れ模様」という本で紹介されていたのですが、 すでに絶版になっており読みたくても読めません。 中古を探してもなかなか見つかりません。 話を聞くと、とても面白いという話ばか... (2007/01/31) -
コロタン文庫国鉄わたしの旅スタンプ全(オ-ル)百科
投票数:13票
「わたしの旅スタンプ」を集めて全国を旅行 していますが、すでにスタンプが無くなって いることも多くくやしい思いをしています。 そんなときにこの本の存在を知り、貴重な 資料としてぜひ欲しくな... (2001/01/14) -
JR全線・全駅舎 西日本編(JR東海・JR西日本・JR四国
投票数:12票
小学1年生の息子がどうしても欲しい!!と言うので、ネットで調べた所、廃刊となっていました。出版社の学研に電話で問い合わせましたが、1冊もなくネットオークション等で中古品を検索してくださいとのこ... (2010/03/06) -
江ノ電讃歌
投票数:12票
この本を手にしたのは、昭和61年。すごく気に入り何回も見たい為に持ち歩いていましたが、どこかで紛失してしまいました。その当時は、所持金が 無かったのでまた買いたいと思ってこみ上げたのはしばら... (2008/10/31) -
全盛時代のドイツ蒸気機関車
投票数:12票
昭和40年代の日本でのSLブームの頃は、外国の蒸気機関車ついてもいくつか本が刊行されていましたが、現在は入手困難ですし新刊も滅多にありません。 しかし、洋書を手にするのは私にはまだ厳しいで... (2008/05/31) -
北海道鉄道跡を紀行する
投票数:12票
[続北海道鉄道跡を紀行する]を読みました。読みやすく内容もわかりやすく良い作品だと思います。元々、廃線や産業遺跡、廃鉱などに興味があって、それ等の書籍を探した所、堀淳一氏の作品を見つけて購入し... (2002/04/16) -
復刊商品あり
下山事件全研究
投票数:11票
いくらか、興味を持って、この事件の本を何冊か読みましたが、 結局は「他殺」が、だれに有利で、「自殺」が、だれに有利かの ところへと行き着くようです。 この著者氏は「自殺」を取って いる訳です。... (2006/03/20) -
SL 全10巻
投票数:11票
私は、たしか全10巻中、何号かの、D5110が人間の言葉をしゃべっているようなキャプションが入ったものを持っています。その他の巻も、この際一緒に所蔵したいものです。すべてもっていたら、ひと財産... (2004/04/30) -
機関車・食堂車・寝台車
投票数:11票
阿川先生の鉄道の本、読みたいけれどほとんど入手できない現状を、出版人たちは何と考えておられるのでしょうか? 膨大な量の雑誌や書籍が裁断処理されているのに、本当に読みたい本が手に入らない。この理... (2006/10/18) -
きかんしゃホブ・ノブ
投票数:11票
図書館で「こどものとも年中版」(96年版)を見つけて借りたところ、2歳の息子に大ブレイク。 何度も借り直しをしているのでぜひ手元に置きたい!子どもが大好きな要素満載でちいさい子向けの読み聞かせ... (2005/05/09) -
気まぐれ列車で出発進行
投票数:11票
種村直樹のファン (2006/07/02) -
汽車のえほん
投票数:11票
かつて父からこのシリーズを揃えてもらっていたとき、15巻までしかありませんでした。その後25年以上経ち、私も親になりました。そんな私の息子が「機関車トーマス」に強い興味を抱いております。16巻... (2002/06/29) -
路面電車ガイドブック
投票数:10票
京都市電で通学等していました。 鉄道ファンから遠ざかっていましたが、あるきっかけで鉄道模型にはまっています。京都市電の自作をしていますが、資料が少なく苦労しており、このような本があればありが... (2009/03/08)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
































