復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「鉄道・電車」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング114件

復刊リクエスト237件

  • 切りぬく本 世界の戦闘機 他

    切りぬく本 世界の戦闘機 他

    【著者】八代光司 摺本好作

    投票数:229

    昔『切りぬく絵本 世界の戦闘機』かって何機か作った覚えがあります。F/A-18(当時の名前は『F-18 だったハズ』)白黒のページで自分でカラーリングしなければならなかったのですが、なんとなく... (2007/09/28)
  • 阿房列車、他内田百間著作の旺文社文庫

    阿房列車、他内田百間著作の旺文社文庫

    【著者】内田百ケン

    投票数:176

    価が高くなっても良いので、装幀を含めそのままの形で出して欲しい。解説者の面々もすごい。(長部日出雄、中村武志、戸板康二、高橋英夫、種村季弘、桶谷秀昭、江國滋、安岡章太郎ほか)ただ、活字はもう少... (2008/07/11)
  • 写真で見る客車の90年 日本の客車
    復刊商品あり

    写真で見る客車の90年 日本の客車

    【著者】日本の客車編さん委員会

    投票数:131

    「写真で見る客車の90年 日本の客車」の本は持っていないですが、僕は昔の客車が好きで鉄道模型などを集めています。 鉄道模型を自作するときに参考にしたいなと思っています。 昔にはどんな客車が... (2017/10/15)
  • 生きた蒸気機関車を作ろう

    生きた蒸気機関車を作ろう

    【著者】平岡幸三

    投票数:85

    小学生です。蒸気機関車が、大好きです。1度作ってみたいからです。 (2020/01/11)



  • 復刊商品あり

    鉄道讃歌

    【著者】KEMURI PRO

    投票数:83

    今や伝説ともなっている『鉄道讃歌』ですが、自分の生まれて来るのが遅すぎて手に 取って眺めたことすらありません。古書店で発見しても高価で、読むために購入する ことのできるものではないのです。ぜひ... (2005/08/01)
  • 気まぐれ乗車券
    復刊商品あり

    気まぐれ乗車券

    【著者】小山田いく

    投票数:71

    今でこそ、鉄道をネタにした小説やら映画やらも見かけるようになったけど、その先駆けはこれじゃないのかなぁ。 とはいえ、鉄道を愛する気持ちの伝わる作者は、未だに、小山田氏と浅田次郎氏(小説)くらい... (2003/07/23)



  • 国鉄電車のあゆみ 30系から80系まで

    【著者】旧性能電車編さん委員会

    投票数:50

    以前所有していましたが、貸した相手が紛失してしまいました。 元ネタの鉄道ファンを全て揃えましたが、やはり捜し物をするときなど は手間であり、又、発刊時の「補足」も読むことが出来ません。 旧国知... (2004/05/11)
  • 日本鉄道名所

    日本鉄道名所

    【著者】宮脇俊三

    投票数:47

    勾配・曲線が全線載っているこのシリーズを以前本屋で見ましたが、資料的価値が高いと思いながらも少年の当時には手が届きませんでした。社会人になって土木工学関連の仕事をしていることもあり、復刊された... (2006/07/25)
  • たくさんのふしぎ 御殿場線ものがたり
    復刊商品あり

    たくさんのふしぎ 御殿場線ものがたり

    【著者】宮脇俊三

    投票数:45

    8歳の息子が図書館で借りて手元に置きたい1冊となりましたが、購入を希望されている方が多いからか?中古でも高額すぎてとても購入できません。 今なお人気ある絵本を広く読んでいただけるよう、復刊を... (2021/10/02)



  • 国鉄電車ガイドブック新性能電車編

    【著者】浅原信彦

    投票数:45

    私が鉄道に興味を持つことになった思い入れのある本です。 小学生のころ図書館に行ったときには必ず読んでいました。 社会人になった今でも鉄道趣味を続けられているのも この本のおかけです。ぜひ手元に... (2001/12/27)



  • プレスアイゼンバーン刊豪華写真集 D52.D62.E10

    【著者】プレスアイゼンバーン

    投票数:40

    この出版社は,本当に素晴らしい写真のみを使用してクオリティの高い作品(書籍)のみを発行しています。 この書籍も,ネットオークションでは滅多に出てくることはありませんが,出てきても高値で取引され... (2003/10/04)
  • 国鉄 蒸気機関車の角度

    国鉄 蒸気機関車の角度

    【著者】小寺康正

    投票数:37

    今では見ることのできない蒸気機関車など、製造時からの改良を垣間見ることのできる数少ない本です。 特に、公式側の写真やボイラーは数多く存在しますが、非公式側やキャブ、テンダーの写真は非常に... (2011/11/17)



  • 動輪の響き

    【著者】長谷川宗雄

    投票数:34

    キネマ旬報 蒸気機関車 と言う雑誌に連載されていた機関士さんの体験記、思い出などを綴った手記を一冊の本に纏めた本で、大変興味深く面白いものです。5年程前にキネマ旬報 蒸気機関車誌をネットオーク... (2005/03/08)
  • 北辺の機関車たち
    復刊商品あり

    北辺の機関車たち

    【著者】大木茂 武田安敏 堀越庸夫

    投票数:33

    中学、高校のSLブームのころ、私も拙い写真を撮っていましたが、そのころのバイブルがキネ旬の「蒸気機関車」でした。 それに掲載されていたこの写真集の広告、表示の写真は強烈な印象がありました。数年... (2012/09/21)
  • ローカル線をゆく 全9巻

    ローカル線をゆく 全9巻

    【著者】宮脇俊三、種村直樹ほか

    投票数:33

    小中学生の頃、種村直樹さんの本と時刻表を持って旅していました。あの頃は夜行列車むまだたくさんあって、時刻表を枕に寝るとか、種村直樹さんの本で初めてやって見たりした気がします。 (2018/01/25)
  • 棄景(全3冊)

    棄景(全3冊)

    【著者】丸田 祥三

    投票数:31

    丸田さんの写真を初めて見たとき、自分以外にも廃墟に引きつけられる人がいたんだとちょっとうれしかったことと(人に話したことがなかったので)、モノクロ写真のなかに佇むさまざまな遺棄された物を見て、... (2004/11/25)



  • 切り抜く本 ふるさとの駅と汽車

    【著者】摺本 好作

    投票数:30

    子供の頃、一度手に入れて作ろうとしたが、工作技術が未熟だったため途中で挫折してしまいました。もう一度チャレンジしてみたいのが一つと。工作の好きだった少年時代の懐かしく楽しい気分をもう一度味わっ... (2004/05/05)
  • こどものとも でんしゃがまいります
    復刊商品あり

    こどものとも でんしゃがまいります

    【著者】秋山ともこ

    投票数:30

    電車の絵本は世の中にたくさんありますが、それに関わる人たちを中心に描いた作品は、ほとんどないのではないでしょうか?どのページも見ごたえがあります。電車好きでなくても楽しめる作品です。是非、絵本... (2003/10/31)
  • 鉄道模型のエレクトロニクス工作

    鉄道模型のエレクトロニクス工作

    【著者】長真弓

    投票数:29

    現在でも十分通用する内容なのに入手が非常に困難なため。(某オークションでは定価の3倍の値段が付いていた。)できれば正確なタイトルにして頂けませんか? 私は今日まで、このリクエストに気づきません... (2003/07/14)



  • 私鉄車両めぐり特輯 全3輯

    【著者】鉄道ピクトリアル編集部

    投票数:26

    k.m

    k.m

    鉄道ピクトリアル別冊「私鉄車両めぐり」は古本市場でもあまり出回っていないようです。時々ネットオークションなどで見つけますが状態があまりよくないものが多いようです。「私鉄車両めぐり」第一分冊が発... (2002/08/14)
  • NORTH DRAFT

    NORTH DRAFT

    【著者】服部敏明

    投票数:25

    人から見せて頂いたので、是非今度は自分の手に…。 幼心に面影を残した、C623の良さが出ていたのが印象的でした。 (2003/09/18)
  • 私鉄電車ガイドブック全8巻

    私鉄電車ガイドブック全8巻

    【著者】東京工業大学鉄道研究部

    投票数:23

    購入可能な当時は小学生でしたが、子どもにとっては高価で おこずかいを貯金して買えるシロモノではありませんでした。 しかし、成長して購入可能になってみると既に絶版。 模型作りを趣味とす... (2008/06/29)



  • 日本の貨車技術発達史

    【著者】貨車技術発達史編纂委員会 編

    投票数:21

    同書にて網羅している範囲が車両および形式にとどまらず、装置類(台車・ブレーキなど)や開発・改良の経緯など、その資料的な価値が高いものと考えます。 現時点では国会図書館などで閲覧可能とはなって... (2021/08/04)
  • ブルートレイン さくらごう
    復刊商品あり

    ブルートレイン さくらごう

    【著者】砂田弘 著 / 中島章作 絵

    投票数:21

    i

    i

    電車好きな子供が図書館で借りてきました。 読んで聞かせていましたが、文章を覚えてしまいました。今では見られないブルートレインの絵も気に入っているようで、片時も離しません。 自分が子供のころ... (2007/10/14)
  • はこねのやまのとざんでんしゃ

    はこねのやまのとざんでんしゃ

    【著者】横溝英一

    投票数:19

    息子が図書館で最初に借りてきてから早数年。幼稚園生だった息子もすっかり小学生ですが、やはり定期的に借りてきます。 箱根登山列車のことが過不足なく書いてあり、絵も箱根の自然が美しく描かれていま... (2016/05/20)
  • 青春画集~青春鉄道キャラクターブック&イラスト集~

    青春画集~青春鉄道キャラクターブック&イラスト集~

    【著者】青春

    投票数:18

    数年ぶりにこの作品にふれました。自分が読んでない長い間での本が手に入れられないのがとても苦痛なので是非復刻していただきたいです。 (2020/02/18)



  • 機関車の系譜図 1~4

    【著者】臼井茂信

    投票数:18

    日本型蒸気機関車の研究家だけでなく、模型制作者必携の書籍です。写真集としても秀逸ですが、読み物としても楽しめる名著で、機関車研究のバイブルです。普及版1~4の分冊でしたが、1+2、3+4を合本... (2013/01/19)
  • 華麗なる特急電機“EF58”

    華麗なる特急電機“EF58”

    【著者】企画室ネコ

    投票数:18

    20年くらい前、知り合いの方からいただきました。本の中の写真は白黒写真が主体ですが、まず全機の写真が載っており、各パーツにどのような形態・バリエーションがあるか、各機のパーツがどれに該当するか... (2006/08/02)
  • 連合軍専用客車形式図集

    連合軍専用客車形式図集

    【著者】鉄道史資料保存会

    投票数:18

    非常に資料の少ない連合軍専用客車に関してのきわめて貴重な資料です.是非とも再版をお願いしたいところ.国立国会図書館から原本は借り出してない用は確認していますが,多分この手の本はいま数カ所から発... (2003/01/23)



  • 蒸気機関車スタイルブック

    【著者】不明

    投票数:17

    掲載図面は基本1/80に統一され模型作りに役立つのはもちろんですが、繊細で芸術的な美しさです。 形式写真も素晴らしく、ある時は写真を眺めて、ある時は図面を読み解き、またある時は写真と図面を見... (2011/08/14)



  • プレスアイゼンバーン刊豪華写真集 C59

    【著者】松本 謙一

    投票数:17

    さる模型店でお店の人に見せていただいたのですが見たこともないような写真がたくさん載っておりました。C59は保存機も少ないこともあり、このような貴重な写真が載っている本は今こそ必要だと思います。... (2003/02/18)
  • 私鉄電車のアルバム 全4巻+別冊

    私鉄電車のアルバム 全4巻+別冊

    【著者】慶應義塾大学鉄道研究会 編

    投票数:16

    貴重な資料。 (2014/03/27)



  • 陸蒸気からひかりまで

    【著者】片野正巳・赤井哲朗

    投票数:16

    明治維新以降の日本社会の近代化の歴史が、鉄道列車のサイドビューとして表現されている。 官営鉄道だけでなかった明治時代の状況や、輸入機関車から国産機関車に変わる場面での技術者達の苦労を忍ばせる... (2014/07/19)
  • 国鉄全線各駅停車

    国鉄全線各駅停車

    【著者】宮脇俊三 原田勝正

    投票数:16

    idi

    idi

    今となっては、貴重な全駅の配線略図掲載 是非復刊を (2018/07/19)



  • プレスアイゼンバーン刊豪華写真集 形式シリーズ 阪急でんてつ P-6 -デイ100物語-

    【著者】松本謙一

    投票数:15

    約20年前に再版されてからは出版されておらず、元々発行部数も少数のためあまり出回っておりません。そのため古書籍店には無く、出てもすぐに売れてしまいます。オークションなどでも高値で売買されます。... (2002/08/16)



  • 南満州鉄道 あじあと客貨車のすべて(1972年版)

    【著者】市原 善積

    投票数:14

    南満州鉄道関係の書籍ってかなり少ないですよね!明治、大正期に狭軌、標準軌論争に破れた島安二郎国鉄技師は、標準軌の可能性を実証するために満鉄に移籍、その後満鉄で開発された特急用機関車「パシナ」や... (2009/03/21)



  • プレスアイゼンバーン刊豪華写真集 C62

    【著者】松本 謙一

    投票数:14

    博物館の図書室でこの本の存在を知りました。私の生まれる前にこんなすごい本があったということに驚いています。今ものすごくプレミアがついてしまいとても手が届かない存在です。模型工作のためにも素晴ら... (2003/02/18)
  • 酔どれ列車、モスクワ発ペトゥシキ行

    酔どれ列車、モスクワ発ペトゥシキ行

    【著者】ヴェネディクト・エロフェーエフ/著 安岡治子/訳

    投票数:13

    「ロシアは今日も荒れ模様」という本で紹介されていたのですが、 すでに絶版になっており読みたくても読めません。 中古を探してもなかなか見つかりません。 話を聞くと、とても面白いという話ばか... (2007/01/31)
  • コロタン文庫国鉄わたしの旅スタンプ全(オ-ル)百科

    コロタン文庫国鉄わたしの旅スタンプ全(オ-ル)百科

    【著者】不明

    投票数:13

    小さい頃からずっとスタンプを集めてきました。 やっと大人になって遠くまで行けるようになったのに、無人駅になっていたり盗難にあっていたりしてとても残念です。自分でおせない分、せめて本でスタンプを... (2006/10/15)
  • JR全線・全駅舎 西日本編(JR東海・JR西日本・JR四国

    JR全線・全駅舎 西日本編(JR東海・JR西日本・JR四国

    【著者】曽根悟

    投票数:12

    何年も前に図書館で借りて読みました。買うには高くて手が出ず何度も借りたものです。 好きだった路線が廃線となり、欲しい本を自由に買えるくらいの収入も得られるようになったので駅舎の記録を手元に置... (2025/02/02)



  • 江ノ電讃歌

    【著者】吉川文夫

    投票数:12

    この本を手にしたのは、昭和61年。すごく気に入り何回も見たい為に持ち歩いていましたが、どこかで紛失してしまいました。その当時は、所持金が 無かったのでまた買いたいと思ってこみ上げたのはしばら... (2008/10/31)



  • 全盛時代のドイツ蒸気機関車

    【著者】篠原正瑛

    投票数:12

    日本語で記されたドイツの制式機関車について、これほど迄正確かつ詳細に記された本は過去になく将来的にもまず不可能であろう。この本から得られたドイツの機関車技術をはじめ様々な情報は、我が国の鉄道技... (2010/10/11)
  • 北海道鉄道跡を紀行する

    北海道鉄道跡を紀行する

    【著者】堀淳一

    投票数:12

    最近、続編が発刊され、揃えて読みたいと思う読者も多いと思う。鉄道廃線ウォークが流行し、JTBの草分け的本が7巻で巻末となっていたが、第8巻が発売されたこともあるように、発行すれば売れる本だと思... (2001/08/23)
  • 下山事件全研究
    復刊商品あり

    下山事件全研究

    【著者】佐藤一

    投票数:11

    近年、諸永裕司『葬られた夏』、森達也『下山事件』と下山事件関係の新刊が相次ぎ、矢田喜美雄のベストセラー『謀殺下山事件』も文庫本として復刊された。そして平成17年(2006年)7月には柴田哲孝の... (2006/04/10)



  • SL 全10巻

    【著者】特に記載なし

    投票数:11

    まれにネットオークションで各巻が単独で出品されることはありますが,いずれも高価な値が付き,私にはとても落札できません。人気があるのはそれだけ素晴らしくかつ記録性の高い画像(写真)が使われている... (2003/12/07)
  • 機関車・食堂車・寝台車

    機関車・食堂車・寝台車

    【著者】阿川弘之

    投票数:11

    阿川先生の鉄道の本、読みたいけれどほとんど入手できない現状を、出版人たちは何と考えておられるのでしょうか? 膨大な量の雑誌や書籍が裁断処理されているのに、本当に読みたい本が手に入らない。この理... (2006/10/18)



  • きかんしゃホブ・ノブ

    【著者】ル-ス・エ-ンズワ-ス、上条由美子、安徳瑛

    投票数:11

    読んだ事が無い書籍なのですが、みてみたいなぁと思いました。こどものともは重版なされないだけに傑作集になるものも人気の高い物だけに限られてしまうんですかねぇ?もったいない!たくさんの名作が埋もれ... (2003/03/04)
  • 気まぐれ列車で出発進行

    気まぐれ列車で出発進行

    【著者】種村直樹

    投票数:11

    種村直樹のファン (2006/07/02)
  • 汽車のえほん

    汽車のえほん

    【著者】ウィルバート・オードリー

    投票数:11

    人気の機関車トーマスの原作なのに、トーマスの関連商品は数多く存在するというのに、この原作のシリーズが廃刊になっているのに驚きました。昔、自分も2冊しか持っていなかったので、またそろえたいと思っ... (2002/09/12)



  • 路面電車ガイドブック

    【著者】東京工業大学鉄道研究部

    投票数:10

    小学生時代に図書館でこの本を手にし、この本を 欲しいと思いました。しかし当時の私のお小遣いでは とても手の届かない品でありました。 そのうち廃刊になってしまいましたが、 北海道~九... (2008/04/13)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!