復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「鉄道・電車」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング114件

復刊リクエスト237件

  • 切りぬく本 世界の戦闘機 他

    切りぬく本 世界の戦闘機 他

    【著者】八代光司 摺本好作

    投票数:230

    世界の戦闘機、世界のジェット戦闘機、世界の旅客機、蒸気機関車を子供の頃、購入して作りました。最初のほうは上手くできませんでしたが、後半はなんとか形に出来て、作ることの楽しみを教えてくれた本たち... (2010/06/05)
  • 阿房列車、他内田百間著作の旺文社文庫

    阿房列車、他内田百間著作の旺文社文庫

    【著者】内田百ケン

    投票数:176

    阿房列車シリーズ。 日本の鉄道作品として、エポックメイキング的作品であり、今読んでも、何度読んでも面白い。 鉄道作品として、いまだに阿房列車を超える作品は無いと信じるし、今後もおそらく出な... (2016/04/11)
  • 写真で見る客車の90年 日本の客車
    復刊商品あり

    写真で見る客車の90年 日本の客車

    【著者】日本の客車編さん委員会

    投票数:131

    以前この本を借りて読んだ(見た)ことがあるが、20系以前の客車についてこれほど詳しく、資料性の高い本はないと思う。ネットオークションなどでは非常に高額で取引されているようだが、ぜひ適正な価格で... (2004/09/26)
  • 生きた蒸気機関車を作ろう

    生きた蒸気機関車を作ろう

    【著者】平岡幸三

    投票数:85

    小学生です。蒸気機関車が、大好きです。1度作ってみたいからです。 (2020/01/11)



  • 復刊商品あり

    鉄道讃歌

    【著者】KEMURI PRO

    投票数:83

    自身が生を受ける遥か以前から鉄路を駆け抜けていた存在達に、憧れと敬意の気持ちは強まるばかりです。 今、その時代を体験するには文献やメディアに頼るしかありません。 その貴重な文献のうち、「鉄道讃... (2001/11/21)
  • 気まぐれ乗車券
    復刊商品あり

    気まぐれ乗車券

    【著者】小山田いく

    投票数:71

    今でこそ、鉄道をネタにした小説やら映画やらも見かけるようになったけど、その先駆けはこれじゃないのかなぁ。 とはいえ、鉄道を愛する気持ちの伝わる作者は、未だに、小山田氏と浅田次郎氏(小説)くらい... (2003/07/23)



  • 国鉄電車のあゆみ 30系から80系まで

    【著者】旧性能電車編さん委員会

    投票数:50

    以前所有していましたが、貸した相手が紛失してしまいました。 元ネタの鉄道ファンを全て揃えましたが、やはり捜し物をするときなど は手間であり、又、発刊時の「補足」も読むことが出来ません。 旧国知... (2004/05/11)
  • 日本鉄道名所

    日本鉄道名所

    【著者】宮脇俊三

    投票数:47

    勾配・曲線が全線載っているこのシリーズを以前本屋で見ましたが、資料的価値が高いと思いながらも少年の当時には手が届きませんでした。社会人になって土木工学関連の仕事をしていることもあり、復刊された... (2006/07/25)
  • たくさんのふしぎ 御殿場線ものがたり
    復刊商品あり

    たくさんのふしぎ 御殿場線ものがたり

    【著者】宮脇俊三

    投票数:45

    8歳の息子が図書館で借りて手元に置きたい1冊となりましたが、購入を希望されている方が多いからか?中古でも高額すぎてとても購入できません。 今なお人気ある絵本を広く読んでいただけるよう、復刊を... (2021/10/02)



  • 国鉄電車ガイドブック新性能電車編

    【著者】浅原信彦

    投票数:45

    現在の鉄道書籍に比べると、情報量からみて少し物足らないと感じる人がいるかもしれません。 しかし写真と図版で必要最小限の情報は記載されているうえ、小型サイズで携帯にも保存にもあまり場所を取りま... (2016/11/15)



  • プレスアイゼンバーン刊豪華写真集 D52.D62.E10

    【著者】プレスアイゼンバーン

    投票数:40

    プレスアイゼンバーンの形式シリーズは写真のすばらしさと史料性の高さで定評があるのですが、発行部数が少なく価格も高く、発行当時、とても欲しかったのですが買うことができませんでした。復刊したらぜひ... (2003/03/09)
  • 国鉄 蒸気機関車の角度

    国鉄 蒸気機関車の角度

    【著者】小寺康正

    投票数:37

    鉄道模型のために発刊された、蒸気機関車のディテールを知る資料として価値のある本ですが、実物が無くなった今こそ有って然るべき本だと思うから。「シーナリ^ガイド」が蘇ったような「鉄道風景30題」も... (2009/05/27)



  • 動輪の響き

    【著者】長谷川宗雄

    投票数:34

    キネマ旬報 蒸気機関車 と言う雑誌に連載されていた機関士さんの体験記、思い出などを綴った手記を一冊の本に纏めた本で、大変興味深く面白いものです。5年程前にキネマ旬報 蒸気機関車誌をネットオーク... (2005/03/08)
  • 北辺の機関車たち
    復刊商品あり

    北辺の機関車たち

    【著者】大木茂 武田安敏 堀越庸夫

    投票数:33

    高校生の頃、写真好きの友人を鉄道の世界に引き込み ました。その彼が写真好きの目線で購入したのがこの 本でした。 厳冬の北海道を見事に表現した写真集は、一目で私も 引き込まれてしまいました。特に... (2003/07/01)
  • ローカル線をゆく 全9巻

    ローカル線をゆく 全9巻

    【著者】宮脇俊三、種村直樹ほか

    投票数:33

    ローカル線に関する旅情あふれる作品です。 (2014/01/29)



  • 切り抜く本 ふるさとの駅と汽車

    【著者】摺本 好作

    投票数:31

    切り抜く本は全部復刊希望! (2008/11/06)
  • 棄景(全3冊)

    棄景(全3冊)

    【著者】丸田 祥三

    投票数:31

    JTBキャンブックス「鉄道廃線跡」シリーズで丸田祥三氏の評価は上がっており,氏の写真集を手にしたいと思う者は多い (自分もその一人で「棄景」1,2,4 を手にしたが,3 のみ入手できていない)... (2003/09/20)
  • こどものとも でんしゃがまいります
    復刊商品あり

    こどものとも でんしゃがまいります

    【著者】秋山ともこ

    投票数:30

    父(81歳) が、この絵本の紹介をたまたまテレビで見たそうで、とても気になって探している。 私が小さかった頃、父に絵本を読んでもらった記憶はないが 今は私の趣味(?)に感化され、絵本に興味を抱... (2024/05/02)
  • 鉄道模型のエレクトロニクス工作

    鉄道模型のエレクトロニクス工作

    【著者】長真弓

    投票数:29

    現在でも十分通用する内容なのに入手が非常に困難なため。(某オークションでは定価の3倍の値段が付いていた。)できれば正確なタイトルにして頂けませんか? 私は今日まで、このリクエストに気づきません... (2003/07/14)



  • 私鉄車両めぐり特輯 全3輯

    【著者】鉄道ピクトリアル編集部

    投票数:26

    k.m

    k.m

    鉄道ピクトリアル別冊「私鉄車両めぐり」は古本市場でもあまり出回っていないようです。時々ネットオークションなどで見つけますが状態があまりよくないものが多いようです。「私鉄車両めぐり」第一分冊が発... (2002/08/14)
  • NORTH DRAFT

    NORTH DRAFT

    【著者】服部敏明

    投票数:25

    是非見てみたい写真集です。 復刊きぼ~ん (・∀・)!! (2003/10/06)
  • 私鉄電車ガイドブック全8巻

    私鉄電車ガイドブック全8巻

    【著者】東京工業大学鉄道研究部

    投票数:23

    学術的に過去の民間鉄道の研究を行っており、後世に残す資料として価値がある。日本の交通史を掘り下げる上で、ぜひ残したい。個人的には、小学生時代に読み込んだ。20年経った今、本書を改めて読み直して... (2006/11/04)
  • ブルートレイン さくらごう
    復刊商品あり

    ブルートレイン さくらごう

    【著者】砂田弘 著 / 中島章作 絵

    投票数:22

    今大学生ですが、 小学生のとき何度も何度も読み返した本です。 30歳になる兄も小学校のとき何度も読み返したと 言っており、この本によって特急列車の運転手になること を高校卒業まで夢見てました。... (2004/02/25)



  • 日本の貨車技術発達史

    【著者】貨車技術発達史編纂委員会 編

    投票数:21

    idi

    idi

    いわゆるバイブルのはずが、幻の図書になってしまっている (2022/05/14)
  • はこねのやまのとざんでんしゃ

    はこねのやまのとざんでんしゃ

    【著者】横溝英一

    投票数:19

    息子が幼稚園でこの本を何度も借りてきて、欲しいなあと思ったら絶版でした。 スイッチバックの様子など幼児でも理解できるように描かれていて、いつか登山電車に乗りたいね♪と話しています。 そ... (2011/04/03)
  • 青春画集~青春鉄道キャラクターブック&イラスト集~

    青春画集~青春鉄道キャラクターブック&イラスト集~

    【著者】青春

    投票数:18

    数年ぶりにこの作品にふれました。自分が読んでない長い間での本が手に入れられないのがとても苦痛なので是非復刻していただきたいです。 (2020/02/18)



  • 機関車の系譜図 1~4

    【著者】臼井茂信

    投票数:18

    日本型蒸気機関車の研究家だけでなく、模型制作者必携の書籍です。写真集としても秀逸ですが、読み物としても楽しめる名著で、機関車研究のバイブルです。普及版1~4の分冊でしたが、1+2、3+4を合本... (2013/01/19)
  • 華麗なる特急電機“EF58”

    華麗なる特急電機“EF58”

    【著者】企画室ネコ

    投票数:18

    国鉄電気機関車の中でもEF58は突出した存在です。美しい流線型車体、特急牽引機としての役割、お召専用機もあるほどの信頼性の高い旅客用機関車としての性能など。全機を網羅する本誌の資料的価値も高く... (2017/01/02)
  • 連合軍専用客車形式図集

    連合軍専用客車形式図集

    【著者】鉄道史資料保存会

    投票数:18

    非常に資料の少ない連合軍専用客車に関してのきわめて貴重な資料です.是非とも再版をお願いしたいところ.国立国会図書館から原本は借り出してない用は確認していますが,多分この手の本はいま数カ所から発... (2003/01/23)



  • 蒸気機関車スタイルブック

    【著者】不明

    投票数:17

    掲載図面は基本1/80に統一され模型作りに役立つのはもちろんですが、繊細で芸術的な美しさです。 形式写真も素晴らしく、ある時は写真を眺めて、ある時は図面を読み解き、またある時は写真と図面を見... (2011/08/14)



  • プレスアイゼンバーン刊豪華写真集 C59

    【著者】松本 謙一

    投票数:17

    さる模型店でお店の人に見せていただいたのですが見たこともないような写真がたくさん載っておりました。C59は保存機も少ないこともあり、このような貴重な写真が載っている本は今こそ必要だと思います。... (2003/02/18)
  • 私鉄電車のアルバム 全4巻+別冊

    私鉄電車のアルバム 全4巻+別冊

    【著者】慶應義塾大学鉄道研究会 編

    投票数:16

    当時の鉄道の車系について、よく分かる書籍だから。 (2020/07/19)



  • 陸蒸気からひかりまで

    【著者】片野正巳・赤井哲朗

    投票数:16

    日本の鉄道の歴史を網羅した本書は、眺めているだけでも面白く、模型作りの資料と しても役立ちます。内田百間の随筆で昔の機関車や列車についてのものがあります が、本書を参照しながら読むと、百間先生... (2005/03/16)
  • 国鉄全線各駅停車

    国鉄全線各駅停車

    【著者】宮脇俊三 原田勝正

    投票数:16

    国鉄時代の各駅の、特に配線図等は非常に貴重です。是非復刊を!! (2009/10/25)



  • プレスアイゼンバーン刊豪華写真集 形式シリーズ 阪急でんてつ P-6 -デイ100物語-

    【著者】松本謙一

    投票数:15

    約20年前に再版されてからは出版されておらず、元々発行部数も少数のためあまり出回っておりません。そのため古書籍店には無く、出てもすぐに売れてしまいます。オークションなどでも高値で売買されます。... (2002/08/16)



  • 南満州鉄道 あじあと客貨車のすべて(1972年版)

    【著者】市原 善積

    投票数:14

    南満州鉄道関係の書籍ってかなり少ないですよね!明治、大正期に狭軌、標準軌論争に破れた島安二郎国鉄技師は、標準軌の可能性を実証するために満鉄に移籍、その後満鉄で開発された特急用機関車「パシナ」や... (2009/03/21)



  • プレスアイゼンバーン刊豪華写真集 C62

    【著者】松本 謙一

    投票数:14

    博物館の図書室でこの本の存在を知りました。私の生まれる前にこんなすごい本があったということに驚いています。今ものすごくプレミアがついてしまいとても手が届かない存在です。模型工作のためにも素晴ら... (2003/02/18)
  • コロタン文庫国鉄わたしの旅スタンプ全(オ-ル)百科

    コロタン文庫国鉄わたしの旅スタンプ全(オ-ル)百科

    【著者】不明

    投票数:13

    青春18きっぷを片手に各駅旅行した際、同時期にちょうどこの本が出版されて短い停車時間に全力で集め回ったのがいい思い出です。その後集める趣味と共に長い間この本の存在が消えてしまっておりましたが、... (2004/08/01)
  • JR全線・全駅舎 西日本編(JR東海・JR西日本・JR四国

    JR全線・全駅舎 西日本編(JR東海・JR西日本・JR四国

    【著者】曽根悟

    投票数:12

    何年も前に図書館で借りて読みました。買うには高くて手が出ず何度も借りたものです。 好きだった路線が廃線となり、欲しい本を自由に買えるくらいの収入も得られるようになったので駅舎の記録を手元に置... (2025/02/02)
  • 酔どれ列車、モスクワ発ペトゥシキ行

    酔どれ列車、モスクワ発ペトゥシキ行

    【著者】ヴェネディクト・エロフェーエフ/著 安岡治子/訳

    投票数:12

    「ロシアは今日も荒れ模様」という本で紹介されていたのですが、 すでに絶版になっており読みたくても読めません。 中古を探してもなかなか見つかりません。 話を聞くと、とても面白いという話ばか... (2007/01/31)



  • 江ノ電讃歌

    【著者】吉川文夫

    投票数:12

    江ノ電が最も江ノ電らしかった時代を貴重な写真と文献で綴った一冊です。現在とは違い色々な車両が走っていました。その雑多な車両の生い立ちや台車のルーツまで詳しく載っていたはずです。現在も人気の江ノ... (2004/05/27)



  • 全盛時代のドイツ蒸気機関車

    【著者】篠原正瑛

    投票数:12

    昭和40年代の日本でのSLブームの頃は、外国の蒸気機関車ついてもいくつか本が刊行されていましたが、現在は入手困難ですし新刊も滅多にありません。 しかし、洋書を手にするのは私にはまだ厳しいで... (2008/05/31)
  • 北海道鉄道跡を紀行する

    北海道鉄道跡を紀行する

    【著者】堀淳一

    投票数:12

    昨今の「廃線跡ブーム」以前にすでに世に出ていた味のある渋い名著。以前、近所の図書館で借りて読んでいたのだが、今にして思えば、あの時購入しておけば、と悔やんでいる。(当時は本の購入に対してけちで... (2004/04/01)
  • 下山事件全研究
    復刊商品あり

    下山事件全研究

    【著者】佐藤一

    投票数:11

    いくらか、興味を持って、この事件の本を何冊か読みましたが、 結局は「他殺」が、だれに有利で、「自殺」が、だれに有利かの ところへと行き着くようです。 この著者氏は「自殺」を取って いる訳です。... (2006/03/20)



  • SL 全10巻

    【著者】特に記載なし

    投票数:11

    まれにネットオークションで各巻が単独で出品されることはありますが,いずれも高価な値が付き,私にはとても落札できません。人気があるのはそれだけ素晴らしくかつ記録性の高い画像(写真)が使われている... (2003/12/07)
  • 機関車・食堂車・寝台車

    機関車・食堂車・寝台車

    【著者】阿川弘之

    投票数:11

    阿川先生の鉄道の本、読みたいけれどほとんど入手できない現状を、出版人たちは何と考えておられるのでしょうか? 膨大な量の雑誌や書籍が裁断処理されているのに、本当に読みたい本が手に入らない。この理... (2006/10/18)



  • きかんしゃホブ・ノブ

    【著者】ル-ス・エ-ンズワ-ス、上条由美子、安徳瑛

    投票数:11

    息子の幼稚園の劇遊びでこの絵本が取り上げられて、初めてこの絵本の存在を知りました。残念なことに絶版品切れの絵本だと聞き及び、オンラインショップの古本屋さんで一冊見つけて購入いたしましたが、古い... (2003/03/02)
  • 気まぐれ列車で出発進行

    気まぐれ列車で出発進行

    【著者】種村直樹

    投票数:11

    是非是非一読してみたい種村先生の作品です。 (2004/05/25)
  • 汽車のえほん

    汽車のえほん

    【著者】ウィルバート・オードリー

    投票数:11

    R

    R

    小さい頃から原作もアニメも大好きでした。日本未発売の原作本やアニュアル、マガジン版コミック版の発売も期待しています。アニメ実写版ミュージカル版で使われた全楽曲をcdやカセットにしていただけたら... (2017/11/01)



  • 路面電車ガイドブック

    【著者】東京工業大学鉄道研究部

    投票数:10

    小学生時代に図書館でこの本を手にし、この本を 欲しいと思いました。しかし当時の私のお小遣いでは とても手の届かない品でありました。 そのうち廃刊になってしまいましたが、 北海道~九... (2008/04/13)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!