出版社「誠文堂新光社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング78件
復刊リクエスト180件
-
切りぬく本 世界の戦闘機 他
投票数:230票
昔作ったがボロボロだった思い出がある。今だったらもう少しマシな物を作れるかもしれない。もう一度あの時の興奮を味わいたい!そしてあれから自分がどれだけ上達したかを確認したい! 神様、もう一度私... (2013/10/17) -
犬種別シリーズ ペキニーズ
投票数:187票
本屋に行ってもペットショップでも、ペキニーズの本だけがどこにも売っていません!! 雑誌に取り上げられることも少なく、かなり情報が不足している状況です。めずらしい犬種なので、分からないことも多い... (2007/10/09) -
復刊商品あり
原色日本のスミレ
投票数:137票
スミレ観察のバイブル。春先一番、野に咲くスミレを知らない日本人はいないでしょう。でも、こんなに身近なスミレなのに意外とその実態は知られていません。奥深いのです。これを研究した先達の著書に「原色... (2002/04/21) -
愛犬の友<犬種別>シリーズ 狆 1990年発行
投票数:117票
平成21年3月3日に我が家に新しい家族が増えました。狆の子犬でまだ生後3ヵ月(正確には2ヵ月と5日です) 名前は『天ちゃん』名付けました。 ... (2009/03/05) -
ワイアヘアード・フォックス・テリア
投票数:106票
我家にもおてんばワイアー娘がいます。ワイアーに関するものとなるとつい手にとってみたくなります。ワイアーフォックステリアはたくさんいる犬種の中でも飼い方が難しいと言われ最初の一年はほんと大変だっ... (2004/06/03) -
自然の記録シリーズ トウキョウサンショウウオ 生活の神秘をさぐる
投票数:101票
トウキョウサンショウウオが大好きな娘が、その名もズバリ『トウキョウサンショウウオ』という本を小学校でみつけ、借りて読んでいます。しかし10歳には難しく、読むのに時間がかかるため、数回借りて、ま... (2022/04/29) -
復刊商品あり
直熱管アンプ放浪記―失なわれた音を求めて
投票数:100票
歴史的な物は芸術になる。芸術的なもので音の芸術を再現する。まさにその行為、生き方自体が芸術でもある。そんな芸術が人に与える影響は、決して少なくないのでは?真空管を通じての人生・芸術がどんなもの... (2001/10/10) -
トントン紙相撲
投票数:94票
子どもの頃に持ってました。当時、番付も作成する本格的な内容にびっくりしました。またやりたくなってきた。 (2010/08/24) -
子供の科学別冊 よく飛ぶバルプレーン第4版バルサで作るハンドランチ・グライダー
投票数:72票
小学校から中学校に入る頃夢中で作りました。当時はコピーなど高価だったので本を直接切り抜いて型紙にしていました。結果、本はバラバラになってしまいましたが十機あまりのバルプレーンが天井に張った紐か... (2012/01/31) -
加田克司傑作詰碁
投票数:71票
中古で出回っているが異常に価格が高い。 囲碁はマイナーな趣味であり出版しても儲けがないと思われているが、所持したいと思う囲碁ファンは相当な数だと思える、囲碁を愛好している層は金銭的に余裕のあ... (2014/07/18) -
雪国のスズメ(自然に生きる)
投票数:47票
雀を保護しているのですが、この本を図書館で読んで雀のことを深く知ることができて、とても参考になりました。雀についてこれほど理解の深まる本は数少ないとおもいます。ぜひ手元において、何度でも、ゆっ... (2010/10/20) -
復刊商品あり
音響道中膝栗毛・続音響道中膝栗毛(全2巻)
投票数:46票
喜多さんは古くからのオーディオファンにとって大変懐かしい先生です。オーディオの黎明期の事が生き生きと書かれており好きな方にはバイブルといえる本です。またアンプ作りには他に類をみない指南書となっ... (2002/12/16) -
国鉄電車ガイドブック新性能電車編
投票数:46票
現在の鉄道書籍に比べると、情報量からみて少し物足らないと感じる人がいるかもしれません。 しかし写真と図版で必要最小限の情報は記載されているうえ、小型サイズで携帯にも保存にもあまり場所を取りま... (2016/11/15) -
柔道教典 道と術
投票数:34票
hyukawa さんのコメントより引用 柔道の心を説き、講道館の5教に認定されていない技もふくめて実に62手の投技、7手の固技、10手の関節技、裏技(返し技)に活法・投げの裏形15本までを豊富... (2005/08/28) -
よく飛ぶ紙飛行機集 全7巻
投票数:32票
現在もほとんど同じ書名で発行されていますが、収録機種も少なくなっており、かつて少年時代に組み立てていたファンとしては、納得が行きません。 全世界の紙飛行機愛好者の知的財産として、せめて電子書... (2005/11/04) -
花アルバム 食虫植物
投票数:32票
実は私は1冊もっています。多くのHPで紹介されており、そのため私は周囲の食虫植物愛好家から、随分うらやましがられます。ほしがる人にはプレゼンとしたいのですが、なにしろ今は絶版。古本で探していま... (2006/09/27) -
切り抜く本 ふるさとの駅と汽車
投票数:31票
子供の頃、一度手に入れて作ろうとしたが、工作技術が未熟だったため途中で挫折してしまいました。もう一度チャレンジしてみたいのが一つと。工作の好きだった少年時代の懐かしく楽しい気分をもう一度味わっ... (2004/05/05) -
加田克司衆妙詰碁 全4巻
投票数:30票
名著との評判が高いので、オークションでたびたび狙っているのですが、いつも一冊数千円に高騰してしまって、とてもではないですが落札できません。 これだけ人気があるんだから、復刊しちゃえばいいのに... (2011/09/21) -
ヘタうま 略画・図案辞典
投票数:30票
●イラストレーター著名人数名が名著として挙げられている。 ●最近、デザイン雑誌などでリスペクトされた。 ●テリー・ジョンスン・トリビュートアルバム(小西康晴、ス チャダラパー、常磐響、クレイジ... (2002/03/17) -
経営戦略とマーケティングの新展開
投票数:26票
1999年に『マーケティング戦略論』(有斐閣)という論理展開は多少荒いが、知的好奇心をくすぐる本を出した著者が、1986年に出版した緻密な研究書。経営戦略とマーケティングの係わり合いを、既存研... (2005/06/30)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!