「災害」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング39件
復刊リクエスト40件
-
前兆証言1519
投票数:132票
こういった研究、しかも情報収集部分をながねんにわたりされている方に対して、そこにシュートされない知識が必要だとおもうため。 人によっては前兆を逆にとらえていて、その時点で逆側に一瞬でシュ... (2016/10/10) -
大地の雲映 地震は雲・霞の形や色で、予知できる
投票数:33票
地震学者や気象庁は地震雲の存在を否定しています。 でも、私はその見解に疑問を持っています。 水分子にも極性があります。もし、震源地から磁界が発生しているとすれば、砂鉄が磁界に沿って並ぶように、... (2003/12/05) -
飢餓食入門
投票数:23票
購入したいのですが、オークションではプレミアム価格で高額すぎます!ぜひ復刊をお願い致します。 (2021/04/03) -
復刊商品あり
仙台平野の歴史津波 巨大津波が仙台平野を襲う!
投票数:19票
東日本大震災の中でも仙台平野を襲った津波は「未曾有」と言う表現で片付けられています。しかし、過去に今回のような大津波があったことを指摘していた貴重な本をぜひとも読みたい。後世のためにも残すべき... (2011/04/24) -
ハインリッヒ産業災害防止論
投票数:16票
ハインリヒの法則に関しては、よく耳にするんですよ。1対29対300の法則は非常に有名ですが、それに関する本が無いっていうのは残念です。「爆笑問題のハインリヒの法則」ならあるんですけどね。爆笑問... (2022/09/05) -
阪神淡路大震災前兆証言1519!
投票数:9票
私は、この本が発刊されてすぐ購入、以来地震予知のバイブルとして利用しております。関東大震災の時の前兆現象を、同じように力武常次先生が本にまとめられていますが、この教訓が阪神大震災に全然生かされ... (2003/09/25) -
大震災名言録
投票数:8票
私は当時関西在住ではなかったので、当時のことはよくわからないが、友達からこの本を貸してもらい読んだところ、爆笑した。関西人のノリが学習できる感じがして一石二鳥の本であると感じた。他の友達に貸し... (2009/05/18) -
明暦の大火
投票数:6票
江戸開府400年を迎えた現在、都市江戸・東京の歴史を知る上で、都市構造の大きな変化をもたらした明暦の大火とその後の都市復興の問題を浮き彫りにしてくれる本書は稀有の存在である。絶版になってから久... (2003/08/14) -
リウーを待ちながら(1)(2)(3)
投票数:5票
コロナウイルスを予言したような内容で、多くの人に知ってほしい作品です。 (2020/03/28) -
復刊商品あり
め組の大吾 全20巻 他にも別タイトル付きが20冊以上
投票数:5票
フジテレビドラマ「ファイアーボーイズ」の原作。 アニメ映画「め組の大吾」の原作。 現職消防士の半分が、1度は読んでる漫画。 話のテンポが良く、絵や話の内容は熱血なのに、 「ここで感動しろよ!」... (2004/07/11) -
地震の時の料理ワザ―グラッと来てもあわてない!防災袋に必携!!電気が復旧するまでの1週間
投票数:4票
阪神淡路大震災を経験し、避難所暮らしを余儀なくされた料理研究家だからこそ書けることがある。 その知恵の集大成がこの1冊。 私は坂本先生から直接教わる機会がありましたが、 そのレジュメを皆... (2011/03/22) -
復刊商品あり
語り継ぎたい。命の尊さ 阪神大震災ノート
投票数:4票
1999年初版、2003年に増補版が出ましたが、6刷まで重ねた直後の2009年5月に、出版社が自己破産して流通しなくなってしまいました。地域の自主防災グループや、神戸を訪れる修学旅行生からは根... (2009/11/04) -
大火砕流に消ゆ
投票数:4票
わざわざ、ああ言うところへ行って、ああなったんだから、べつ に、そんなには、同情する気もないが、どうして、ああ言うこと になったかを、知りたい。 この著者なら、地味に、しかも、鋭 く、書いてく... (2003/02/15) -
エピデミック
投票数:3票
今のコロナ騒動でパンデミック物の小説に興味が湧いたから。 (2020/05/08) -
安政江戸地震-災害と政治権力-
投票数:3票
本書は入手困難になっており図書館で借りて読んだが、直近の震災後の様相と二重写しになって見えた。歴史は繰り返すのか。 本書では災害が続いた江戸時代後期の徳川政権の統治機構について綿密に調べ上げ... (2011/05/01) -
地震とマンション
投票数:3票
地震へのそなえが声高にいわれる昨今、実際に地震にあってしまったあとの建物の修復などについて、知っておくべきことは多いと思います。今のうちに、ではないですがとにかく建て替えだけじゃないことを住人... (2005/11/16) -
国家のシロアリ 復興予算流用の真相
投票数:2票
東日本大震災後に課された復興税は12年経とうとする今も現存し徴税され続けてます。 復興税である以上被災地や被災民へ有効に使われてるのだろうと思いきや、東京荒川区税務署の補強工事・スカイツリー... (2023/01/24) -
活断層大地震に備える
投票数:2票
活断層とは何かから防災のイロハまでを解説した唯一の書。 (2013/02/22) -
復刊商品あり
災害の襲うとき カタストロフィの精神医学
投票数:2票
翻訳ではあるものの、初版が阪神の震災のころなんですね。読んでみたいです。 (2013/01/23) -
台湾大地震救災日記
投票数:2票
2000年の刊行以来増刷がなされず、古書店でも見つけられず、Amazonでも高値を付けられています。天災による国家の非常時にリーダーがどの様に考え、行動したのかを知ることは、3.11の震災を経... (2011/07/26)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!