「林雄介」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング0件
復刊リクエスト14件
-
この通りにすれば受験に受かる
投票数:18票
受験生のみではなく、大人向けでもある。 個人的には受験生の親御さん、資格試験を受ける社会人に強く薦めたい。 勉強するべき理由と採るべき勉強法が書かれている。 本当におすすめなのだが、絶版... (2021/12/30) -
1日で公務員試験に合格! 魔法の経済学 初版/改訂版
投票数:14票
若い頃に勉強しなかった後悔を拭うために、今更ながら経済を勉強したいと考えて。 どうせなら林雄介先生の本で学びたい。 (2022/12/11) -
ニッポンの農業 ―ここが常識、非常識―
投票数:14票
普遍的な平和や世界政府樹立について書かれた本です。 農業をベースにしながらも、 元農林水産省キャリア官僚で、早稲田大学政治経済学部出身のご経歴を生かされながら、 人間関係の問題や経済... (2022/12/10) -
公務員の教科書(算数・数学編)
投票数:11票
数学概念とセンスを身に着けるには格好の教科書でもあり、記載されている数学者の評伝は意外なほど面白い。ただ、私が最も心に残ったのは、火事のたとえ話であった。「タバコのポイ捨てを見つけて火を消して... (2022/12/10) -
図解雑学よくわかる省庁のしくみ
投票数:10票
廃刊になっていないと著者は主張していた(ブログ?)。著者の政治シリーズは、大手新聞社の政治部の記者や国会議員が勉強のために使っている。官僚ならではの切り口で、ユニークに省庁の知られざる仕事を解... (2022/12/10) -
政治と宗教のしくみがよくわかる本
投票数:9票
ここまで、政治と宗教のしくみが、分かりやすく、面白く書かれた本は存在しないと思います。 特に巻末の「よくわかる世界の宗教辞典」は、普遍的でありながら、唯一無二で、類似本がありません。 ... (2022/12/10) -
霞ヶ関の掟官僚の舞台裏
投票数:8票
青春の光を基調に、入庁からの軌跡が、志しと生き方を問い、照射され、鮮やかに浮かび上がる。林先生の真の鼓動が全編に響きわたる名著。 (2022/12/10) -
宗教で得する人、損する人
投票数:8票
世界の各宗教が非常に丁寧に説明されている。デカルトの相対主義から近代科学、合理主義に向かった世界史を俯瞰しながら、宗教とは何か?を基点に、人間、政治、社会、そしていま全人類が直面するアポリアに... (2022/12/10) -
省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる
投票数:7票
国の仕組みをキャリア官僚で、国会議員の友人も多い林 先生ならではの視点で書いた本。同じ本は、しがらみのある官僚や政治家には書けないと思う。林先生は、政治家こらはお金をもらって仕事をしないと明言... (2022/12/10) -
政治がわかるはじめての法令・条例・政策立案入門
投票数:7票
本当に素晴らしくいい本です。復刊してほしいです。 (2022/12/10) -
スキルアップ経済学超入門
投票数:7票
経済学における最高の教科書です。 分かりやすすぎるし、読んだ人は皆様、『スキルアップ超経済学入門』があって良かったと思っているはずです。 復刊にとどまらず、長く出版され続ける事を切... (2022/12/10) -
図解雑学よくわかる政治のしくみ
投票数:7票
政治の全体の仕組みを分かりやすく懇切丁寧に描かれた力作。 背骨が折れそうなほど荷物を持たされた牛を見て、孔子「あの牛、何とか助けてあげたいな」、弟子「いや先生、中国には牛がごまんといますよ。... (2022/12/10) -
絶対スキルアップする公務員の勉強法
投票数:6票
こちらは『新版 絶対スキルアップする公務員の勉強法』として2017年に改訂版が、大ロングセラーとして出版され続けております。 しかし、加筆修正も多いので、旧版もぜひ、出版を続けていただき... (2022/12/10) -
絶対わかる法令・条例実務入門
投票数:5票
20年以上のロングセラーで、ほとんどの官僚が一度は読んだのではないか?現在、新装絶対わかる法令・条例実務入門が販売されているが、この本は著者の20代の作品。現在の本は、かなり加筆修正されている... (2022/12/10)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!


















