「数理科学」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング0件
復刊リクエスト13件
-
復刊商品あり
数理物理学の方法 全4巻
投票数:193票
クーランヒルベルトは、微分方程式の扱いを、物理として扱っていくのに必要な背景知識を深くしてくれる本である。変分法や、偏微分方程式の解法なども詳述し、方程式を解いていく時に、戻るべき前提事項を教... (2017/01/15) -
岩波講座 ソフトウェア科学 (全17巻)
投票数:76票
これからのソフトウェア開発は、科学的にならなければ、技術的な発展が望めません。産学一体となり、そのような方向性を目指さなければ、将来の日本のソフトウェア開発技術は海外を優ることはできないと考え... (2015/07/26) -
復刊商品あり
解析入門 全6巻
投票数:75票
もともと数学は苦手だったが、著者の数学読本を読んで解説の分かりやすさに感動し、続けて本格的な解析学を学びたくなった。同著者の他の入門書とセットで学べば、確実に数学の素養が身につけられることと思... (2015/09/27) -
復刊商品あり
理論物理学のための幾何学とトポロジー I・II
投票数:27票
理論物理学を幾何学的に解釈することは、トポロジカル絶縁体から超対称性まで様々な理論を理解する上で有用だから。 この本の原著は英語で出回っているのだが、翻訳の際に数学者がかなりの増補改訂を加え... (2017/04/29) -
電卓技術教科書 基礎編・研究編(増補版)
投票数:14票
電子計算機の仕組み・機構について丁寧に解説されている書籍であると 知らされています。最近の書籍は、カラフルで解り易い解説が多いよう ですが、物の機構を丁寧に詳細に(誰もが理解しやすいとは少... (2008/04/05) -
数値積分法の基礎と応用 (コンピュータダイナミクスシリーズ 1)
投票数:5票
類書がほかに見当たらなく入手が困難であるため (2024/11/08) -
社会科学のためのモデル入門
投票数:5票
絶版になって久しいですが、すばらしい良書のため、図書館での貸し出しでなく手元に置きたい。 (2021/05/06) -
自然の数理と社会の数理 Ⅰ Ⅱ
投票数:3票
社会や自然の動きを数学的に捉えて考えてと興味深い結果が読み解ける。そんな数理に興味があります。 (2024/11/21) -
スペクトル法による数値計算入門
投票数:1票
この本を復刊しなくば今後日本の科学技術は堕落の一途を辿り、子どもたちの未来は暗いものとなるであろう… (2025/03/01) -
共形場理論入門 (数理物理シリーズ 1)
投票数:1票
共形場理論の入門書として気になっているが、中古市場ではかなりのプレ値がついていて到底買える値段ではないので、復刻して欲しい。 (2025/02/17) -
ミクロからマクロへ 1 界面モデルの数理 <シュプリンガー現代数学シリーズ>
投票数:1票
日本語で書かれた界面モデルの本は少なく、その中でも数理について述べられたものはこの本だけである。 また、このシリーズの続編である「格子気体の流体力学極限」については現在も続刊中であるが、前... (2019/04/28) -
物質の電子状態
投票数:0票
-
数理情報科学シリーズ 複雑系のための基礎数理―べき乗則とツァリスエントロピーの数理
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!