「学研」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング2件
復刊リクエスト47件
-
けろけろいけはもうふゆ
投票数:6票
子供の頃、とてもワクワクした絵本なので、娘にも読ませてあげたいし、もう一度私も読んでみたいです。 (2020/03/21) -
まっててね ぴょんこ
投票数:4票
子供の頃大好きだった絵本です。同シリーズの「けろけろいけのひっこし」を購入し読みましたが、実際に大好きだったこの本をまた読みたくなりました。ぜひ娘にも読ませてあげたいです。 (2021/05/13) -
砂漠の秘密都市
投票数:4票
ジュール・ヴェルヌの小説で、まだ読んだことがないため (2021/01/29) -
歌え! 平太
投票数:3票
花咲アキラさん美味しんぼしか知りませんでしたが、初期にこんな作品を描いてらしたのですね。読んでみたいです。 (2018/07/06) -
できる・できないのひみつ
投票数:3票
自分が夢中になったこの本を、自分の子供にも読ませたい。 (2011/01/06) -
飼育と観察 (ニューワイド 学研の図鑑)
投票数:2票
なかなか為になるから。 (2024/01/31) -
キルトさんのくも
投票数:2票
幼稚園を卒園するときに貰った絵本で、とても素敵なお話と優しい絵柄で大好きだったのですが、小学校への読み語りや経年劣化でボロボロになってしまい、ネットで新しい本を買おうとしても見つけられず、また... (2023/05/13) -
有毒動物のひみつ
投票数:2票
おもしろそうだから (2023/02/27) -
学研の大図鑑 危険・有毒生物
投票数:2票
元々危険生物に興味を持った本がこれです。中々参考になるので復刊して欲しいです。 (2023/02/24) -
おうさまつきへいく
投票数:2票
小さい頃何度も母に呼んでもらったお話で、30年近く経っても未だに覚えている絵本です。学研の薄い本なのですが、色彩も鮮やかで、王様が月に行きたくて国中の椅子を集めて上り、最後は風船でつきにいくと... (2022/05/18) -
えほんじてん
投票数:2票
幼少の頃、姉妹本の「ことばじてん」と一緒に愛読していました。たくさんの身近なものが温かみのある絵柄で描かれていて、読むだけで自然と名称を覚えることができました。父親となった今、2歳になる娘に学... (2019/03/13) -
かぼすけのふんすい
投票数:2票
40年程前に小学校の図書室で読みました。 絵もお話も楽しく、また読みたいのですが最寄りの図書館にはないのです。 古書も見つけられないので復刊されたら買いたいです。 (2024/07/30) -
学研ひらめき学習まんがシリーズ
投票数:2票
6年の理科だけもっているので復刊お願いします 一巻の6年の算数には矢名完次が登場します ぜひ復刊を (2018/07/31) -
光から落ちたスプーン
投票数:1票
当時学研は読み物特集をかなり出していて、今となっては何年生の読み物特集に掲載されていたのか調べるすべすらありません。 ただ読んだ当時あまりにもせつなく、透明な作風に心惹かれました。 読んで... (2025/04/24) -
動物
投票数:1票
原色ワイド図鑑の仮装復刻版ミッシングリンクシリーズの発売が実現するといいなあ。 (2025/03/15) -
ひとのからだ
投票数:1票
学研のこども図鑑が仮装復刻版として令和に復活していたら購入したい。 (2025/03/15) -
学研まんがでよくわかるシリーズ ; 44 牛丼のひみつ
投票数:1票
ぜひ書き下ろし多数で復刻&電子書籍化してほしいです (2024/10/22) -
学研の図鑑 12 人とからだ(80年代版)
投票数:1票
古い学研の図鑑が令和に復活してくれますように。一生のお願い。 (2024/08/31) -
大人の科学 二挺天符式和時計 Vol.28
投票数:1票
和時計を実際に自分の手で作りながら、時計の歴史や「時」について知る事が出来るから。 (2024/08/26) -
大学入試現役合格システム アドバンストコース 英語
投票数:1票
著者の別の本を読んで興味が湧き、他にこういう形でCDと本の形で出していたことがあったことを知り、ぜひ講義という形で聞きながら学習を深めたいと思った。 (2024/08/09)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!