「和辻哲郎」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング1件
復刊リクエスト14件
-
文士の逸品
投票数:7票
ここで取り上げられているのを見て、ぜひ読んでみたくなりました。文豪であっても知らない作家、名前だけ知っていても作品を手に取ることはないであろう作家のエピソードを知ってから興味を持ち、読むように... (2016/07/21) -
日本の「哲学」を読み解く-「無」の時代を生きぬくために
投票数:5票
日本語という、しなやかで、且つ多彩な表現の拡がりが為せる言語。それに伴い、静的な側面がみられる事、それを基底として培われてきた東洋思想である『禅』。 そこから萌芽した日本の哲学に於ける展開が... (2010/08/21) -
とっておきのもの とっておきの話 第2巻
投票数:4票
実に興味津々の聞き書きです。図版も素晴らしい。 (2006/03/14) -
百鬼園先生よもやま話
投票数:3票
敬愛する百鬼園先生の実像を知りたい (2008/07/28) -
麥積山石窟
投票数:3票
「ロマネスク」と並ぶ名取洋之助の代表的な写真集です。これはまさに彼のマスターピースと申せましょう。 名取の「写真の読み方」も岩波新書で復刊されたことですし、本家大本であるこの本の再復刊も切望す... (2004/12/06) -
復刊商品あり
風貌 全3巻
投票数:2票
文化人、現代の日本でそう呼ばれる人はどれだけいるのでしょうか。土門拳による人物像を是非見たいと思う。 (2010/07/10) -
諸星風貌
投票数:2票
まさに題名通りの多士済済が集まった圧巻の写真集です。現在、吉川富三氏の写真集は一冊も出ていませんので、この本くらいは、何らかの形で復刊して欲しい。 (2005/05/23) -
日本倫理思想史(一)〜(四)
投票数:1票
最近は和辻哲郎は読まれないのだろうか? しかし、日本思想史、日本文化を考える上で欠かせない本だと思う。「古寺巡礼」も良いが、やはり日本倫理思想史を読んでこそ和辻の視点、洞察、知識の広さと深さ... (2025/11/28) -
原始仏教の実践哲学
投票数:1票
原始仏教に関する本は今でこそ多くなっていますが、この方は思索を通じ、原始仏教の思想を究明しようと試みたのだと思います。本当の意味での古典の一冊なのではないでしょうか?岩波文庫での復刊を希望しま... (2014/03/08) -
偶像再興・面とペルソナ 和辻哲郎感想集
投票数:1票
面とペルソナがどんなものかすごく読んでみたい。 (2013/09/15) -
和辻哲郎―近代日本哲学の運命
投票数:1票
ほしい。 (2012/12/16) -
美と宗教の発見
投票数:1票
発見したいから。 (2012/12/16) -
光の領国 和辻哲郎
投票数:1票
和辻哲学の政治思想的射程を明らかにした必読の書。現在活躍目覚ましい苅部氏の処女作が入手できなくなっているのは残念。 (2010/01/06) -
「日本人論」の中の日本人 上下巻
投票数:1票
読みたい。 (2008/11/21)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!









.png)





