復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「光学レンズ」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング1件

復刊リクエスト21件

  • 波動光学
    復刊商品あり

    波動光学

    【著者】久保田広

    投票数:62

    光学関連の書籍は山ほどありますが、実用面への配慮と、理論体系のエレガントさを兼ね備えた本はそれほどありません。 同系統の書籍として (1)「光学の原理」Born & Wolf(東海大学出版会)... (2005/11/19)
  • フーリエ結像論
    復刊商品あり

    フーリエ結像論

    【著者】小瀬輝次

    投票数:38

    mtf

    mtf

    ディジカメからLSI焼付け光学系に至るまで,あらゆる光学系の結像性能の評価の基礎となるのが本書の主題とするOTF(Optical Transfer Function)理論である.本書はOTFの... (2002/06/25)
  • 少年少女科学名著全集 全30巻

    少年少女科学名著全集 全30巻

    【著者】板倉聖宣 他

    投票数:34

    板倉聖宜氏は科学教育に携わる者なら知らない人がいないほどの影響力を持つ方です。科学史に関しても独自の視点を持っていて、ロバート・フックのミクログラフィアなど埋もれている古典を自ら翻訳出版してき... (2011/05/28)
  • レンズ設計の原理

    レンズ設計の原理

    【著者】マックス・ベレーク著、三宅和夫訳

    投票数:24

    マックス・ベレーク(Max Berek、1886年8月16日 - 1949年10月15日)は、現ポーランド(旧ドイツ領)のラチブシュ生まれの、ドイツの精密機械エンジニアである。ライカのレンズ開... (2011/03/06)
  • 応用光学 I・II

    応用光学 I・II

    【著者】鶴田匡夫

    投票数:22

    光学分野の大先輩に勧められたのでぜひ読んでみたい。 (2011/03/17)



  • 復刊商品あり

    光学概論 I・II (理工学基礎講座シリーズ 11)

    【著者】辻内順平

    投票数:21

    是非読みたい一冊です。 光学について本格的に学び始めたのですが、 よく参照されている本は、ほとんど絶版になっており 古書店を探し回ってもほとんど見つかったためしがないです。 光学屋さんの需要... (2003/01/12)



  • 遊びの百科全書 全10巻

    【著者】高橋康也 種村季弘 澁澤龍彦 寺山修司 高木茂男 岡本太郎ほか編

    投票数:19

    ➀「言語遊戯」 ②「レンズ・マジック」 の2冊所有しています (2016/12/21)



  • レンズ・プリズム・かがみをつかった光学の知識と工作

    【著者】海保 洋司

    投票数:19

    最近、図書館で借りることが出来て読みましたが自分の手元にも置いておきたい一冊です。 自作六分儀、ドンを撃つ日時計、カメラ、顕微鏡、望遠鏡などの作り方に興味がある方はぜひリクエストしましょう。... (2011/02/17)
  • レンズとプリズム

    レンズとプリズム

    【著者】吉田正太郎

    投票数:10

    日本のレンズの聖書的書籍! 是非復刊を! (2009/08/09)
  • レンズ設計法
    復刊商品あり

    レンズ設計法

    【著者】松居吉哉

    投票数:9

    レンズ設計に従事するものですが、兼ねてから良書である事を諸先輩方より伺っていました。しかし、その本を入手することが困難でした。 もしも復刊されれば、デジタルカメラや携帯用カメラ等、現在光学設計... (2002/06/23)
  • レンズデザインガイド

    レンズデザインガイド

    【著者】高野栄一

    投票数:6

    最近古本を入手しましたが、分かりやすく丁寧に書かれた本だと思います。 20年近く前の本であり、自動設計の方法についての記載がありませんが、考え方を学ぶための入門書として今でも有用だと思い... (2012/11/04)
  • 光物性基礎

    光物性基礎

    【著者】工藤 恵栄

    投票数:6

    光物性を学ぶ際の指針としたいから。 (2005/04/24)
  • 光とフーリエ変換(現代人の物理5)

    光とフーリエ変換(現代人の物理5)

    【著者】谷田貝豊彦

    投票数:5

    やっぱり一番分かりやすいです! 復刊してください・・・ (2006/06/19)



  • 分光学的性質を主とした基礎物性図表

    【著者】工藤恵栄

    投票数:5

    昔、可視からUV領域のプラズマ分光を行っていた時に大変役に立ちました。最近、レーザー分光で種々の物質の反射率や透過率を調べる必要があり、物性図表の目次に掲げられた物質の種類の豊富さに、本図書の... (2007/11/21)



  • 偏光とその応用

    【著者】W.A.シャークリフ

    投票数:4

    枯れた(?)分野なのに専門書が少ない。 数少ない日本語で書かれた専門書 (2007/12/19)



  • 幾何光学

    【著者】小穴純

    投票数:4

    小穴先生が亡くなった直後に世に出た言わば絶版本 先生がいたおかげで、日本の半導体技術は一足飛びに飛躍できました。 アサヒカメラのニューフェース診断室初代ドクターにして、2代目ドクターの小倉... (2021/07/07)
  • 天文アマチュアのための望遠鏡光学  屈折編

    天文アマチュアのための望遠鏡光学  屈折編

    【著者】吉田正太郎

    投票数:2

    天体望遠鏡に関する光学知識が得られる。 (2005/10/13)
  • 天文アマチュアのための望遠鏡光学  反射編

    天文アマチュアのための望遠鏡光学  反射編

    【著者】吉田正太郎

    投票数:2

    th

    th

    古本も高い値段でしか出回っていないので、是非復刊してほしい。 (2016/12/26)
  • 屈折率

    屈折率

    【著者】山口重雄

    投票数:1

    この本以後屈折率について解りやすく説明しているものがなく、この分野の研究者にとって間違いなく必携の1冊である。古本市場やオークションなどでプレミア価格となっていることがその証左である。 (2009/06/23)
  • 光学(共立全書)

    光学(共立全書)

    【著者】石黒浩三

    投票数:1

    教科書としてベストなので、是非復刊をお願いしたい。 (2007/04/26)
  • 光工学の基礎

    光工学の基礎

    【著者】龍岡静雄

    投票数:1

    又読みたい (2025/05/27)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!