著者「ロラン・バルト」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング0件
復刊リクエスト17件
-
S/Z バルザック『サラジーヌ』の構造分析
投票数:37票
学生時代に読んで感銘を受けました。巻末の『サラジーヌ』も素晴らしいです。ぜひ沢崎さんの訳でもう一度読みたい。もう何年も探し続けていますが、値段と状態が折り合わず、涙を飲んでいます。復刊時の価格... (2016/01/17) -
復刊商品あり
モードの体系
投票数:12票
未読なのでぜひ復刊お願いします。 (2016/01/18) -
視線の権利
投票数:12票
バルト「明るい部屋」が書店の書棚に並んでいるのにデリダの「視線の権利」が手に入 れられない状況におかれているのは不自然なことだと思うし、勿論写真を撮る行為もし くは撮られた写真そのものと写真に... (2005/07/09) -
記号の国 ロラン・バルト著作集 7
投票数:4票
バルトの主著のひとつと思うので。 (2022/07/24) -
言語のざわめき 新装判
投票数:4票
バルト没後、『ロラン・バルト(全10巻)』が出版されており、バルトの論考のほぼ全てが出版されたとうたわれているが、本書『言語のざわめき』はただいま品切れ中。ようやくその全貌が現れんとするのに、... (2009/11/15) -
復刊商品あり
ロラン・バルト 喪の日記
投票数:3票
母親を亡くした際のバルトの心情を知りたいため。 (2023/02/27) -
テクストの快楽
投票数:2票
良質な本だから。 (2016/02/28) -
意味とエロス―欲望論の現象学
投票数:2票
図書館で読みましたが、手元に置いておきたくて購入を希望いたします。また、この本によって救われる人は多くいると思います。多くの人の目に入りますように。よろしくお願いします。 (2024/11/23) -
見出された「日本」―ロチからレヴィ=ストロースまで
投票数:2票
読みたい! (2010/08/10) -
テクストの出口
投票数:2票
ロラン・バルトの思考を辿るためには必須の著作であるから (2003/10/10) -
中国旅行ノート
投票数:1票
日本滞在をきっかけに書かれた「記号の国」の面白さから、「中国旅行ノート」にも興味を持ったが、現在品切れ状態であり、中古書の価格も高騰しているため。 (2023/10/19) -
可能世界の心理
投票数:1票
学術的価値は高いものの、在籍している大学図書館に所蔵がなく、中古所も希少で数倍にプレミアがついているため。 (2021/09/01) -
文学をめぐる理論と常識
投票数:1票
コンパニョンはフランス文学研究の第一人者であり、彼の著作はどれも重要だから。 (2021/01/01) -
バタイユの世界
投票数:1票
できれば文庫の体裁で復刊をお願いしたいです (2010/08/24) -
記号学の冒険 新装判
投票数:1票
バルト没後、『ロラン・バルト著作集(全10巻)』が出版されているものの、それ以前に出版された『記号学の冒険』が抜け落ち、今日の研究家・批評家・読者が読めないというのは非常に惜しい。バルトがまだ... (2009/11/15) -
復刊商品あり
恋愛のディスクール・断章
投票数:0票
-
アンチ・ソシュール
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!


















