「ラジオ番組」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング10件
復刊リクエスト60件
-
復刊商品あり
悲しみの時計少女
投票数:373票
ねっとりとした闇の世界を延々と彷徨っている感じで、 不安な気分が読んでいる間始終纏わりつくのに 妙に惹かれてしまう不思議なところがありました。 また、献辞で述べられている幻想(ミステリ)... (2006/12/08) -
ザ・ナムコ・グラフィティ1
投票数:106票
最近になって、TVゲームのナムコミュージアム vol.5を、プレイ した時に、その中に収録されていたコミックに「迷廊館のチャナ」の、一部が入っていて、読んでいくうちに、話の始まりから、読んでみ... (2005/06/05) -
復刊商品あり
・・・・・絶句 上下
投票数:105票
読んだのは30年位前ですが、今でもその時の感動を憶えています。今の若い人にも読んでほしい。 読み取って欲しい作者からのメッセージが沢山ありますが、エンターテイメントとしてストーリィを楽しむだ... (2012/09/08) -
NG
投票数:100票
ハイスコア出したらもらえましたね NG 缶バッジとかもハイスコア 何でもハイスコアでもらえるゲーセン(ゲームコーナーかな)でしたね なので、全く読んで居ません 何度か見せていただいた事... (2008/08/04) -
GO! GO! Niagara
投票数:77票
大滝詠一さんの作品を世界をより深く味わいたいからです もちろん大滝作品は抜群の完成度を誇りその音楽自体が何よりも素晴らしいのですが、その作品世界は非常に多様で複雑な味わいに満ちておりあまりにも... (2002/11/02) -
ぬかるみの世界―ありがとう、新野先生、鶴瓶さん
投票数:61票
わたしの青春時代の中心的存在だった番組「ぬかるみの世界」。ほかの「ぬかるみ」関係の本は大切に現在も持っていますが、この本だけは、買い損ねています。わたしは「ぬかるみツアーin白浜」で主人と出会... (2006/08/16) -
mamiのRADIかるコミュニケーションラジオ伝説
投票数:53票
初版買いました。でも、付録を切り抜きつかいました。当時受験 があったので、お守りがどうしても必要だったのです(笑)だか ら、この本が復刊されたら、ぜひ保存版として当時の思い出とし て、側に置い... (2003/04/27) -
「旺文社大学受験ラジオ講座」テキスト(毎月発行)
投票数:46票
毎日深夜に流れてくるオープニング。 全てをこなすことはできなかったけど、 自分なりに、この先生はと決めた講座を聞いてました。 解答は掲載されてますが、まずは講義でその流れを知ることで、毎... (2017/11/26) -
新宿の片隅で
投票数:38票
ずばりSION命!!だからです。メジャーデビュー当時からファンだったのに、色々な事情から、当時は、本が出ていたことすら知らなかったのが悔しいです。今のSIONも最高だけど、昔のSIONも最高で... (2002/12/11) -
ハートのKey Station全2巻
投票数:30票
この本は、持っています。ですが、日焼けで黄色く変色してしまいました。(失敗しちゃったよう。) 井澗千代美先生は、もっとがんばってほしい漫画家です。 (今は、月嶋つぐ美先生です。) 私は、この作... (2003/04/24) -
ブラックジャック・ラジオドラマ版・新潮カセットブック・原作手塚治虫・全3巻他
投票数:27票
小学生のころ、習い事の帰りの車の中で聞いた、このラジオドラマのおかげで、私の中でBJの声は時任さんになりました!一部しか聞けていませんし、もう記憶も曖昧なので、改めて130話全て聞いてみたいと... (2012/05/15) -
兄妹対決-いろはがるた 上
投票数:25票
新刊当時から気になっていたのですが、高校生のわずかなおこずかいでは、購入不可能でした。今だからこそ、絶対手に入れたい物の一つです。 (2004/09/04) -
奇妙な食卓ーTBSラジオ「夜のミステリー」
投票数:23票
私が高校生の時に流れていました。 当時は今のような「ホラー映画」や 「現代怪談物」が、ほとんどない時代。 そんな中、このラジオドラマは画期的な番組ですね。いや ラジオドラマ(音声ドラマ)は、... (2008/04/27) -
さだまさし版 落談 三国志英雄伝
投票数:23票
読みたいです。 (2002/04/09) -
真夜中の辞典
投票数:22票
当時高校3年でした。小学生の頃からフォークルの大ファンで、北山さんがマスコミの第1線から去ってしまったことを悲しんでいました。英国から帰国後、オールナイト日本にて復活されたことを非常に喜んでい... (2011/02/18) -
さだまさしのセイ・ヤング
投票数:22票
中学生の頃Part3を読み、気に入って友人にも読ませていたら、その友人が当時すでに入手困難だったPart2をどこかで仕入れてきてくれました。これはもうPart1も読むしかない!Part1を読め... (2002/06/04) -
さだまさしのセイ・ヤング Part3
投票数:20票
中学・高校時代は毎週土曜の深夜を楽しみにしていました。 勉強するのも忘れて、ずっと聞き入っていました。 その頃のことが懐かしくって・・・。是非復刊してください! (当時は学生だったし、お小遣い... (2002/03/02) -
兄妹対決-いろはがるた 下
投票数:20票
リアルタイムでこの本の存在を知ることができなかったので購入できませんでした。現在まで色々な古本屋さんに足を運んだり、古本屋さんにお願いして入ってきたときには連絡をくれるようにしていましたが、未... (2001/04/20) -
ヤンボウ・ニンボウ・トンボウ 【全10巻】
投票数:18票
地元の図書館の廃棄本で1~2巻をもらってきてからうちの子(5歳)がはまってます。(何度も読み返しています) これだけ気に入って居る様なので残りを買おうと調べると「絶版」とのこと。 なかなか中古... (2005/12/07) -
伊集院光のOh!デカ大百科
投票数:16票
読んでみたいから (2013/09/14) -
布袋寅泰のRadio Pleasure Box
投票数:15票
いちhoteiファンとして、 いち音楽ファンとしてこれ以上 楽しい教科書は無いと思います。 hoteiさんをポータルに音楽ファンを 増やす絶好の一冊です。 ぜひとも復刊をよろ... (2007/12/01) -
愛蔵版・ヤンボウニンボウトンボウ 全三巻
投票数:13票
子ども時代初めて自分の力で読み切った長編物語です。自分も3人兄弟だったのでより思い入れが強く大事にとっておいたのですが、実家が引っ越しをする際に紛れて紛失してしまいました。 古書店やネットで... (2014/12/19) -
マンハッタン・オプ
投票数:13票
中学・高校生時代、毎日FMラジオで聴いていました。 乾いたストーリーに加え、日下さんの語りが絶妙でした。 2年ほど前、街角の古本屋で第2巻をみつけ、ストーリーにオリ ジナルがあったことを知りま... (2002/11/13) -
さだまさしのセイ・ヤング 赤本
投票数:13票
10年位前、高校生だった頃に友人にラジオを聴くことを勧められましたが、その時には全く興味を持ちませんでした。 その後、働きだしたころからさださんのファンになり、その友人からは今でも‘その時’の... (2002/06/01) -
復刊商品あり
新諸国物語
投票数:11票
子供の頃観て居たものの、歳取るにつれ内容が思い出しにくくなっております。 せめて書籍として記憶にとどめ置きたく思います。 小学生の頃、図書館で笛吹童子は読んだ覚えは有るのですが、 当時で... (2009/02/26) -
Yuzu on air ゆずのオールナイトニッポン第1期全記録
投票数:11票
当時毎週かかさず聞いてました!毎週爆笑してました!本が発売したときは学生でなかなか買えなかったから今ではすごく後悔です…全記録を読みたいです!!読んだらあの頃のことすごく懐かしく思うんだろうな... (2006/04/21) -
さだまさしのセイ・ヤング 青本
投票数:11票
10年位前、高校生だった頃に友人にラジオを聴くことを勧められましたが、その時には全く興味を持ちませんでした。 その後、働きだしたころからさださんのファンになり、その友人からは今でも‘その時’の... (2002/06/01) -
プリズム☆ショット
投票数:8票
星新一を読むきっかけになりました。(普通逆かな) 16年ぐらい前に人に借りて読みました。 活字を読むきっかけになった思い入れのある本です。 その後自分で買いなおし、友達に貸してどこかに行ってし... (2004/01/01) -
みんな正気です
投票数:7票
絶対読みたい。本当に読みたい。出版当時、本屋さんに注文したが入荷せず。それから25年も経ってしまった。現在、たんぱラジオで照子さんの声は聞けるがラジアメのような楽しさは無い・・・・・。楽しかっ... (2009/10/06) -
ひげの生えたパイプ
投票数:7票
確か、今から五十年ほど前のラジオ・ドラマだったと思う。 も う内容は、すっかり忘れましたが、この作者の奇妙な不思議な シュールさは今も脳裏に焼き付いています。 以前、最近この作 者の全集の中に... (2004/10/09) -
マルクスラジオ
投票数:7票
マルクス兄弟の映画は初期のものも含めてほぼDVD化されているのに、こういう本が絶版なのは本当に残念な状況です。書店で一度見かけただけなのですが、印象は強烈に覚えています。うまく宣伝すれば売れる... (2006/03/03) -
お化けが街にやって来た
投票数:6票
安部公房が児童文学の分野にも大きな足跡を残したことを示す傑作ラジオドラマ。放送当時の録音が残されていれば、CDブックの形での復刊が望ましいです。現在、高価な全集版でしか読めないのは非常に残念。... (2004/10/08) -
ペスよおをふれ
投票数:5票
小学生の頃読みました。 犬好きな私は、毎回涙を流し けなげなぺスにエールを送っていました。残念ながら 最後どうなったかわかりません。 (お小遣いが続かなかったからです。) 高校の頃飼ってた... (2006/11/29) -
聖なる予言 ドラマCD
投票数:4票
非常に面白い作品でした。 独特な展開が興味深く、そしてユーモラスだった。 もう一度聴きたい。 (2021/08/29) -
ラジオで葉書、読まれたことある?
投票数:4票
日々仕事に疲れている私ですが、この本の抜粋を友人からもらって読みました。著者の視点や人間観が現れてておもしろかったー。仕事の時にもちょっとしたゆとりをもって生きていけば楽しいかなぁーって思いま... (2003/05/25) -
子どもが登場するとき 全3巻
投票数:4票
親になり 核家族で生活していく中で 見失いがちな子どもの権利や主張を 教えてくれる本であり、子どもを持つ親や家族、いろんな方に読んでもらいたい本です。実は私もこの本を持っていません。借りて読み... (2002/04/28) -
デビュー役で主人公役を射止めた声優ファンブック
投票数:2票
デビューが主役という切り口が面白いですね (2014/01/26) -
「もう一つの別の広場」シリーズ
投票数:2票
sawadeeさんと全く同じ気持ちです。 青春の1ページであっただけでなく、人生訓を得る事すらありました。 記憶の片隅に残る強烈なエピソードと、忘却の淵に沈んでしまったエピソードの再確認が... (2012/11/28) -
「メルティランサー」イースタンメトロポリス事件ファイル #0-#3
投票数:2票
人気声優の競演とは今作の事を言うんじゃないでしょうか。 緒方恵美さんのラジオ番組で放送されていたそうですが、どんな内容なのか気になります。 (2010/05/17) -
日本人の芸談
投票数:2票
ゼヒよみたいです!!! (2008/09/12) -
コサキン 小堺一機、関根勤のら゛
投票数:2票
どこの地域の古本屋でもまず見かけることはなく、インターネット上で交換、買い取り希望を出しても回答が絶無。ファンはよほど手放したくないらしい。 (2004/03/09) -
夜のドラマハウス I~III
投票数:1票
今ではレジェンドの声優の多くの方々が演じられ、現在音源はニッポン放送にはない中で、書籍であれば残っていると思っております。 書籍を見て、当時を思い出し、頭の中で当時演じられた声優さんなどの声... (2021/03/21) -
とも子捕物控
投票数:1票
とにかく伊藤章夫先生の画が可愛らしく、ユーモアがあってすてきなのです。江戸の空のちょっとしたカットにも詩心が感じられます。ぜひもう一度読みたいと願っております。 (2015/04/29) -
ツボイチルドレン1
投票数:1票
楽しい。笑いが止まらない。 (2013/01/08) -
放送芸術
投票数:1票
フランスの放送芸術史の貴重な資料であります。 (2006/12/08) -
母の肖像 上下巻
投票数:1票
現在の社会状況とは異なる点がありますが、文学作品として優れたものです。 (2006/12/04) -
明朗ラジオドラマ集
投票数:1票
読み物としても面白いが、昭和三十年代の社会情勢や一般家庭の暮らしぶりを知る資料としても価値がある。 (2006/11/26) -
ラジオ小劇場脚本選集 第6集
投票数:1票
放送文化史に残る名作ぞろいです。ぜひ復刊して欲しい。 (2006/11/22) -
ラジオ小劇場脚本選集 第5集
投票数:1票
放送文化史に残る名作ぞろいです。ぜひ復刊して欲しい。 (2006/11/22) -
ラジオ小劇場脚本選集 第4集
投票数:1票
放送文化史に残る名作ぞろいです。ぜひ復刊して欲しい。 (2006/11/22)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!