復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「ラジオ番組」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング8件

復刊リクエスト60件

  • 悲しみの時計少女
    復刊商品あり

    悲しみの時計少女

    【著者】谷山浩子

    投票数:373

    十数年前に、NHK FMのサウンド夢工房で「悲しみの時計少女」のラジオドラマを聞きました。谷山浩子氏のオープニング・エンディングで歌っていた「銀河通信」という歌と、悲しみの時計少女のラストの展... (2006/08/12)
  • ザ・ナムコ・グラフィティ1

    ザ・ナムコ・グラフィティ1

    【著者】ヘッドルーム編著

    投票数:106

    学生時代、休みの日はnamcoのゲーセンに入り浸り遊んでいた私にとってNG(ナムコ広報誌)は貴重なゲーム情報源であり飲食スペースでカップヌードルを食べながら夢中で読んでました。その青春の思い出... (2023/02/27)
  • ・・・・・絶句 上下
    復刊商品あり

    ・・・・・絶句 上下

    【著者】新井素子

    投票数:105

    最近、よそのHPで絶版と知りました。新井素子さんの小説を読んでいく中で、あちこちの作品のリンクになる作品だと思います。 小説としてもものすごく面白くて、ぼろぼろになるまで読みました。買い直した... (2004/08/17)



  • NG

    【著者】namco

    投票数:100

    ゲーム情報誌という事だけでなく、冨士弘先生の単行本化していない マンガや、ゲームが今よりもっと熱かった時代の記録、ゲーマーの声 などが収録された貴重な本だと思います。 是非ともまた手にとって読... (2006/09/28)



  • GO! GO! Niagara

    【著者】大滝詠一

    投票数:77

    大滝さんを最近になって好きになりました。大滝さんの本があるというので、一所懸命探したのですが、どこにもない、オークションにも滅多に出ていないという有様です。是非復刊をお願い致します。特に有名な... (2003/03/05)
  • ぬかるみの世界―ありがとう、新野先生、鶴瓶さん

    ぬかるみの世界―ありがとう、新野先生、鶴瓶さん

    【著者】大阪新聞社【編】

    投票数:61

    亜細亜の極東、日ノ本の国、浪花の語り部 何故、泥濘(ぬかるみ)なのか? 今、君は、混沌(カヲス)を目撃する。 青春の晩年の聖書(バイブル)、此処に、復活! 元祖、傲慢ism 中年活力(パワー)... (2002/03/13)



  • mamiのRADIかるコミュニケーションラジオ伝説

    【著者】小森まなみ

    投票数:53

    小森さんのリスナーになって10年以上になるが、この本を知ったのはちょうど絶版になった頃。その後古本屋を巡っても結局発見できず悔しい思いをしました。当時のリスナーはもちろん、新しくリスナーになっ... (2002/04/01)



  • 「旺文社大学受験ラジオ講座」テキスト(毎月発行)

    【著者】旺文社

    投票数:46

    毎日深夜に流れてくるオープニング。 全てをこなすことはできなかったけど、 自分なりに、この先生はと決めた講座を聞いてました。 解答は掲載されてますが、まずは講義でその流れを知ることで、毎... (2017/11/26)
  • 新宿の片隅で

    新宿の片隅で

    【著者】シオン

    投票数:38

    ずばりSION命!!だからです。メジャーデビュー当時からファンだったのに、色々な事情から、当時は、本が出ていたことすら知らなかったのが悔しいです。今のSIONも最高だけど、昔のSIONも最高で... (2002/12/11)
  • ハートのKey Station全2巻

    ハートのKey Station全2巻

    【著者】井澗千代美

    投票数:30

    小森まなみさんは、 幅広い年齢層と男女問わず支持され続けています。 そんな彼女の「初期」を知らないファンやリスナーには うってつけの2冊です。(作り話もあるがほぼ実話に近いのではないか・... (2012/10/22)
  • ブラックジャック・ラジオドラマ版・新潮カセットブック・原作手塚治虫・全3巻他

    ブラックジャック・ラジオドラマ版・新潮カセットブック・原作手塚治虫・全3巻他

    【著者】手塚治虫

    投票数:26

    単に聴いてみたいから。ブラック・ジャックといえば、大塚明夫ってイメージがあるけれども間黒男という役者がブラック・ジャックを演じているのだから、それを演じる人が変われば解釈も雰囲気も二重に変化す... (2021/01/19)
  • 兄妹対決-いろはがるた 上

    兄妹対決-いろはがるた 上

    【著者】さだまさし・さだれいこ

    投票数:25

    読んでみたいです。 (2004/02/22)



  • 奇妙な食卓ーTBSラジオ「夜のミステリー」

    【著者】TBSラジオ編

    投票数:23

    私が高校生の時に流れていました。 当時は今のような「ホラー映画」や 「現代怪談物」が、ほとんどない時代。 そんな中、このラジオドラマは画期的な番組ですね。いや ラジオドラマ(音声ドラマ)は、... (2008/04/27)



  • さだまさし版 落談 三国志英雄伝

    【著者】さだまさし

    投票数:23

    以前にCDで出ていたものと同じ内容かと思いますが、曲のCDを揃えたら是非とも買いたいと思っているうちに、近くのCD屋の店頭からは消えて、販売も終了してしまいました。 せめて本で、読んでみたいで... (2002/06/01)



  • 真夜中の辞典

    【著者】【監修】自切俳人(北山修)

    投票数:22

    自切俳人のオールナイトニッポンは、中学生だったあの頃よく聞いていた深夜放送でした。生まれて初めてハガキを出して採用となったのが人気コーナー真夜中の辞典だったのです。自分の投稿が本に載ると言う事... (2006/07/28)
  • さだまさしのセイ・ヤング

    さだまさしのセイ・ヤング

    【著者】さだまさし

    投票数:22

    「さだまさしのセイ・ヤング」はとてもとても好きな番組でした。田舎なので電波状況が悪く、ラジカセを肩に担いで部屋の中を右往左往したものです。新聞配達をしていた私が、一番夜更かしをしたのがセイヤン... (2001/08/11)
  • さだまさしのセイ・ヤング Part3

    さだまさしのセイ・ヤング Part3

    【著者】さだまさし

    投票数:20

    10年位前、高校生だった頃に友人にラジオを聴くことを勧められましたが、その時には全く興味を持ちませんでした。 その後、働きだしたころからさださんのファンになり、その友人からは今でも‘その時’の... (2002/06/01)
  • 兄妹対決-いろはがるた 下

    兄妹対決-いろはがるた 下

    【著者】さだまさし・さだれいこ

    投票数:20

    リアルタイムでこの本の存在を知ることができなかったので購入できませんでした。現在まで色々な古本屋さんに足を運んだり、古本屋さんにお願いして入ってきたときには連絡をくれるようにしていましたが、未... (2001/04/20)
  • ヤンボウ・ニンボウ・トンボウ 【全10巻】

    ヤンボウ・ニンボウ・トンボウ 【全10巻】

    【著者】飯沢匡、土方重巳

    投票数:18

    私には現在小2と年長組の二人の孫がおります。最近は童話等の読み聞かせ をよくしておりますが、古い書棚からヤンボウニンボウトンボウの本が出てきたので読んでやりました。第1巻のみしか我が家にはな... (2008/05/18)
  • 伊集院光のOh!デカ大百科

    伊集院光のOh!デカ大百科

    【著者】ニッポン放送伊集院光のOh!デカナイト

    投票数:16

    nnn

    nnn

    荒川ラップBROS.で育ちました。 (2007/10/23)



  • 布袋寅泰のRadio Pleasure Box

    【著者】布袋寅泰

    投票数:15

    いちhoteiファンとして、 いち音楽ファンとしてこれ以上 楽しい教科書は無いと思います。 hoteiさんをポータルに音楽ファンを 増やす絶好の一冊です。 ぜひとも復刊をよろ... (2007/12/01)
  • 愛蔵版・ヤンボウニンボウトンボウ 全三巻

    愛蔵版・ヤンボウニンボウトンボウ 全三巻

    【著者】飯沢匡、土方重巳

    投票数:13

    子どもの時大好きで、ドキドキハラハラしながら読みました。その本が子どもが通院する歯医者の待合室にあり、診療待ちの間に親子で読んでいるのですが…やっぱり手元においていつでも読みたい!!復刊熱望し... (2012/06/30)
  • マンハッタン・オプ

    マンハッタン・オプ

    【著者】矢作俊彦

    投票数:13

    中学・高校生時代、毎日FMラジオで聴いていました。 乾いたストーリーに加え、日下さんの語りが絶妙でした。 2年ほど前、街角の古本屋で第2巻をみつけ、ストーリーにオリ ジナルがあったことを知りま... (2002/11/13)
  • さだまさしのセイ・ヤング 赤本

    さだまさしのセイ・ヤング 赤本

    【著者】さだまさし

    投票数:13

    10年位前、高校生だった頃に友人にラジオを聴くことを勧められましたが、その時には全く興味を持ちませんでした。 その後、働きだしたころからさださんのファンになり、その友人からは今でも‘その時’の... (2002/06/01)
  • 新諸国物語
    復刊商品あり

    新諸国物語

    【著者】北村寿夫

    投票数:11

    「新諸国物語」シリーズは現在、映画、人形劇作品の一部がDVDで見られるものの、小説版はすべてが絶版となっていて、古書店などでの入手も困難である。 人気の高い『白鳥の騎士』、『笛吹童子』、『紅... (2008/10/15)
  • Yuzu on air ゆずのオールナイトニッポン第1期全記録

    Yuzu on air ゆずのオールナイトニッポン第1期全記録

    【著者】オールナイトニッポン編

    投票数:11

    当時毎週かかさず聞いてました!毎週爆笑してました!本が発売したときは学生でなかなか買えなかったから今ではすごく後悔です…全記録を読みたいです!!読んだらあの頃のことすごく懐かしく思うんだろうな... (2006/04/21)
  • さだまさしのセイ・ヤング 青本

    さだまさしのセイ・ヤング 青本

    【著者】さだまさし

    投票数:11

    10年位前、高校生だった頃に友人にラジオを聴くことを勧められましたが、その時には全く興味を持ちませんでした。 その後、働きだしたころからさださんのファンになり、その友人からは今でも‘その時’の... (2002/06/01)
  • プリズム☆ショット

    プリズム☆ショット

    【著者】藤井青銅

    投票数:8

    星新一を読むきっかけになりました。(普通逆かな) 16年ぐらい前に人に借りて読みました。 活字を読むきっかけになった思い入れのある本です。 その後自分で買いなおし、友達に貸してどこかに行ってし... (2004/01/01)
  • みんな正気です

    みんな正気です

    【著者】大橋照子

    投票数:7

    絶対読みたい。本当に読みたい。出版当時、本屋さんに注文したが入荷せず。それから25年も経ってしまった。現在、たんぱラジオで照子さんの声は聞けるがラジアメのような楽しさは無い・・・・・。楽しかっ... (2009/10/06)



  • ひげの生えたパイプ

    【著者】安部公房

    投票数:7

    確か、今から五十年ほど前のラジオ・ドラマだったと思う。 も う内容は、すっかり忘れましたが、この作者の奇妙な不思議な シュールさは今も脳裏に焼き付いています。 以前、最近この作 者の全集の中に... (2004/10/09)
  • マルクスラジオ

    マルクスラジオ

    【著者】いとうせいこう

    投票数:7

    マルクス兄弟は大好きで、映画はほぼ全部見ました。英語版台本も購入しました。何度見ても、読んでもとてもおもしろいんです。 そして、いとうせいこう氏、シティーボーイズの舞台、同じように何度見てもと... (2001/11/14)



  • お化けが街にやって来た

    【著者】安部公房

    投票数:6

    安部公房が児童文学の分野にも大きな足跡を残したことを示す傑作ラジオドラマ。放送当時の録音が残されていれば、CDブックの形での復刊が望ましいです。現在、高価な全集版でしか読めないのは非常に残念。... (2004/10/08)



  • ペスよおをふれ

    【著者】山田えいじ

    投票数:5

    小学生の頃読みました。 犬好きな私は、毎回涙を流し けなげなぺスにエールを送っていました。残念ながら 最後どうなったかわかりません。 (お小遣いが続かなかったからです。) 高校の頃飼ってた... (2006/11/29)



  • 聖なる予言 ドラマCD

    【著者】ジェームズ・レッドフィールド (著), 山川 紘矢, 山川 亜希子

    投票数:4

    jun

    jun

    当時から欲しかったのですが、発売していたことをここでしりました。 是非購入したい一品です。 (2013/05/09)
  • ラジオで葉書、読まれたことある?

    ラジオで葉書、読まれたことある?

    【著者】群馬のM

    投票数:4

    日々仕事に疲れている私ですが、この本の抜粋を友人からもらって読みました。著者の視点や人間観が現れてておもしろかったー。仕事の時にもちょっとしたゆとりをもって生きていけば楽しいかなぁーって思いま... (2003/05/25)



  • 子どもが登場するとき 全3巻

    【著者】フランソワーズ・ドルト

    投票数:4

    親になり 核家族で生活していく中で 見失いがちな子どもの権利や主張を 教えてくれる本であり、子どもを持つ親や家族、いろんな方に読んでもらいたい本です。実は私もこの本を持っていません。借りて読み... (2002/04/28)



  • デビュー役で主人公役を射止めた声優ファンブック

    【著者】不明

    投票数:2

    デビューが主役という切り口が面白いですね (2014/01/26)



  • 「もう一つの別の広場」シリーズ

    【著者】TBS

    投票数:2

    中学から大学にかけて僕の人生の一部だった「パック・イン・ミュージック」のパーソナリティ野沢那智さんが昨年亡くなられた。 ジョン・レノンが死んだとき以上に悲しく、寂しい気持ちになった。 あの... (2011/01/24)



  • 「メルティランサー」イースタンメトロポリス事件ファイル #0-#3

    【著者】野上ゆかな, 丹下桜, 岩男潤子, 手塚ちはる, 緒方恵美, 池澤春菜

    投票数:2

    面白そうです。ぜひ復刊希望です。 (2018/05/11)



  • 日本人の芸談

    【著者】福本義典編

    投票数:2

    長く読み継がれるべき一冊です。ぜひ復刊して欲しい。 (2006/12/22)
  • コサキン 小堺一機、関根勤のら゛

    コサキン 小堺一機、関根勤のら゛

    【著者】小堺一機、関根勤

    投票数:2

    コサキン大好きです。 (2004/03/23)



  • 夜のドラマハウス I~III

    投票数:1

    今ではレジェンドの声優の多くの方々が演じられ、現在音源はニッポン放送にはない中で、書籍であれば残っていると思っております。 書籍を見て、当時を思い出し、頭の中で当時演じられた声優さんなどの声... (2021/03/21)



  • とも子捕物控

    【著者】画・伊藤章夫

    投票数:1

    とにかく伊藤章夫先生の画が可愛らしく、ユーモアがあってすてきなのです。江戸の空のちょっとしたカットにも詩心が感じられます。ぜひもう一度読みたいと願っております。 (2015/04/29)



  • ツボイチルドレン1

    【著者】ツボイノリオ

    投票数:1

    楽しい。笑いが止まらない。 (2013/01/08)



  • 放送芸術

    【著者】ロジェ・プラダリエ著 内村直也・梅田晴夫訳

    投票数:1

    フランスの放送芸術史の貴重な資料であります。 (2006/12/08)



  • 母の肖像 上下巻

    【著者】梅田晴夫

    投票数:1

    現在の社会状況とは異なる点がありますが、文学作品として優れたものです。 (2006/12/04)



  • 明朗ラジオドラマ集

    【著者】佐々木恵美子

    投票数:1

    読み物としても面白いが、昭和三十年代の社会情勢や一般家庭の暮らしぶりを知る資料としても価値がある。 (2006/11/26)



  • ラジオ小劇場脚本選集 第6集

    【著者】日本放送協会編

    投票数:1

    放送文化史に残る名作ぞろいです。ぜひ復刊して欲しい。 (2006/11/22)



  • ラジオ小劇場脚本選集 第5集

    【著者】日本放送協会編

    投票数:1

    放送文化史に残る名作ぞろいです。ぜひ復刊して欲しい。 (2006/11/22)



  • ラジオ小劇場脚本選集 第4集

    【著者】日本放送協会編

    投票数:1

    放送文化史に残る名作ぞろいです。ぜひ復刊して欲しい。 (2006/11/22)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!