復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「サイエンス社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング0件

復刊リクエスト40件

  • 初めての人のためのLISP
    復刊商品あり

    初めての人のためのLISP

    【著者】竹内 郁雄

    投票数:44

    amazonの書評も、他のネットの評判が良い。 だいいち目次を見ただけで、読んでみたいと思うでしょ。 http://www.saiensu.co.jp/?page=book_details... (2008/01/19)
  • 構造化プログラミング

    構造化プログラミング

    【著者】E.W.ダイクストラ

    投票数:29

    ダイクストラの主張する「構造化プログラミング」の内容を ベームらの証明した「構造化定理」と同一視する見方が 世間では一般的です。 が、両者はむしろ対立するものです。 いまだ世間から誤解... (2006/12/24)
  • 数学のための英語案内

    数学のための英語案内

    【著者】野水克己

    投票数:21

    初めて論文を書く時,この書を参考にしました,それ以来,度々参考にしています.現在では,この種の邦書がいくつかありますが,添削例が載っていることは,この書の特徴だと思います.数学の論文を書く人に... (2007/03/13)



  • 理工系のための トポロジー・圏論・微分幾何

    【著者】谷村省吾

    投票数:18

    け

    電子書籍としては購入できますが、やはり紙の書籍ととは読みやすさが段違いだと感じます。 厳密さよりも具体例やイメージを重視していて、あまり他にはないタイプの本だと思うので是非とも復刊していただ... (2014/05/31)



  • 量子可積分系入門

    【著者】白石潤一

    投票数:17

    素晴らしい本だという評価があったため (2021/06/05)
  • 応用超関数論 I・II

    応用超関数論 I・II

    【著者】今井功

    投票数:16

    本書の続刊として応用超関数論2がありますが、こちらは巻末に大量の公式集が載っているためか、現在も広く流通しています。しかし2巻はより応用色(超関数の畳み込みやHilbert変換の話)が強く、超... (2010/03/10)
  • プログラミング原論

    プログラミング原論

    【著者】E.W.ダイクストラ

    投票数:15

    昨今は「オブジェクト」って言うのが流行ですが、もとをただして行けば、ダイクストラの「構造化」にたどり着く訳で、IT立国なんぞと政府が叫んで税金の無駄使いする位なら、こんな古典と言われるものでは... (2006/03/15)
  • 基本算法 基礎概念  The art of computer progr 1

    基本算法 基礎概念 The art of computer progr 1

    【著者】ドナルド・E.クヌース著、広瀬健 訳

    投票数:15

    本書が翻訳されている国で、本書が手に入りにくいと言う国は日本くらいなものであろう。そのくらい、世界的に認められた本であり、コンピュータの専門家なら一度は読むべき本でもある。ただし、訳語が一般化... (2001/09/11)
  • パリに行って、習ったお菓子

    パリに行って、習ったお菓子

    【著者】藤野真紀子

    投票数:12

    写真の美しさもそうですが、その土地の雰囲気や、人々の暮らしぶりもうかがえるのでとても好きです。図書館で借りるしかないのは残念です。レシピだけならほかの本でも事足りるのですが、そうでない部分に魅... (2003/09/21)
  • 電磁気学を考える
    復刊商品あり

    電磁気学を考える

    【著者】今井功

    投票数:10

    今井功氏の一番の業績は、この本ではないか と考えられるほど、熱の篭った議論が展開されています。 一部の研究室では、必読書に指定されている様です。 はっきり言って素晴らしいの一言。 是非... (2017/05/23)
  • 情報処理心理学入門

    情報処理心理学入門

    【著者】P.H.リンゼイ 共著 D.A.ノ-マン、中溝幸夫

    投票数:10

    とてもわかりやすく書かれてあり、長く手元に置くのにも適していると言うことでこの本を紹介されました。図書館で実物を見て、良さに惹かれてすぐに購入することにしました。しかし、1&3巻は購入すること... (2002/09/13)
  • 相対論と宇宙論

    相対論と宇宙論

    【著者】佐藤文隆

    投票数:9

    昔、途中まで読みましたが、他のことで忙しくなって読みきって いません。普通の教科書にはない、自由な書きっぷりで独特の視点 があって非常におもしろかった。平均的で、薄っぺらで、つまらない 教科書... (2002/01/18)
  • 視覚の文法

    視覚の文法

    【著者】G.カニッツァ

    投票数:8

    以前、県図書館にて見つける。図版が多くて、面白そう。 (2008/11/13)
  • 生物のかたちづくり

    生物のかたちづくり

    【著者】土居洋文

    投票数:6

    私,大学にて,生物の進化を模倣した「進化計算論」の研究をしております.ある先輩からこの書籍の存在を教えて頂いたのですが,残念ながら手に入れるのが難しいとのことでした.ぜひ,「復刊」をお願いした... (2003/09/01)
  • 科学のダイナミックス―理論転換の新しいモデル

    科学のダイナミックス―理論転換の新しいモデル

    【著者】村上 陽一郎

    投票数:4

    最近書籍業界に対して不満に思うのは新しい本を読み、 参考文献として上げられている本やその背景を知りたく思っても それ自体が絶版になっていることが多いこと。 書籍量自体が多いことは認めるが、こ... (2006/08/30)
  • C言語による計算の理論

    C言語による計算の理論

    【著者】鹿島亮

    投票数:3

    計算の理論を学ぶのに非常に良い本だと聞くが、絶版で読めないため (2025/07/15)



  • 非平衡統計力学 (臨時別冊数理科学 SGCライブラリ 54)

    【著者】早川尚男

    投票数:3

    非平衡統計力学はあらゆる自然現象に現れる重要な物理にもかかわらず、大学生向けのまとまった教科書があまりない。この分野の重要性は昔から認識されているものの、まだ基礎の部分も発展途上で、教科書は定... (2018/12/06)
  • 数学演習ライブラリ 4 関数論演習

    数学演習ライブラリ 4 関数論演習

    【著者】藤家龍雄(元京都大学教授)、岸 正倫(元名古屋大学教授)

    投票数:2

    複素関数論について本格的な勉強をしようとした際に、入門としてちょうど良い演習書であり、他の複素関数の演習書では有耶無耶にされていたり、取り扱いのない事項(ただし本格的に考えるは必要と思われる事... (2024/03/06)
  • 貨幣経済学

    貨幣経済学

    【著者】金谷貞男

    投票数:2

    貨幣理論について、調査勉強しています。いくつかの文献から、金谷貞男著『貨幣経済学』の名前が出てきたので、購入しようと思っていますが、中古品で高額なのに驚きました。復刊していただけるのならば、是... (2012/09/27)



  • 別冊数理科学 「数論の歩み」-未解決問題への挑戦- 2000年10月号

    【著者】加藤和也・他24名

    投票数:2

    興味深い記事が載っているので。 (2011/09/29)
  • ウィルヒョウの生涯

    ウィルヒョウの生涯

    【著者】アッカークネヒト

    投票数:2

    長らく絶版で入手が困難です (2007/09/07)
  • わかりやすい図解ハイベーシック超音波検査

    わかりやすい図解ハイベーシック超音波検査

    【著者】三原昭二

    投票数:2

    とても分かりやすい本で、超音波を勉強する人は必読と聞きました。是非復刊をお願いします。 (2006/01/26)
  • 統計物理

    統計物理

    【著者】キッテル

    投票数:2

    物理学と電子工学の接点の領域をよく説明している本だと思います。 図書館で閲覧しましたが、是非手許に一冊常備したく。 (2005/09/10)
  • 記憶のしくみ  1 第2版 Human Memory.

    記憶のしくみ  1 第2版 Human Memory.

    【著者】ロバータ・L.クラツキー

    投票数:2

    あまりに有名な専門書で、これからの学術研究に欠かせないから。 (2005/04/25)



  • パズル四重奏α

    【著者】高木茂男・中村義作・西山輝夫・有澤誠

    投票数:2

    持ってました。数理科学に連載していたものをまとめたものですね。α、βと出ましたがその後出ませんでした。僕は図書館で数理科学のバックナンバーを見つけてコピーしました。今からでも全回のまとめがみた... (2005/07/27)
  • 準数値算法

    準数値算法

    【著者】ドナルド・E.クヌース

    投票数:2

    世界的な名著。今後、IT産業を発展させるならこれを読めないままにすることはできないと思う。 (2003/10/29)
  • こども、ぴかッと光る

    こども、ぴかッと光る

    【著者】中村孝

    投票数:2

    とても興味深い本です。お友達の出産祝いにピッタリで、新しい本を購入する前にお友達に手持ちの本をあげてしまったら、何と絶版になってて、手に入りません。ぜひ、復刊して欲しいです。 (2001/09/09)



  • ヒト遺伝子リンケージの統計分析

    【著者】ジュルグ・オット ;安田徳一

    投票数:2

    興味があるので是非是非読んでみたいです。 (2004/04/20)
  • うわさが走る―情報伝播の社会心理 (セレクション社会心理学 (16))

    うわさが走る―情報伝播の社会心理 (セレクション社会心理学 (16))

    【著者】川上 善郎

    投票数:1

    ✛

    インターネットが発達し、噂の規模とスピードが速くなったので、皆に免疫を付けてもらいたいからです。 (2021/12/24)
  • ザ・ソーシャル・アニマル[第11版]
    復刊商品あり

    ザ・ソーシャル・アニマル[第11版]

    【著者】エリオット・アロンソン

    投票数:1

    社会心理学について網羅している書籍。 社会心理学を初めに学習をするなら、本書から。 (2022/06/04)



  • 物理のためのリー群とリー代数(臨時別冊・数理科学 SGCライブラリ 66)

    【著者】窪田高弘

    投票数:1

    場の量子論などを学ぶ際にはリー群やリー代数の知識があるとよいが,物理学向けの群論の本(とくに表現を扱ったもの)は数冊しかない. この本はその数冊のうちの一冊で,場の量子論の教科書などでよく参... (2020/12/28)



  • 数学の未解決問題 21世紀数学への序章(臨時別冊・数理科学 SGCライブラリ 21)

    【著者】上野健爾 高橋陽一郎 中島啓

    投票数:1

    クレイ数学研究所が出した7問の懸賞問題についての本はたくさんあるが、それ以外の未解決問題も興味があるので、復刊して欲しい。最新の話題を取り入れた改訂版や新巻でもいい。 (2020/03/08)
  • ホモロジー代数入門

    ホモロジー代数入門

    【著者】岩井 斉良

    投票数:1

    分厚くなりがちな他のホモロジー代数の本と異なり、比較的コンパクトにまとまっていながら導来関手までカバーしており、多くの人が復習用に使うのに好適と思われるため。 (2021/12/25)
  • 初等数論講義

    初等数論講義

    【著者】A.ベーカー

    投票数:1

    再刊を希望します.筑摩学芸文庫あたりで頑張ってほしい. (2019/01/06)



  • 錯視図形 - 見え方の心理学

    【著者】今井省吾

    投票数:1

    良本ながら多数の読者を見込めず絶版のまま。 (2013/11/21)
  • 対人恐怖の心理-対人関係の悩みの分析

    対人恐怖の心理-対人関係の悩みの分析

    【著者】永井 撤

    投票数:1

    対人恐怖の心理についてコンパクトで分かりやすく説明されている本ですが,残念ながら今では入手困難になっています。 多くの若者や,心理学を専攻する学生にとってとても参考になる本であり,ぜひ復刻し... (2013/07/11)
  • 基本算法(情報構造)

    基本算法(情報構造)

    【著者】ドナルド・E.クヌース

    投票数:1

    コンピュータのバイブル (2013/05/16)
  • これがLISPだ!

    これがLISPだ!

    【著者】ジョン・R.アンダソン 著 玉井浩 訳

    投票数:1

    hk_

    hk_

    もう一度復習するのによさそうです (2014/05/16)



  • 医薬品開発のためのファーマコキネティックス実験法

    【著者】花野 学

    投票数:1

    このような実験方法について、詳細に記載された書籍は現在ほとんどなく、代用のきかない有用な書籍であるため (2007/07/05)
  • 源氏蛍

    源氏蛍

    【著者】栗林慧

    投票数:1

    皆に見てもらいたい素敵な本だから。 (2003/05/07)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!