「海外文芸」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 96ページ
ショッピング653件
復刊リクエスト5,399件
-
針の眼
投票数:1票
古い本かもしれませんが、恋愛、結婚、出産、育児という女性の生き方がドラブルの作品では取り上げられていて、これは時代が変わっても古びないテーマだと思います。ジェーン・オースティンに並び称されても... (2009/12/18) -
スコットランドの黒い王様
投票数:1票
映画『ラスト・キング・オブ・スコットランド』の原作と聞いて読みたくなりました。だけど、現在絶版なので、是非復刊を! (2009/12/13) -
パラダイス・マンと女たち
投票数:1票
ハードボイルドの隠れた逸品。この小説には未訳の続編が存在し、予想外の展開をみせるとのこと。本書の価値が復刊によって広く認められれば、続編も翻訳されるのではないでしょうか。というわけで、すでに本... (2009/12/09) -
メグレと老婦人
投票数:1票
復刊希望!! (2009/11/19) -
復刊商品あり
代書人バートルビー
投票数:1票
ボルヘスの序文にもとても興味がある。 (2009/11/11) -
生存者
投票数:1票
読むたびに色々考えさせられる本です。 いつもというわけではないですが、たまに読みたいと思うとき があるので、文庫での復刊を希望します。 (2012/01/31) -
Locked Room Murders and Other Impossible Crimes: A Comprehensive Bibliography
投票数:1票
江戸川乱歩の「密室トリック集成」を読んだが、量的にもの足りなかったので。 (2009/10/24) -
しゃぶりつくせ!ブコウスキー・ブック
投票数:1票
-
アンネの日記 研究版
投票数:1票
一番情報量が多そうなので読みたいと思ったが定価の倍以上の値段でしか中古が手に入らなくて高すぎて買えない。 (2014/02/21) -
復活の人
投票数:1票
この著者のシリーズを読みたいので。 (2010/03/06) -
蒼穹のかなたへ
投票数:1票
ロバート・ゴダードは初期の作品の方が評価が高いです。初期作品の復刊を希望します。 (2009/09/09) -
闇に浮かぶ絵 上・下
投票数:1票
ゴダード作品の中でも評価が高めの初期の作品を入手したいため。 (2009/09/09) -
哲学者になった犬
投票数:1票
コレン先生の犬についての著作はとても面白くて興味深く、「犬ってスゴイ!」と唸ること請け合いです。 日本で出版された中で現在この本だけが入手出来ません。 ぜひぜひ、この本を読みたいのです。 (2009/08/31) -
東の帝国
投票数:1票
今ならありがちなライトノベルとして売れるかも。 (2009/08/26) -
小さなローラー (グレアム・グリーンの乗りもの絵本)
投票数:1票
映画「逃亡者」「第三の男」の原作者による乗り物絵本。シリーズ4作中、これだけが現在手に入りません。是非復刊して下さい。 (2009/08/15) -
メグレの回想録
投票数:1票
架空のキャラクターが自らの真の姿を語るという、まるでレムのような文学的アクロバット。を、期待するというより、ただシムノン自身が描いたもうひとりのメグレ像を知りたい。 (2009/08/04) -
子猫の本
投票数:1票
旧同朋舎出版の倒産に伴う絶版は、やはり残念です。 (2009/07/25) -
とら猫の本
投票数:1票
旧同朋舎出版の倒産に伴う絶版は、やはり残念です。 (2009/07/25) -
黒猫の本
投票数:1票
旧同朋舎出版の倒産に伴う絶版は、やはり残念です。 (2009/07/25) -
ペルシャ猫の本
投票数:1票
旧同朋舎出版の倒産に伴う絶版は、やはり残念です。 (2009/07/25) -
茶とら猫の本
投票数:1票
旧同朋舎出版の倒産に伴う絶版は、やはり残念です。 (2009/07/25) -
ブルーワールド
投票数:1票
長編に負けず劣らず素晴らしい作品です。外れなし。 こんな名作が読まれずに埋もているなんて勿体ない。 マキャモン読まずしてホラーを語れないように ブルーワールドを読まずしてマキャモンを語れ... (2009/07/16) -
汝の父を敬え
投票数:1票
もともとマフィアに興味があって、この本は貴重な資料とでも言うべき本だと思うので、是非、復刊してもらいたい。 (2009/07/05) -
雪の中の軍曹
投票数:1票
イタリアの文豪といわれたステルンの傑作作品のひとつが読めない事は非常に残念です。各国でも絶賛されたという本作品を是非、また日本でも読めるよう復刊を心からお願い致します。 (2009/06/25) -
シスター・キャリー(上)(下)
投票数:1票
ウィリアム・ワイラー監督の「キャリー」という、この小説をもとにした1951年の映画を観てとても感動し、原作を読みたいと思って探したところ、中古品がなかなか手の出しにくい価格で販売されているだけ... (2009/06/22) -
復刊商品あり
黄金の道上・下
投票数:1票
「ニューモンゴメリブックスシリーズ全部復刻」が希望ですが、ストーリーガールの続きの話は読みたいです。 (2009/06/17) -
復刊商品あり
ストーリーガール上・下
投票数:1票
ストーリガール上巻は特に手に入りにくくなりました。ニューモンゴメリブックスのシリーズ全部の復刻が一番の希望です。 (2009/06/17) -
復刊商品あり
青い城
投票数:1票
現在では、古本ですらかなり高値です。是非、手元においておいて、落ち込んだときなどに繰り返し読みたいお話。「ニューモンゴメリブックス」シリーズそのもの全部復刻して欲しいですが、これは筆頭です!!... (2009/06/16) -
あめのひってすてきだな
投票数:1票
1960年代の本だが、今読んでも生き生きとして伝わってくる。 単純な線と色彩だが、かえってそれが子供の想像をかき立てる本ではないかと思います。 (2009/06/05) -
ブリッツ-勇敢な消防馬の話
投票数:1票
かつて図書館で借りて読み、馬の運命に心動かされ、気に入って何度も読みました。 また、読みたいと思いますし、もっと多くの方に読んでいただきたいので、復刊を希望します。 (2022/02/08) -
黄金の街
投票数:1票
読みたいから (2009/05/11) -
復刊商品あり
近代神霊主義百年史 その歴史と思想のテキスト
投票数:1票
心霊主義の歴史が明確に簡潔に書かれている。他の本でここまで分かりやすいものはない。この本が発売されてないなんてもったいない! (2009/05/01) -
レムの宇宙カタログ
投票数:1票
だいぶ前に、レム作品と知って探した時は、既に絶版状態でした。 (2009/04/19) -
建築心理学序説
投票数:1票
ぜひ読みたい…が、市場での価格では手がでません。 (2009/04/16) -
世界でいちばん愛しい人へ―大統領から妻への最高のラブレター
投票数:1票
アメリカでベストセラーになった本ですが、残念ながら日本では翻訳されたものの絶版になっていて、現在中古品のみでの入手となっており、値段もかなり高くなっています。(定価1470円が大体4000円以... (2009/04/09) -
復刊商品あり
サキ傑作集
投票数:1票
サキの訳書は幾つか出されているが、その中で最も原文の味が出ているのが河田訳。よどみない文章で、フィニッシング・ストロークのキレの良さは他にない。 (2009/04/07) -
ムクゲノ花ガ咲キマシタ 上下
投票数:1票
反日小説の代表作ともいえる本作だが、すでに発売されてから15年が経過したおり、入手が大変困難である。 何かと韓流やら日韓関係やらが騒がれる昨今こそ、このような作品が読まれるべきではないだろう... (2009/03/27) -
騙し屋
投票数:1票
確か、図書館で借りてものすごく面白かったと記憶しています。 四部作のうち、第二弾の「売国奴の持参金」しか持っていないので、ぜひこれも新品を自分のものにしたい!! (2009/03/23) -
薔薇の乾き
投票数:1票
あの映画『ハンガー』の原作とあらば読んでみたい。 (2009/03/20) -
飛べ!フェニックス
投票数:1票
講談社ウィークエンド・ブックスからもエルストン・トレーバー著「飛べ!フェニックス号」の表記で出版あり(1968年)。 2004年の再映画化で当然に復刊を期待していたのですが、これほどの名作が... (2010/03/23) -
中国切手殺人事件
投票数:1票
図書館にも古書店にも見られないミステリーなので是非、復刊して欲しいです。このように入手困難なミステリー(エラリークィーン著)があるのですが・・・・ど忘れしてしまいました。その書名もわかれば助か... (2009/02/07) -
アメリカの奇妙な話-〈1〉巨人ポール・バニヤン / 〈2〉ジャージーの悪魔
投票数:1票
内容からして非常に興味をそそられる。ぜひ復刊を。 (2009/02/05) -
息がつまりそう
投票数:1票
ラードナーの翻訳は、その後、秀作を選んだ短編集の形で文庫で何社からか出ていますが、装丁やプレゼンテーションがイマイチで、あまり売れなかったのではないでしょうか。時代背景をベースにした作品のセレ... (2009/01/20) -
チャーリー退場
投票数:1票
ミステリと演劇の一体化によって生まれる物語の深みが素晴らしいです。 (2009/01/13) -
ギュスターヴ・モロー その藝術と生涯
投票数:1票
モローの画集は何故か手に入りにくい状況。 (2008/12/11) -
メタシアター
投票数:1票
メタシアター論の基本図書ですが、非常に入手しにくくなっています。 (2008/12/05) -
講談社火の鳥伝記文庫33 トルストイ
投票数:1票
トルストイの児童向けの伝記が少ないので。 (2008/11/09) -
明日にとどく
投票数:1票
ハヤカワSFシリーズで読み感激したのは遠い昔。 文庫化されたはずですが、なかなか入手できません。 (2008/10/30) -
ルス、闇を照らす者
投票数:1票
文学としての原作の質の高さ・翻訳の素晴らしさ共に群を抜いていると思われ、また原作者および翻訳者が、翻訳書の初出版された2001年に、同小説中でも言及されているアルゼンチンの「五月広場の祖母たち... (2008/10/25) -
遥かなる緑の地
投票数:1票
映画「ブロークバック・マウンテン」の脚本家、「愛と追憶の日々」の原作・脚本家と言ったほうが分かるかもしれませんが、滅びゆく西部をほろ苦いペーソスと確かなまなざしで描き、優しさと悲しみのこもった... (2008/10/16)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!