「日本文芸」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 94ページ
ショッピング499件
復刊リクエスト7,576件
-
純情FBA!
投票数:2票
現在と過去の、二つの物語が特殊な交わり方をする不思議な構成の恋愛話です。意欲的で魅力的な物語だと思います。 (2007/10/21) -
野蛮な読書目録 匿名書評の秘かな愉しみ
投票数:2票
狐の書評シリーズのうちの1巻です。800字で表現するという切り口の鮮やかさ。書評はとても難しいものだと考えています。それを淡々としかし読み手を刺激する書評というものはなかなか出会えないものと思... (2007/10/19) -
炎の終り
投票数:2票
現代日本ハードボイルド小説の原点であり、最高傑作である探偵・真木シリーズの長編最終話。 第1作の「暗い落日」は度々復刊されますが、この第3作はここ20年近く復刊されず不遇の傑作です。 ... (2009/06/24) -
真皓き残響 夜叉誕生 下-炎の蜃気楼邂逅編
投票数:2票
どこの書店にも置いていないので、是非復刊希望です…>< (2007/11/15) -
真皓き残響 妖刀乱舞 上-炎の蜃気楼邂逅編 2
投票数:2票
古本で2000円を超えて売っている (2007/10/05) -
わがセクソイド
投票数:2票
この本を読んで、とてもせつない気持ちになりました。 (2007/09/13) -
復讐、そして栄光 (上・下巻)
投票数:2票
文庫化されましたが、文庫も品切れです。 (2007/09/12) -
計算機科学の発想
投票数:2票
これを読んで…人生を間違えました。本書には連載の半分位しか収録されてないので、出来れば全部を纏めた「完全版」での復刊を希望。 (2007/09/11) -
復刊商品あり
平賀源内捕物帳
投票数:2票
久世十蘭はなんたって面白いですから。 かといって全集は高いので、是非復刊してほしいものですね。 (2010/01/31) -
繭の夏
投票数:2票
もっと早くこの本の存在を知っていれば何の苦労もなく新品で買えたというのに、と思うと後悔しきりです。ただ殺人事件が起きてそれが解決するだけのよくある単調な推理小説とは一味違います。ちなみに、米澤... (2007/09/10) -
許されし偽り―ソード・ワールド短編集
投票数:2票
挿絵が私の好きなイラストレーターのひとりである戸部淑先生だったので、一票入れます。 (2007/07/25) -
エベレストに死す
投票数:2票
己の内なる修羅と向かい合った男達の挑戦と死を描く『マッキンリーに死す(植村直己)』『エベレストに死す(加藤保男)』『サハラに死す(上温湯隆)』のレクイエム3部作。 植村直己氏は有名ですが、... (2007/07/22) -
福田善次朗の生涯
投票数:2票
知人から、この本読んでみてと薦められて読んでみたくなった。 なぜならこの人がかなりの「読書通」なので、かなり期待大なんです。 読みた~い、読み~たい!! しかし、衝撃の事実が・・・出版社... (2007/07/14) -
少年詩集
投票数:2票
以前 読んでもらったことがあり その時の感動が忘れられません。 もう一度是非 手に取って 自分でじっくり読みたいのです。 是非 復刊していただきたいです。 (2007/07/11) -
検事 霧島三郎
投票数:2票
最近、開高健の作品を読んで、冤罪事件の検察庁、検事の行き過ぎ取り調べ人権を無視した行為が気になり 検事の本来の姿? 読んでみたくなりました (2010/10/19) -
復刊商品あり
学問の曲り角 正・続
投票数:2票
興味深いです。 (2007/07/10) -
黒岳の魔人
投票数:2票
名作です。スピーディーな展開が爽快で大変面白かったのを憶えていますが、今は手元にありません。今年復刊されていたのを最近知り、問い合わせましたが、小部数の復刊とのことで、現在は版元品切れ、重版未... (2007/06/28) -
上を見るな
投票数:2票
春陽堂版でよく読んでいましたが、今は手元にありませんので、ぜひ復刊して欲しい。 (2007/06/25) -
白昼堂々
投票数:2票
買い損ねたままなので。 (2007/06/17) -
ゴメスの名はゴメス
投票数:2票
復刊希望 (2008/02/16) -
動物詩集 又はオルフェ様の供揃い
投票数:2票
素晴らしい本です。窪田般弥さんと山本容子さんによる抄録が年少者向けの絵本として出版されていますが、ぜひとも堀口&デュフィ版も出版して欲しい。 (2007/06/15) -
オペレーション・ノア(上下)
投票数:2票
唐突だが、今こそ、今だからこそ野坂昭如のビジョンを読んでみたい。 (2025/03/22) -
復刊商品あり
美濃
投票数:2票
以前から探していたから。 (2008/04/07) -
三島由紀夫短篇全集
投票数:2票
復刊の際は、本書の刊行後に発見された作品も収録して欲しい。また、できれば新かなづかいでの出版を希望します。 (2007/06/12) -
日本の名著21 本居宣長
投票数:2票
宣長の深い著作の森に分け入っていくきっかけとして,この良質な現代語訳はぜひ復刊していただきたい。 (2009/10/04) -
老人の性
投票数:2票
絶版で、古本や探したけど、ない。 (2007/05/30) -
さくら 上巻、下巻
投票数:2票
毎朝ドラマを見ていた連ドラ「さくら」の一場面が最近頭に浮かんできました。どんな話だったのかと思い、とりあえず図書館で借りましたが、何度も読み返したい、そんな作品でした。買おうと思って調べると、... (2009/07/14) -
詩人の旅
投票数:2票
ほしい。 (2008/12/21) -
復刊商品あり
無名作家の日記 他9篇
投票数:2票
一度読んでみたいため。 (2007/05/01) -
あいつとわたし
投票数:2票
昔自分で持っていて読んだことはあるが、手放してしまい、今手元にないので、ぜひ読み返したい (2007/04/26) -
下着ぶんか論
投票数:2票
鴨居羊子さんのことは『わたしは驢馬に乗って下着をうりにゆきたい』 で知りました。 論理性と芸術性のまざったまなざしが、当時の状況をどうみていたのか、 ぜひ読んでみたいです。 (2007/04/24) -
94627
投票数:2票
ハヤカワJコレクションの一冊「冬至草」を読んで感銘を受けました。SF/純文学という分類を越境する真にユニークな作風は、もっと読まれるべきだと思います。 (2007/04/17) -
殺人鬼の放課後 ミステリ・アンソロジー2
投票数:2票
最近、恩田陸さんの小説にはまり、すべての作品を読みたいと思ったので、また、中古品は嫌なので、復刊を希望します。 (2007/04/07) -
大西巨人文選
投票数:2票
是非読みたい。 大西さんは真の意味での「戦後文学」の数少ない生存者だもの。 (2010/01/31) -
玄冬の曠野
投票数:2票
このシリーズが大好きでした。再度読みたいです。 (2020/07/21) -
流され者
投票数:2票
壬生宗十郎に再び会いたいです。 (2007/03/20) -
イズミ幻戦記<鳴動編>
投票数:2票
一度絶版になってしまったシリーズが出版社を変え出版され、完全版となった『イズミ幻戦記』に出会いました。そして過去にCD化されていたと知り、是非、拓己や省吾たちの声を聞いてみたいと思いました。 ... (2007/02/28) -
マリオネット症候群
投票数:2票
奈落の底に落ちていくような感覚が味わえる。 (2007/06/02) -
私立「海峰スキャンダル」 3
投票数:2票
何処にも無いんです (2007/02/18) -
真冬のメモリーズ
投票数:2票
読んでみたいです (2007/02/18) -
復刊商品あり
砂の城
投票数:2票
再読してみたいため。(最近の復刊から漏れている) (2007/02/17) -
ミステリー日本地図
投票数:2票
ぜひまた文庫で復刊して欲しい。 辻氏のポテト&スーパー・シリーズの一篇が貴重。 (2007/02/09) -
はなのしずく
投票数:2票
昔子供の頃に読んだ本で、とても好きで何度も読み、そのため私はつゆくさが大好きでした。感動するお話で、思い入れのある一冊です。 なんとしても自分の娘にも読ませてあげたいと思います。 (2007/02/06) -
名古屋1997
投票数:2票
20年くらい前に、ラジオでこの作者のショートストーリーがよく発表されてました。タモリさんに名古屋のことを色々いわれていた時代だったので 今ある名古屋自慢本とはひと味ちがった自虐的なホメ方が大... (2007/01/28) -
ローズ・ガーデンの夏物語
投票数:2票
読んだことがないというのが一番の理由です。 いろいろと古本屋さんを探してみても双葉社の「いちご(ティーンズメイト)文庫」自体が見つからないので。ぜひ読んでみたいので復刊を希望します。 (2007/01/16) -
復刊商品あり
葬送全2巻
投票数:2票
頼まれたから。 (2007/02/04) -
定本講談名作全集 全7巻+別巻1
投票数:2票
講談の名作をとても読みたいのですが、入手が大変困難です。復刊されれば、多くの人が講談の醍醐味を再認識すると思います。「講談社」さんの名前からして、こういう全集は是非、復刊していただければ、と希... (2007/01/06) -
ここはどこ-時に空飛ぶ三人組
投票数:2票
岸田今日子追悼。早期の復刊を希望。 (2006/12/21) -
愛のごとく
投票数:2票
山川さんの小説、是非新潮文庫で読んでみたいです! 現在は一冊も無いので……。 (2009/05/08) -
競馬流れ節
投票数:2票
通俗的な作風でありましたが、競馬小説といえばまずこの方。 時代と共に忘れさられるのも一つの宿命ですが、一票いれます。 (2006/12/13)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!