復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「医学医療」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 9ページ

ショッピング77件

復刊リクエスト749件

  • 精神療法の第一歩

    精神療法の第一歩

    【著者】成田善弘

    投票数:2

    現在心理職に従事しており、この本が必読と言われましたが 古書でも発見できなかったので復刊を希望します。 (2006/01/08)
  • カビと病気 水虫から深在性真菌病まで

    カビと病気 水虫から深在性真菌病まで

    【著者】宮治 誠

    投票数:2

    人間に感染するカビなどに関して詳しく解説されているとの話を聞いたので是非読んでみたいと思いました。 (2005/11/08)



  • バイキンの国探険

    【著者】桜沢如一

    投票数:2

    最近、桜沢さんのことは知りました。 今の医療界の常識はどこかゆがみがあるのを感じ、迷ってる中でこの本の事を知りました。 絶版と言う事なので復刊をさせたいと思いました。 (2005/04/26)
  • がんと闘ったスターたち

    がんと闘ったスターたち

    【著者】肥留間正明

    投票数:2

    その結果が、どつちになろうとも「治りにくい病気」と闘った人 の記録は貴重! (2004/11/03)



  • 手のひら療治読本

    【著者】江口俊博・根本清六

    投票数:2

    初版のコピーを入手することができました。 やはりこれは今出すべき本だと思います。 どうかよろしくお願い申し上げます <m(_ _)m>。 (2004/09/29)
  • ビデオゲームの心理学

    ビデオゲームの心理学

    【著者】G.ロフタス・E.ロフタス

    投票数:2

    「ゲーム脳」よりましならばいいのですが (2004/06/28)
  • ウイルスが嗤っている

    ウイルスが嗤っている

    【著者】根路銘国昭

    投票数:2

    多分、この著者さんは、インフルエンザが流行る、ちょっと前 に、テレビで見かける人でしょう。 ウイルスって、どんなふう に「あざ笑う」のでしょうか?? (2004/04/19)



  • 世界伝記全集 パスツール

    【著者】中村浩

    投票数:2

    ぜひ復刊を。 (2004/01/22)
  • 新編 解剖刀を執りて

    新編 解剖刀を執りて

    【著者】森 於莵

    投票数:2

    ネット検索で知りました。是非よんでみたいのです。 (2010/11/15)
  • 一歳半・三歳児のことばの指導

    一歳半・三歳児のことばの指導

    【著者】岩佐恭子

    投票数:2

    私は「自閉症」に色々と関心があるので、応援の意味も 込めて、一票。 (2003/11/18)
  • 読めない子どもの出発(タビダチ) ドーマン・デラカート法による治療

    読めない子どもの出発(タビダチ) ドーマン・デラカート法による治療

    【著者】C.デラカート/著 小笠原平八郎/訳

    投票数:2

    図書館で借りて読み、我が子や、同じ障害を抱える子供の未来を変える為にも、是非、購入したいと思った時には、既に絶版になっていました。もし、この本が復刊されれば、どれ程、多くの人間が救われることか... (2003/08/02)
  • 人体構造論抄

    人体構造論抄

    【著者】ヴェサリウス

    投票数:2

    現在、医学そのものの成り立ちについて研究しており、その資料として、手に入れたい。 (2004/06/06)
  • リラクセーション

    リラクセーション

    【著者】山口 正二

    投票数:2

    極端なことを言えば、今、生きている人たちも、とりあえず一度 は死ぬのならば、こうした本も、あって良い。 ただ、そんな、 不吉なことは、思いたくも無いというのなら、また、話しは別 だ。 しかし、... (2003/07/20)
  • ハーブ・バイブル

    ハーブ・バイブル

    【著者】アール・ミンデル

    投票数:2

    他出版社から出た改訂版のアールミンデル氏のハーブサプリバイブルを購入したのですが改訂版でない同朋社から出ているアールミンデル氏のハーブバイブルの方が詳しい説明が載っていると知人から聞いたためで... (2004/01/30)



  • 屍体安置所 [Morgue und andere Gedichte]

    【著者】ゴットフリート・ベン

    投票数:2

    図版をウィトキンとかあとは自傷系アーティストの作品と いっしょに仕上げればいいものができあがるでしょう。 装幀家はよく選んで下さい。 (2003/04/25)
  • 日本女性の外性器-統計学的形態論-

    日本女性の外性器-統計学的形態論-

    【著者】笠井寛司

    投票数:2

    読んだことがなーい (2021/02/09)
  • 小児ぜんそくの最新治療 積極的ゼロレベル作戦とは

    小児ぜんそくの最新治療 積極的ゼロレベル作戦とは

    【著者】西川清/山本淳

    投票数:2

    現在、私の子供が小児喘息の治療をしております。そこで、子供が受けている治療(まさしくこの「積極的ゼロレベル作戦」なのですが)がどのようなものなのか。他の先生方が書かれた本も読んでいるのですが、... (2002/09/08)
  • ドールトンの眼―家庭で直せる色盲色弱

    ドールトンの眼―家庭で直せる色盲色弱

    【著者】浅利 篤

    投票数:2

    児童画の診断で有名な浅利先生の本ですね。 児童画関係の本は何冊か持っていて、いづれも興味深く拝見しましたが、こちらの本については存じ上げませんでした。 ぜひ読みたいものだと思っております。... (2004/09/23)
  • 小児医学から児童分析へ

    小児医学から児童分析へ

    【著者】ドナルド・W・ウィニコット

    投票数:2

    ウィニコットの良さが凝縮されている (2005/11/18)
  • 生と死の間で 国境なき医師団「人道援助」と「証言」の20年

    生と死の間で 国境なき医師団「人道援助」と「証言」の20年

    【著者】カトリーヌ・ニナイン[ほか] 共著 ヨーズ・チェン 訳

    投票数:2

    私はボランティア特に「国境なき医師団」の人道援助に興味を持っているのですが、関連本はほとんどないので、数少ない「国境なき医師団」関連本として、この本はとても読んでみたいです。 (2002/06/30)
  • 自閉症とマインド・ブラインドネス

    自閉症とマインド・ブラインドネス

    【著者】サイモン バロン・コーエン

    投票数:2

    関心があるので、一票! (2002/12/27)



  • 摂食・嚥下リハビリテーションマニュアル別冊看護雑誌JJNスペシャル

    【著者】JJNブックス

    投票数:2

    知人に当雑誌を見せていただき、他の文献に比べて広範囲な内容を網羅していて、しかも分かりやすいので、是非復刻していただきたいと思います。大きさもちょうどよいので持ち運びに便利で、ちょっとした時に... (2007/03/06)
  • 絵でみる脳と神経 しくみと障害のメカニズム

    絵でみる脳と神経 しくみと障害のメカニズム

    【著者】馬場元毅

    投票数:2

    脳と神経の関係はなかなかわかりにくいのでこれなら わかりやすく教えてもらえるかな?とおもって投票しました。 (2003/01/25)
  • 逃げ遅れたヒツジたち

    逃げ遅れたヒツジたち

    【著者】町沢静夫

    投票数:2

    町沢静夫氏の別の書籍でこの本の事が載っていました。 どうしても読みたいのです。 (2001/02/25)
  • 医薬品添付文書をください

    医薬品添付文書をください

    【著者】船瀬 俊介 平澤 正夫

    投票数:1

    「この悲劇を繰り返さないで……」遺族の悲痛な叫びから、改革への道を探る。 (2025/08/07)
  • カール・ロジャーズ 静かなる革命

    カール・ロジャーズ 静かなる革命

    【著者】C.R.ロジャーズ、D.E.ラッセル、畠瀬直子

    投票数:1

    ある高名な心理学者の先生に薦められたが、絶版で入手できず復刊希望をすることにした。 ロジャーズ(ロジャース)はPCA(Person Centered Approach・来談者中心療法)の創始... (2025/07/26)
  • 蝶々の心臓

    蝶々の心臓

    【著者】石川祐樹

    投票数:1

    たくさんの人が購入を希望していますが、中古で買うしかなく定価の5倍以上の値段で取引されることが多いです。 著者の方は再版されることがあるとして、利益が出たら病院などに寄付すると話されてい... (2025/07/08)
  • ひよっこのーと

    ひよっこのーと

    【著者】陽菜子

    投票数:1

    せひ書き下ろし多数で復刻&電子書籍化してほしいです (2025/06/28)
  • 高崎直道著作集9 道元思想と日本仏教

    高崎直道著作集9 道元思想と日本仏教

    【著者】高崎直道

    投票数:1

    道元は日本でも5本の指に入る仏教者でしょう。著者は『仏性とは何か』(法藏館文庫)の中で道元を評価していますが、より詳しい論評を読みたいです。 (2025/04/05)
  • ひとのからだ

    ひとのからだ

    【著者】不明

    投票数:1

    学研のこども図鑑が仮装復刻版として令和に復活していたら購入したい。 (2025/03/15)
  • 驚異のクマ笹健康法

    驚異のクマ笹健康法

    【著者】後藤迅幟

    投票数:1

    昨今の健康ブームで復刊を希望してます。 (2025/03/05)
  • 自律訓練法の実際 心身の健康のために

    自律訓練法の実際 心身の健康のために

    【著者】佐々木雄二

    投票数:1

    名前に惹かれて、本を読みたくなりました (2025/01/09)
  • 島唄の奇跡 白百合が奏でる恋物語、そしてハンセン病

    島唄の奇跡 白百合が奏でる恋物語、そしてハンセン病

    【著者】吉江真理子

    投票数:1

    沖縄 石垣島 白保を舞台に戦争直後人々を慰めようと自然発生的に誕生した音楽バンドのなりたちを取材した貴重な記録であり、 ハンセン病国賠訴訟、家族訴訟という大きなテーマにつながるノンフィクショ... (2024/12/25)
  • 糖尿病に勝った

    糖尿病に勝った

    【著者】隆の里俊英

    投票数:1

    糖尿病を患っている方にプレゼントしたい。 (2024/11/24)
  • 学研の図鑑 12 人とからだ(80年代版)

    学研の図鑑 12 人とからだ(80年代版)

    【著者】保志宏ほか

    投票数:1

    古い学研の図鑑が令和に復活してくれますように。一生のお願い。 (2024/08/31)
  • 味と雰囲気

    味と雰囲気

    【著者】フーベルトゥス・テレンバッハ

    投票数:1

    メランコリーにおける知覚や感覚の変化を知りたい。ぜひ復刊してほしい。 (2024/08/27)
  • 解離の病歴

    解離の病歴

    【著者】ピエール・ジャネ 著 / 松本雅彦 訳

    投票数:1

    ジャネによる解離の症例研究。精神療法黎明期の古典であるとともに現代的意義の高い一冊。ぜひ読みたい。 (2024/08/27)
  • 悪の製薬

    悪の製薬

    【著者】ベン・ゴールドエイカー

    投票数:1

    規制機関と業界の癒着、治験結果の改ざんと隠ぺい、 研究論文の代筆とねつ造、臨床試験のアウトソーシング化、巧妙なマーケティング戦略……。 これはなにも特別な犯罪の話ではない、日常茶飯に製薬業... (2024/08/13)
  • 図説 不潔の歴史 The Dirt on Clean: An Unsanitized History

    図説 不潔の歴史 The Dirt on Clean: An Unsanitized History

    【著者】キャスリン・アシェンバーグ Katherine Ashenburg、鎌田 彷月 (訳)

    投票数:1

    とても興味深く、面白そうです。 衛生観念が時代や宗教によって変わることやペストの影響などについてでしょうか。原書もあるようですが、まだ難しいし復刊して欲しいです。 (2024/08/03)
  • 花田ミキという生き方

    花田ミキという生き方

    【著者】松岡裕枝

    投票数:1

    花田ミキさんという、戦争も医療の現場も知る方の生き方を、映画公開に合わせて世の中に知ってほしいです。 (2024/07/05)
  • 医科生物学 第2版

    医科生物学 第2版

    【著者】長野敬 内海耕慥

    投票数:1

    読みたいから。 (2024/05/23)
  • 「石のお風呂」でキレイになる! まったく新しい「毒出し法」

    「石のお風呂」でキレイになる! まったく新しい「毒出し法」

    【著者】川田 薫

    投票数:1

    著者の他の本は読んだことがあるのですが、 実際の生活の中でどのように使うことを勧めていらっしゃるのか読んでみたいので復刊を希望します。 (2024/05/22)
  • がんに負けない たった3つの筋トレ エビデンスに基づいた正しい治し方

    がんに負けない たった3つの筋トレ エビデンスに基づいた正しい治し方

    【著者】佐藤 典宏

    投票数:1

    週1回の筋トレで死亡リスクが33%減! (2024/05/16)
  • 新・医療ビジネスの闇

    新・医療ビジネスの闇

    【著者】崎谷 博征

    投票数:1

    TPPへの参加によって日本はどうなってしまうのか。TPPによって拍車のかかる「病気ビジネス」の実態と、それを操る国際資本家たちの意図を明らかにし、「医療による経済支配」にますます飲み込まれる日... (2024/04/19)
  • 「赤本」の世界

    「赤本」の世界

    【著者】山崎光夫

    投票数:1

    価格が高騰している。 (2024/02/20)
  • 体性-自律神経反射の生理学

    体性-自律神経反射の生理学

    【著者】A.Sato Y.Sato R.F.Schmidt 著 山口二郎 監訳

    投票数:1

    良書であるが絶版のため高値で取引されている為、復刊を希望します。 治療家にとっても欠かすことのできない本。 (2024/01/04)



  • 心理査定実践ハンドブック

    【著者】氏原寛 岡堂哲雄 亀口憲治 西村洲衞男 馬場禮子 松島恭子 編

    投票数:1

    興味本位 (2024/01/04)



  • 復刊商品あり

    セラピストのための行動活性化ガイドブック うつ病を治療する10の中核原則

    【著者】クリストファー・R・マーテル ソナ・ディミジアン ルース・ハーマン-ダン 著 / 坂井誠 大野裕 監訳

    投票数:1

    うつ病に対して治療を行っていて、とても興味がある。 (2024/01/04)
  • ホリスティック・パラダイム―影の体験と生成する治癒力

    ホリスティック・パラダイム―影の体験と生成する治癒力

    【著者】本宮輝薫

    投票数:1

    健康に対する情報があふれている今こそ、 より多くの人にこの本を読んでもらいたいです。 (2023/11/21)
  • 薬をやめると病気は治る

    薬をやめると病気は治る

    【著者】安保徹

    投票数:1

    古本でも価格が上がって来ている 病院に行かずに治す時代が来ている (2023/11/13)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!