「軍事」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 7ページ
ショッピング352件
復刊リクエスト652件
-
日本飛行機100選
投票数:4票
興味があるので (2004/02/04) -
郷土部隊100選
投票数:4票
旧陸軍、もしくは郷土史に興味を持つ者にとって、郷土の先輩たちの足跡をたどることは不可欠です。その道標として欲しい1冊です。 (2003/10/29) -
世界の軍用機 第2次世界大戦編
投票数:4票
他の大手出版社の新書も徐々にカラー化が進んでいる中、日本のカラー版新書の嚆矢たる、平凡社のものが全て絶版であるのは寂しい。折角、平凡社新書を創刊したのであるから、一流の執筆者と写真家を起用して... (2006/06/28) -
欧州戦史シリ-ズ9アルデンヌ攻勢
投票数:4票
過日、自宅が全焼してほとんどの蔵書を喪失しました。たかが本、と言いながらもされど本。人間パンのみにて生きるにあらず。日常生活のゆとりの範囲で少しでも再建できたらと思いリクエストします。 とこ... (2006/03/29) -
インドネシアにおける日本軍政の研究
投票数:4票
この本を読むために毎日のように他大学の図書館や某研究所の図書館に片道3時間かけて通った。古書店で3万円で出ていたのをようやく発見して大学図書館に買ってもらった。 海外でも高く評価されている、日... (2003/05/03) -
動乱はわが掌中にあり
投票数:4票
是非、復刊して欲しい (2014/05/24) -
戦前日本マルクス主義と軍事科学
投票数:4票
ぜひよんでみたい (2010/11/24) -
核の時代の寓話
投票数:4票
小学校の娘が社会問題に興味があって、「こんな本あるよ」って、核の時代の寓話の話したら読みたいって言うんですよ。 (2007/06/20) -
日本の戦史4 小牧・九州・小田原の役
投票数:4票
-
天皇の軍隊と南京事件
投票数:3票
南京事件を知るために有用な書籍のため。 (2025/07/30) -
行進子犬に恋文を
投票数:3票
2,4,5巻を紙で手に入れただけに、1,3巻が絶版になってしまってるのは悲しい (2024/07/06) -
軍事奴隷・官僚・民衆 アッバース朝解体期のイラク社会
投票数:3票
トルコやオスマン、テュルクやイスラーム史に関する良書の多くが絶版となり、後進の為にも、また多くの人の為にもならない状態を改善する為、ここに復刊を希望するものであります。 (2023/08/13) -
復刊商品あり
動くものはすべて殺せ アメリカ兵はベトナムで何をしたか
投票数:3票
ベトナム戦争においてアメリカの戦争犯罪を暴く本。ウクライナでのロシアの蛮行と対比したい。 (2022/12/27) -
戦争はいかに「マンガ」を変えるか―アメリカンコミックスの変貌
投票数:3票
日本では誤解されがちなアメリカン・コミックスについて詳しく書かれた本です。 メインは9.11前後のアメリカの漫画家たちの動きや作品の批評ですが、アメリカ国内でのコミックスの文化的位置づけ... (2022/05/26) -
帝国海軍と艦内神社 -神々にまもられた日本の海
投票数:3票
若者に広く勧めたい良書ですが、古本市場で高価に取引されてしまっているため、入手が難しくなっています。復刊を望みます。 (2022/01/02) -
帝国海軍の航跡―父祖たちの証言
投票数:3票
広く若者に勧めたい良書であるが、中古本市場で高価で取引されてしまっており入手が難しいため。 (2022/01/02) -
復刊商品あり
戦後治安体制の確立
投票数:3票
あらためて学びたい (2024/01/04) -
復刊商品あり
軍部と民衆統合 日清戦争から満州事変期まで
投票数:3票
あらためて学びたいす (2024/01/04) -
復刊商品あり
小津安二郎と戦争
投票数:3票
昨年のあいちトリエンナーレでとても印象深かったホー・ツーニェンの《旅館アポリア》の主題のひとつに「小津と戦争の関係性」があったがそのテーマについて書かれた本書に関心を持ちました (2020/01/07) -
ヨムキプール戦争全史
投票数:3票
冷戦後の情報も加えて書かれた第4次中東戦争の良書だと思うからです。 (2018/01/17) -
国防軍とヒトラー I 1918-1945 / 国防軍とヒトラー II 1918-1945
投票数:3票
希少本だから (2018/01/10) -
学研のXエックス図鑑 航空母鑑
投票数:3票
「軍艦」は所持していました。著者は異なりますが、ぜひ読んでみたいです。 (2021/11/26) -
学研のXエックス図鑑 図解戦車
投票数:3票
学研のXエックス図鑑はわかりやすく当時の物としては面白かったです。 是非全シリーズ復刊してください。 (2017/04/05) -
世界全戦争史
投票数:3票
戦争は世界を捉える為に重要な現象であり、それらに関する基本的情報がまとまって入手できることは多方面の研究や検証に対して有用であると考え復刊を希望する。 比較的時代・地域限定的な戦争史が多い中... (2016/12/06) -
学研の大図鑑 世界の戦車・装甲車
投票数:3票
アマゾンのカスタマーレビューを見て,読みたくなった.高荷義之氏、平野光一氏、大西将美氏などの著名な方々がイラストを描かれているとのこと.一冊読むだけで軍用車輌の歴史の概要すべてが把握できる構成... (2016/10/23) -
復刊商品あり
戦略の形成 -支配者、国家、戦争 上・下
投票数:3票
戦略に対して興味があり、ぜひとも読んでみたい本です。 (2017/09/19) -
昭和の軍神 西住戦車長伝
投票数:3票
貴重な資料。是非復刊して欲しい。 (2016/02/26) -
日の丸アワー―対米謀略放送物語
投票数:3票
同著者による 「プロパガンダ戦史」 を読んで興味を持ったから (2015/09/26) -
全滅 -インパールⅢ-
投票数:3票
是非、読みたい。 (2015/03/31) -
憤死 -インパールⅣ-
投票数:3票
一部電子版があるが、全巻揃わないと意味がない。 また、電子版は愛蔵するのに不向き (2015/03/11) -
「写真史」 302空ー海軍防空戦闘機部隊18カ月の記録
投票数:3票
とても貴重な資料。 (2015/01/30) -
アメリカ海兵隊の太平洋上陸作戦 全3巻
投票数:3票
非情に良い内容の本なので是非復刊してほしい (2015/10/28) -
アッツ島玉砕
投票数:3票
もう一度読みたい。 (2014/04/21) -
歴史群像アーカイブ volume 3―Filing book ミリタリー基礎講座 2 現代戦術への道 (歴史群像シリーズ 歴史群像アーカイブ VOL. 3)
投票数:3票
良書として評判。ぜひほしい。 (2018/03/15) -
沖縄の決戦
投票数:3票
是非、復刊して欲しい。 (2014/05/24) -
復刊商品あり
ブラック・プロパガンダ 謀略のラジオ
投票数:3票
貴重な史料であり、是非読みたいため。 (2014/01/16) -
ニミッツの太平洋海戦史
投票数:3票
日本軍への関心が高まりつつある中、これほど重要な書物は、なかなかないと思われます。ぜひ入手したいです。図書館だけでしか読めないのは惜しい。 (2014/10/12) -
情報なき戦争指導
投票数:3票
繰り返される政治家の発言。時には自衛隊高官の発言。 堀栄三氏が「大本営参謀の情報戦記」で憂いた、「情報的におめでたい」日本人の性質は、大正10年から何も変わっていない。 フィリピン戦と日本... (2013/08/14) -
ゼロ戦物語
投票数:3票
小中学生向けの本です。図書館にも検索されず、中古の本も検索されず、すでに絶版されていると思われますが、また是非読んでみたい。また、技術者の物語としても大変面白く、後年、工学部に進むきっかけを与... (2013/04/04) -
核時代の地政学
投票数:3票
東アジアの戦略的対峙は、エスカレーションすることはあっても緊張緩和は望めない状況です。従って日本国民は、東アジアでの冷戦を覚悟し、これに勝利しなくてはなりません。先達の知恵と経験を学び、早急に... (2012/12/16) -
列島198X
投票数:3票
是非、復刊して欲しい。 (2015/05/09) -
第二次世界大戦ブックス (全シリーズ)
投票数:3票
もう一度読みたい。 (2012/08/15) -
第2次大戦ドイツ兵軍装ガイド 完全版
投票数:3票
貴重な資料だから。 (2012/04/06) -
ナチス第三帝国の崩壊 -スターリングラードからベルリンへ-
投票数:3票
独ソ戦の転換点とも言われたスターリングラードの激戦で勝利しベルリンまでたどり着いた将軍の足跡、ぜひとも書跡で見てみたいです! (2012/04/05) -
復刊商品あり
戦争論 われわれの内に潜む女神ベローナ
投票数:3票
図書館で借りて読んだたが手元においておきたい一冊と感じた。是非復刊をお願いしたい。 (2012/04/02) -
復刊商品あり
最後の帝国海軍
投票数:3票
貴重な資料。 (2014/05/23) -
最新憲兵須知
投票数:3票
結構怖い内容である! (2010/07/29) -
林副主席軍事論文選集
投票数:3票
読んでみたいです (2010/09/05) -
戦争はなぜ起こるか―目で見る歴史
投票数:3票
とあるブログで紹介されていたものです。 「」で囲った部分はそのブログで何度も出てきたフレーズですが、この書籍に書かれている文句かどうかはわかりません。だって本もってないもん! とい... (2010/05/04) -
アフガン帰還兵の証言
投票数:3票
アフガンで水路をつくり庶民を飢餓から救おうとしている人についての本で アフガン空爆や日本の自衛隊派遣に断固反対した澤地久枝さんが この本のことを語っているが、絶版で購入がむずかしい。 ひろく読... (2010/03/08)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!