「映画の原作(洋画)」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 7ページ
ショッピング55件
復刊リクエスト368件
-
蝿
投票数:7票
「蝿男の恐怖」はとても好きな映画なので(泣ける)、 原作だと聞いたらもう読みたくて仕方がありません。 是非復刊をお願いします。 (2004/12/13) -
ミレニアム
投票数:7票
スチールビーチを読んでヴァーリィさんのファンになりました。彼の作品がもっと読みたいです。どうか復刊をお願いします。 (2005/11/24) -
復刊商品あり
ある詩人への挽歌
投票数:7票
マイクル・イネスの最高傑作。雪にうもれるスコットランドの重苦しい風景のなかで、近親者の数十年の時の流れを経た争闘を重厚かつ格調高い文体で展開させ、読後に一抹の寂寥感を残す。スコットランド方言が... (2010/04/24) -
ベラミ裁判
投票数:7票
名前だけは聞いたことがあるのですが・・・一度読んでみたいです。 (2007/10/14) -
ワンダーウーマン TOWN MOOK増刊
投票数:7票
昔もっていたので。 (2015/10/03) -
悪い種子
投票数:6票
DVDを先日観て、戦慄しました。ぜひ原作復刊してほしいです。 (2012/08/05) -
隔週刊ハリー・ポッター チェスコレクション
投票数:6票
私は30巻まで持っています。おじいちゃんが買ってくれていたものです。三日前におじいちゃんからその30巻分もらいました。その時まで私は30巻までしか無いと思っていたんですが、足りないなぁと思って... (2011/05/16) -
太陽と月に背いて
投票数:6票
新刊が読みたいです。そして映画も復活して欲しい。高値で取引されているのをみますが、多くの人に知って欲しいため。 (2020/04/22) -
地球最後の男
投票数:6票
この本は絶対に面白い、と確信しました。 読みたいです! (2007/02/04) -
フルメタル・ジャケット
投票数:6票
キューブリック監督の傑作デブしごき映画、みなさん大好きな「フルメタル・ジャケット」の原作であります。ラフターマンってなんでこういうあだ名なんだろう? とかとか映画で書かれなかったディテールが趣... (2006/11/02) -
ソフィーの選択
投票数:6票
まだ単行本しか出ていなかった頃、30年ほど前に読みました。長編ですが、一気に読んだことを覚えています。それほどプロットが巧みで、飽きさせないものだったのでしょう。読み終えた後、心が立ち直れない... (2018/07/29) -
公式ガイド サンダーバード大百科
投票数:6票
ユーズド価格は、ちょっと高いかな、と思うので、発売時の頃の手ごろな価格を希望します (2007/04/20) -
ヘルバウンド・ハート
投票数:6票
初公開の時、映画館で観た「ヘルレイザー」が気に入り、その原作の「魔道士」(旧タイトル)を購入して読んだのですが、その後ネットオークションで売ってしまいました。最近また無性に読みたくなったので、... (2014/12/07) -
シンドラーズ・リスト 1,200人のユダヤ人を救ったドイツ人
投票数:6票
ブッカー賞受賞作です。ブッカー賞受賞作は、「アムステルダム」「恥辱」「抱擁」「イギリス人の患者」など、どれも傑作です。 また、本作品は、スピルバーグ監督のアカデミー賞受賞作「シンドラーのリスト... (2004/11/08) -
山師トマ
投票数:6票
角川文庫のリバイバルコレクションで一度復刊されたが、 それも見かけなくなって久しい。 「重い真実」とかいう表現はときどきあるけれど、 そんな言葉を笑うように、トマが生み出す真実は軽い。 素晴ら... (2004/02/26) -
「THE DESTROYER」シリーズ
投票数:6票
映画「レモ/第一の挑戦」は個人的に凄く好きな映画でその原作小説があると知り探した時にはすでに廃刊していました。映画の題のわりにその続編は造られてないようですが小説の方はかなり長いシリーズがある... (2004/01/30) -
2300年未来への旅
投票数:6票
すき (2005/11/26) -
家
投票数:6票
この本は、作者が長い間わからなくて古本での入手に苦労しました。ホラーブームの今こそ広く読まれて欲しい傑作です。 (2004/02/25) -
スペース1999(全3巻)
投票数:6票
たしか、中学生の頃、TVでこのシリーズを放映していたはずなのですが、私の地区では放映されず、悔しい思いをしました。懐かしさがいっぱいのこのTVシリーズの小説を是非、読んでみたいと思います。 (2003/08/12) -
サン・フィアクル殺人事件
投票数:6票
ジョルジュ・シムノンの愛読者です。人生をいろいろな方向からじっくり見据えあれもある、これもある彼の視点が好きです。現在シムノンの著作で発刊されている図書が日本では少ないのです。彼の著書はじっく... (2006/09/17)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!