「中国」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 7ページ
ショッピング109件
復刊リクエスト962件
-
北京風俗図譜
投票数:7票
清の頃の生活、服装、行事などがカラーイラストで見られてすごく面白いです!子供の帽子に猫耳みたいなのがあってすごくかわいい! 説明とイラストを照らし合わせて見たり、イラストだけ見て『これは何だ... (2013/07/18) -
北魏仏教の研究
投票数:7票
中国の北朝仏教と平安仏教の関係について。北朝の仏教と天台教学は切り離して考えられないし、それが最澄を経由して平安期の仏教に入ってきています。また、最澄以前の南都仏教に与えた北魏仏教の影響につい... (2002/12/03) -
仙台における魯迅の記録
投票数:7票
古本屋で売られているものがあまりにも高くて、年金生活間近の自分に容易に手が出ないと言うことの他に、若い人達にもっと魯迅のこと、魯迅と仙台の結びつき、魯迅の指導をした藤野先生のことなどを知っても... (2008/05/01) -
紫丁香夜想曲(ライラックノクターン)
投票数:7票
将臣さんの切ない想い、この本なくして 《円舞曲》シリーズは語れません・・・ (2004/11/18) -
復刊商品あり
中国哲学史
投票数:7票
名著です。私は西洋哲学ですが、良く練られた必読書と思います。 (2002/04/19) -
奉天三十年 上下
投票数:7票
岩波新書の最初のシリーズの「赤版」の1と2です。興味があります! (2008/01/10) -
四世同堂(全5冊)
投票数:7票
読みたい!とにかく読みたい!! (2007/12/02) -
蘇東坡(上・下)
投票数:7票
読みたい!! (2004/01/16) -
酒中趣
投票数:7票
現代人には読みにくいが、面白い本だ (2004/05/13) -
日本人が知ってはならない歴史
投票数:6票
「日本人に知らせてはならない歴史」は「日本人が本当に知りたい歴史」で、知らねばいけない歴史とも言えます。戦後67年たち日本、日本人が再生するためには歴史を取り戻す以外に手段はありません。是非と... (2013/04/11) -
復刊商品あり
遊撃戦論
投票数:6票
中国の軍事思想の歴史を知る上でも重要だと思うからです。 (2013/01/16) -
陋巷に在り
投票数:6票
読んだことがないのですが、あらすじを読みとても気になっています。 酒見賢一さんの本が好きで、現在出版されているものなら恐らく全て読んでいます。このシリーズもぜひ全部読みたいです。 (2018/06/26) -
道教と気功
投票数:6票
インドのヨーガやチャクラとは関係なく、中国において独自に興起した、道教気功(仙道)の歴史、流派、理論・功法の特徴や変化発展のプロセス、社会的影響、歴史上の評価などを系統立てて、あらゆる角度から... (2010/11/21) -
シャンチー(中国将棋)入門
投票数:6票
中国人とやってるから是非! (2010/04/27) -
孔子―聖としての世俗者
投票数:6票
読みたいからです。 (2024/05/09) -
少年少女世界の歴史(全12巻)
投票数:6票
私も小学校の頃、全巻読んだ経験があります。その当時もいったん絶版になっていていましたので、市の図書館から何回も何回も借りていました。ただ、その後、復刊されたと聞いて、直ぐに親にねだって買っても... (2011/09/21) -
復刊商品あり
抱朴子 (内篇)
投票数:6票
聊斎志異や捜神記などを好んで繰り返し読んでいますが、周辺を色々読んでいるうちにこの本に辿りつきました。 慣れ親しんだ東洋文庫のサイズで読みたいと思います。 (2007/10/20) -
アジア歴史事典 全12巻
投票数:6票
私は,この事典に学部の時に出会い,欲しくてたまらず,購入するために半年間必死でアルバイトをしました。結果的に購入出来ましたが,貯めたバイト代が殆ど無くなるような状態でした。ただ,購入出来る時に... (2007/10/19) -
実戦中国拳法 太気拳
投票数:6票
実戦拳法として名高い太気拳の創始者による技術書です。 今、太気拳人口が急増している中、ぜひとも復刊したい一冊です。 (2007/07/30) -
復刊商品あり
中国語歴史文法
投票数:6票
たまにネット古書店上で見かけても、連絡すると売り切れだったりして腹立たしいかぎり。ぜひ復刊して、古書店の鼻を明かしていただきたい。 (2007/02/08) -
天皇の御料車
投票数:6票
貴重な資料なので読みたい (2015/03/21) -
甘粕正彦の生涯 満州国の断面
投票数:6票
あるサイトで紹介されていた本なのですが、どこで探してもまったく見つかりません。何とか復刊できないものでしょうか。 (2007/09/22) -
「ノモンハン」事件小戦例集
投票数:6票
詳細を知りたい (2007/10/21) -
チャイナ・ドリーム―中国夢幻譚
投票数:6票
読みたいです (2012/06/15) -
ウーさんのおうち中華
投票数:6票
ウー・ウェンさんの他のレシピ本を買いましたが中国家庭料理をより身近に感じられ、また小麦粉を使った点心などを得意とされているようです。 この本もオークションで出品されていないか探してみたものの、... (2006/01/05) -
鬼趣談義 中国幽鬼の世界
投票数:6票
中国幽鬼の世界を描いた最高の作品で、過去にもまた今後もこれ以上のものが出てくることは無い・・それほどの作品で、同著者の作品(地獄変)と併せて日本中にその影響を及ぼしていると言っても過言ではあり... (2006/03/14) -
復刊商品あり
中国湖水殺人事件
投票数:6票
近年、ミステリ書評のHPでも多く取り上げられている同著書のディ-判事シリ-ズもの4冊を是非復刊して欲しい。出来れば時代設定順位読みたいではないか。昨年のHMMでも特集されていたし、HPBからは... (2004/09/23) -
復刊商品あり
中国医学の起源
投票数:6票
同じテーマの一般向け新書版を読み著者の推論・歴史的考察をおもしろいと思った。とくに『黄帝内経』に興味をそそられたが、根拠があいまいなところがあったり、批判的なコメントを寄せる学究がおられたりで... (2007/04/25) -
BLOOD THE LAST VAMPIRE 上海哀儚(しゃんはいあいびょう)
投票数:6票
同じ著者が書かれた 富士見ミステリー文庫の「BLOOD THE LAST VAMPIRE 闇を誘う血」を読んだので、ぜひ第二弾も読んでみたいです。できれば、ハードカバーの発売から時間が経過して... (2004/08/07) -
中国梵鐘殺人事件
投票数:6票
ぜひ一度読んでみたい!!(最近早川書房のポケットミステリ・シリーズから他の巻が出版されています。) (2007/05/20) -
復刊商品あり
溥傑自伝―「満州国」皇弟を生きて
投票数:6票
テレビ朝日で2003/11/29、30に放送された「流転の王妃」に感動し、関連する本を読んでみたいと思いました。本屋、ネットで探しましたが見つからず、何処に行けば見つかるのやら、途方に暮れて復... (2003/12/28) -
独断!中国関係名著案内
投票数:6票
読んだ人を信じて、面白そうなので、一票! (2003/04/17) -
西遊記 上・下
投票数:6票
図書館で借りた事はあるのですが、手元に置きたいので是非お願いします。 (2005/02/06) -
魯迅 その文学と革命 (東洋文庫 47)
投票数:6票
読みたいです (2010/09/06) -
驚異の超気功師・王力平
投票数:6票
現代中国の有名な気功師、王力平老師の素晴らしい功力とその境地に至るまでの中国の古代からの修行法が詳しく描かれ大変興味深い内容である。王老師はその修行法を現代人向きにアレンジされ誰でも練習できる... (2011/04/23) -
中国気功法
投票数:6票
気功のオーソリティといわれる林先生の書であり、日本の今後の気功学の学習の書として永久に残したい書であります。 (2004/01/11) -
王安石
投票数:6票
ぜひ読んでみたいです。 (2008/02/25) -
人物中国五千年 2
投票数:6票
目標、藤水名子先生! 一念発起して、中国を舞台のエンターテインメント活劇に挑戦中でっせ。乞うご期待! (2004/02/15) -
射鵰英雄伝
投票数:5票
中国のトップスター、シャオジャン(肖戦)と香港映画界の巨匠ツイハーク(徐克)監督がタッグを組んだ映画、射鵰英雄伝が2024年中国本土で公開予定です。まだ具体的な情報は未公開ですが、話題になる映... (2024/03/04) -
民主主義の非西洋起源について:「あいだ」の空間の民主主義
投票数:5票
民主主義はどこにでも存在する。西洋だけの特権ではない。 鋭い日本の歴史学者・人類学者たちは、世界に先駆けて西洋中心の視点を批判してきたはずだが、未だに日本の社会は民主主義と言えば「西洋」の発... (2021/05/12) -
周礼通釈
投票数:5票
役にたつ本ですが、手に入りません。古書でさえありません。 (2023/09/02) -
太極拳総合教程
投票数:5票
太極拳の素人を卒業したので、ぜひこの本を読んで研鑽したいと思います。古書は高値がついていて手が出せません。良書との評判なので、自分だけでなくたくさんの方々が手に入れられるように、復刻していただ... (2017/06/10) -
太極拳理論の要諦
投票数:5票
本書の評価が非常に高く、人生のバイブルとまで絶賛されている方がいて、興味をもちました。この本から引用されている文を読みましたが、とても役に立ちそうだから。 (2015/02/08) -
李小龍大全―ブルース・リー・ライブラリー
投票数:5票
やはりブルースが自らの源流である詠春拳を初めとする中国武術 グンフーへの考えがまとめられてる グンフーへの道 は必見でしょう ブルースと言えば腹の出た武術の先生 スパーリング... (2012/06/27) -
専制国家史論
投票数:5票
「中国化する日本」というキャッチフレーズが論壇でもてはやされる昨今、いち早く日中の社会統合の対照的なあり方を説得的に論じて大きな話題を呼んだ本書が、一般読者にとって入手困難な状況が続いているこ... (2012/04/11) -
貞観政要の研究
投票数:5票
貞観政要についての文献はすべて読みたいと思っていますが、この本が図書館にもなく、困っています。ぜひ復刊していただきたいと思います。 (2012/04/08) -
上海テロ工作76号
投票数:5票
ラストコーションでヒロインのモデルとなった女スパイに興味を持ちこの本を見つけましたが既に絶版。 是非読んでみたいのです。 (2010/01/07) -
復刊商品あり
中国の伝統思想
投票数:5票
京都学派の良心であった著者晩年の思索の結晶。長く読み継がれるべき内容、長く売り続ける覚悟の下で刊行されたはず。それをあっという間に絶版とは、出版社の良心、みすず書房の看板が泣いていますぜ。「復... (2009/11/21) -
復刊商品あり
伝習録
投票数:5票
安岡正篤さんの伝習録を是非読んでみたいので復刊を希望します。 (2011/02/13) -
仙道超人気功法
投票数:5票
とにかく、 運悪く、 お金に縁が無く、 不定愁訴で体調悪く、 人間関係の環境も悪いです。 このままでは、カルト新興宗教や、マルチ商法のカモにされると思い、高藤仙道で、自力で、運を... (2012/05/27)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!