「歴史・地理」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 62ページ
ショッピング1,095件
復刊リクエスト3,588件
-
20世紀の戦争
投票数:1票
著者には好き嫌いがあるかもしれませんが この本には20世紀に起きた戦争のほとんどが書かれていて便利です。 「あとがき」に書かれている90年代後半の戦争も加えた 幻の改訂版も読みたいです。... (2007/11/13) -
古代の日本とイラン
投票数:1票
井本氏の作品なら読んでみたい (2008/03/12) -
BLACK PAPER,FACT & EVIDENCES OF THE ACTS OF AGGRESSION AND ANNEXATION OF VIETNAM AGAINST KAMPUCHEA
投票数:1票
原著が、なんとしても欲しいです。 (2007/11/04) -
Ten Escape From Tojo
投票数:1票
アメリカも同じですネ。 (2007/11/04) -
Omagiu: Presedintelui Nicolae Ceausescu
投票数:1票
うーん。 (2007/11/04) -
La Dottrina del Fascismo. Con una storia del movemento Fascista di Gioacchino Volpe.
投票数:1票
イタリア語、残念ながら読めません。 (2007/11/04) -
Die Grundlagen Des Neunzehnten Jahrhunderts
投票数:1票
怖い。 (2007/11/04) -
La France Nouvelle: Principes et Communaute suivis des Appels et Messages, 17 Juin 1940-17 Juin 1941
投票数:1票
凄いね。 (2007/11/04) -
Jahrbuch 1937 Der Deutschen Luftfahrtfor
投票数:1票
凄いよう。 (2007/11/04) -
On the History of the Bolshevik Organizations in Transcaucasia
投票数:1票
凄過ぎる! (2007/11/04) -
Speech at the Nineteenth Congress of the C.P.S.U.(B.), October 7, 1952.
投票数:1票
貴重です! (2007/11/04) -
ハプスブルグ一千年
投票数:1票
楽しく軽くヨーロッパ史を読みたかったので。1年ぐらい前に本屋で見かけたのに、もう絶版とは早すぎます。 (2007/10/31) -
アラビアのロレンスを探して
投票数:1票
ロレンス関連の書籍は多く出版されているが、絶版も多い為参考本としてはこの一冊を。 (2007/10/26) -
ガリアとブリテンのケルト戦士 ローマと戦った人々
投票数:1票
人気がありますので。 (2007/10/18) -
マンガ聖書の謎「死海文書」
投票数:1票
死海写本についてわかりやすく、しかも面白く説明している大変貴重なコミックである。 (2007/08/28) -
ヨーロッパ・二つの窓 Toledo・Venezia
投票数:1票
できれば文庫でなく、初出のリブロ版の大きさで復刊させて欲しい。 (2007/07/19) -
イラン人の心(NHKブックス393)
投票数:1票
現在は日本を代表するペルシャ文学者が、若き日に、迷い焦燥しながら、ペルシャ文学者への道を選び歩み始める姿は、時代や分野を超えて、共感と勇気を与えてくれます。 (2007/06/09) -
中世日本の内と外
投票数:1票
大学の教養課程レヴェル、歴史学の初学者に最適な教材となりうるため。 (2007/05/22) -
重光葵―上海事変から国連加盟まで
投票数:1票
一度読んでみたいため。 (2007/04/24) -
GHQ
投票数:1票
再読してみたいため。 (2007/04/24) -
現代日本の保守政治
投票数:1票
再読してみたいので。 (2007/04/19) -
ペルーの天野博物館
投票数:1票
絶版のため (2007/04/06) -
悲しき阿修羅 インダス文明の謎の人々
投票数:1票
インドの古代史と神話に興味があるため。 (2007/03/28) -
ケルト人
投票数:1票
図書館で読んで、手元に置きたいと思ったし、白水社の文庫クセジュシリーズなら、普通に書店にあってもいいと思ったので…。 (2012/04/18) -
ローザ・ルクセンブルグの手紙 カールおよびルイーゼ・カウツキー宛
投票数:1票
品切れになってていいような類の本ではないと思います。 (2007/03/12) -
定本・洋酒伝来
投票数:1票
日本の酒文化を紐解く上で欠かせない書です。ぜひ復刊して欲しい。 (2007/02/22) -
ヘレニズム文明
投票数:1票
大昔の本だがヘレニズムに関する本が少ないので買いたい。 (2007/02/17) -
ヘレニズム世界
投票数:1票
ヘレニズムに関する本が少ないので。 (2007/02/17) -
企業戦士たちの太平洋戦争
投票数:1票
アジア太平洋戦争以前の海外での日本人ビジネスマンの動きは案外知られていない。今後の研究が進むためにもぜひ復刊を希望する。 (2008/09/17) -
筑前国続風土記拾遺
投票数:1票
ほしい (2007/02/14) -
図録・民具入門事典
投票数:1票
生活の中で用いられてきた民具が多くの写真とともに示されていたので、いずれ入手したいと思っていました。博物館などを訪れた時に、展示ケースの中に物が並んでいるだけで、何のためにどのように用いられた... (2007/01/20) -
日本の戦争 図解とデータ
投票数:1票
大日本帝国の戦争の経過が分かる本である。戦争の経過は、文章で読んだだけでは理解することは難しい。本につけられた付表・地形図だけでは、軍の動きがどこから始まってどこを経由し、どこをめざしたといっ... (2011/03/11) -
イン-イギリスの宿屋のはなし
投票数:1票
英国の文化史としても一級品の書物。ぜひとも復刊して欲しい。 (2006/12/26) -
ロンドン塔の宝探し-英文学零話
投票数:1票
実に面白い。英文学に関する興味深いエピソードが満載です。 (2006/12/26) -
皇女アナスタシアは生きていたか 歴史の闇に葬られた5人の謎をめぐって
投票数:1票
桐生さんの本が大好きです! ぜひ復活して皆さんに読んで頂きたいです。 (2010/08/17) -
チリの決断 1973年9月11日
投票数:1票
チリ万才!(蔵書有) (2006/12/16) -
歴史学再考 : 生活世界から権力秩序へ
投票数:1票
古書屋さんで定価の2倍で売られていました。それでは買えません。復刊よろしくお願いします。 (2006/11/10) -
李陵
投票数:1票
一度は読んでみたい本の一冊です。 (2006/11/02) -
ペトロ岐部 追放・潜入・殉教の道
投票数:1票
偶然見たドキュメント番組を機に書かれたようです。 地方局制作の番組の再放送は望めませんが、書籍ならと思っています。 (2006/11/01) -
林彪文選
投票数:1票
本当に貴重書です。 (2006/10/17) -
林彪同志言論摘録
投票数:1票
本当に本当に凄い。 (2006/10/17) -
林彪講話摘録
投票数:1票
本当に凄い。 (2006/10/17) -
林副主席指示
投票数:1票
凄い。 (2006/10/17) -
謎の古代都市アレクサンドリア
投票数:1票
興味が惹かれます。 (2007/04/10) -
ニュルンベルグ裁判
投票数:1票
本テーマの簡便な解説書が他に発行されていないため。 (2006/10/12) -
邪視
投票数:1票
民俗学、宗教、オカルト好きな人にはたまらない内容。学術的にも価値ある本と思われます。 (2006/10/08) -
世界の歴史9 ペルシア帝国
投票数:1票
1冊まるまるペルシアの通史を扱った書籍は少なく貴重です。 イスラーム以前のペルシアに関する書籍は絶版が多いので復刊して欲しいです。 (2006/10/01) -
世界の記念コイン
投票数:1票
文化史としても読める、優れた書籍。 (2006/09/28) -
復刊商品あり
近世交通史料集5 中山道宿村大概帳
投票数:1票
現在、ディアゴスティーニ社発行の「週刊江戸」に中山道についての原稿を執筆中なので、資料として使いたい。 (2011/06/22) -
江戸の大変 かわら版〈天の巻〉
投票数:1票
現在「地の巻」しか入手できません。ぜひ重版をお願いします。 (2006/09/08)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!