「音楽家」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 6ページ
ショッピング62件
復刊リクエスト426件
-
奇跡の演奏家 オイストラフ
投票数:3票
オイストラフについて知りたいと思ったから。音楽家の人生について、少しでも知りたいと思う。中でもオイストラフは、ヴァイオリニストとして、一流の芸術家として活躍し、また教鞭も取り、家族も大切にした... (2007/04/16) -
クララ・シューマン 女の愛と芸術の生涯
投票数:3票
なかなか手に入らないこと ブラームス関係、もしくはロベルトシューマンの伝記は多いが、クララ単体の伝記本はなかなかないこと (2023/08/17) -
Go!Go! GUITAR 5月号増刊 坂崎幸之助が弾いて教える 2週間ギター入門
投票数:3票
THE ALFEEの坂崎さんのギター入門書。 それだけでおもしろそうですよねえ。 それに、わかりやすそうだし。 と、なんだかんだ言ってますが、『ほしいっ!!!』てのが 一番の理由です。 よろし... (2002/09/10) -
ピアノ弾き翔んだ
投票数:3票
今だから復刊するべし、というよりは、70年代を素直に楽しん だ彼等ゆえ、その後どこにも生まれないくらいのテンションがそ こには証言として残っている気がして、70年代を疑似体験した い人には必携... (2001/11/22) -
ブルックナー 聖なる野人
投票数:3票
ブルックナー関係の本が少ないのでぜひ復刊を希望する。 (2001/10/31) -
ビートルズをつくった男 ブライアン・エプスタイン
投票数:3票
謎の多い人物だけに、興味をそそられました。 (2002/05/17) -
トゥルー・カラーズ シンディ・ローパー自伝
投票数:2票
シンディローパーの自伝を読みたくてずっと探してしますが、中古でプレミア価格がついていて手が出ません。(10年ぐらい見ていますが、ぜんぜん下がりません・・・) 出版されてから1度も重版もかかっ... (2025/04/19) -
バッハ コラール・ハンドブック
投票数:2票
バッハのコラールはさまざまなドイツの讃美歌から元になっているが、相互のつながりを調べるのは容易ではない。この本は、どのコラールがバッハのどの作品に使われているか、バッハの作品からもコラールから... (2024/07/04) -
NO WAVE―ジェームス・チャンスとポストNYパンク
投票数:2票
読みたい。 (2024/06/21) -
復刊商品あり
バレンボイム/サイード 音楽と社会
投票数:2票
戦禍おさまらぬ21世紀だからこそ読み継がれたい。 (2024/01/05) -
音楽家のオフステージ
投票数:2票
懐かしい (2023/02/22) -
ウクレレ キヨシロー
投票数:2票
現在オークション等で不当に高値で取引されているように感じます。そのものに価値を感じない人間がただ金銭目的に出品している物にお金を払いたく無い、適正価格で新品を手に入れたいというはなはだ勝手な個... (2022/07/06) -
ロバート・フリップ―キング・クリムゾンからギター・クラフトまで
投票数:2票
ロック界ギター界で最重要人物の一人であるロバート・フリップ。 キング・クリムゾン時代の機械的なピッキング奏法から「フリッパートロニクス」と呼ばれるテープループを使用したアンビエント的な手法... (2022/01/29) -
筒美京平の世界[増補新訂版] 作曲家・筒美京平データブック1966-2011 (P-Vine Books)
投票数:2票
シングル盤が全てオールカラーで掲載されている点、貴重盤やアルバムデータも収録している点等、筒美京平という偉大な作曲家が亡くなった現在、この本の価値は一層高まっていると思います。まさに永久保存版... (2021/12/13) -
A BITTA PIL
投票数:2票
見てみたいので (2021/08/18) -
いまです。よしだたくろう。
投票数:2票
若き日の吉田拓郎さんの写真集。 古本が15000円程で売買されてる。 今の吉田拓郎ファンの方はこの本の存在すら知らない人が多い。是非とも復刻をお願いします。 (2021/05/18) -
旅の途中
投票数:2票
また書店に並べてほしいと思ったから (2021/01/28) -
遠方より無へ
投票数:2票
一度手放した本ですがまた読みたくなってAmazonで調べたところ、プレミア価格となっており手が出せそうにありませんでした。また、価格の安い中古品は程度が悪く、カビアレルギーがある自分には、これ... (2019/07/01) -
セロニアス・モンク 生涯と作品
投票数:2票
モンクのファンなので。 (2018/01/08) -
シューベルト 友人たちの回想
投票数:2票
シューベルトに関する重要文献にもかかわらず、絶版。古書ではとんでもない値段になっています。出版界どうかしていると思いますよ。 (2016/07/27) -
復刊商品あり
マイルス・デイビス自叙伝
投票数:2票
マイルス・デイビスのCDを探していたら自叙伝の存在を知りました。ファン歴の浅い私のような方にも手軽に読めるようになって欲しいです。 (2013/12/20) -
歌に生きる 藤山一郎アルバム
投票数:2票
現存数が少ないがゆえに、貴重な資料を埋もれさせてしまうのは大変に惜しいことです。 2011年に生誕100周年を向かえ、新たに注目されつつある藤山一郎さんの生きた資料として未来へと伝えてゆきた... (2013/03/28) -
ヘルマン・プライ自伝―喝采の時
投票数:2票
中々並ぶ者の無い名バリトンの自伝でありながら、品切れ状態というのは非常に残念。一度読ませてもらった事はあるのですが、改めてじっくり読みたいし、広く読まれて欲しいと思うので、是非復刊お願いします... (2013/01/14) -
ニグロ・スピリチュアル 黒人音楽のみなもと
投票数:2票
読みたいので。 (2022/01/09) -
ドビュッシー
投票数:2票
解説を読まなければ、その音楽のイメージが掴めない曲が多い。曲をじっくり味わうために必要と思われる。 (2013/01/23) -
words for a book
投票数:2票
大江さんのインタビューを読みたいです。 (2022/08/26) -
ロックンロールコネクション
投票数:2票
見たことがないので、見てみたい。 (2012/02/11) -
貴志康一―よみがえる夭折の天才
投票数:2票
最近、貴志のヴァイオリン協奏曲をコンサートで聴き、感動しました。 (2010/09/04) -
真実なる女性 クララ・シューマン
投票数:2票
人生に興味があるため (2009/10/15) -
モーツァルト書簡全集Ⅵ
投票数:2票
モーツァルトの書簡全集の中で一番のハイライトがこの6巻に詰まっているように思われるのですが、人気に対して供給が少ないのか古本市場でも過度の高値になっており、入手が大変難しくなっています。 (2020/03/09) -
カレン・カーペンター―栄光と悲劇の物語
投票数:2票
カーペンターズ人気が再燃している今こそ、この本を復刊すべき。ただし、手ごろな値段の文庫本でお願いします。 (2009/05/21) -
ギル・エヴァンス音楽的生涯
投票数:2票
JAZZを掘り下げた時、必ずこの人に出会うはずです。 この他に、彼を深く知る本は無いのです。 音楽の発展は、過去を研究することが大事です。 今後、新しい表現を模索する際に貴重な資料になる... (2009/05/19) -
復刊商品あり
ベートーヴェンの日記
投票数:2票
ベートーヴェンがなにを思っていたのか興味があります。 (2008/11/15) -
ありがとう
投票数:2票
Hisashiさんのファンです。 (2006/09/29) -
地球交響曲-小説ベートーヴェン
投票数:2票
研究が進んだ現在では史実と異なる点があるかも知れませんが、ぜひ復刊して欲しい。 (2006/09/16) -
モーツァルト・ノンフィクション
投票数:2票
十分論議されてよい内容 (2008/02/21) -
尾崎豊覚え書き
投票数:2票
デビューの1週間前に彼の曲を聴きました。デビューの翌日、ボクは20代になりましたが、まぎれもなく彼の曲は青春期のバイブルでした。 (2006/02/15) -
宴のおもいで
投票数:2票
堀口大學氏の愛娘、すみれ子さんのお話が聞きたい。 (2005/12/01) -
さしたる用事はなけれども-團伊玖磨対談集2
投票数:2票
様々なところで活躍する人たちのお話に、團伊玖磨さんという縦糸を通すことでみえてくる模様のダイナミズムを味わいたい。 (2017/10/12) -
毒ヘビは急がない-團伊玖磨対談集1
投票数:2票
豪華な対談者揃いです。余談ですが、復刊の際は改題したほうがよろしいのでは?(笑) (2005/11/27) -
かんう゛ぁせいしょん・たいむ-音楽的対話集
投票数:2票
対談者の方々の顔写真が若い!それはともかく、海老原喜之助の対談が収録されているのが貴重。 本書には現在においては表現に穏当を欠く部分がありますが、価値は高いと思います。でも名店「レンガ屋」はも... (2005/11/27) -
おらの三味線いのちの音だ
投票数:2票
竹山関連の書籍を極一部ですが持っています(こどもさん向けに書かれたものは『音の旅人』だけ)。この本はタイトルしか知らないのですが、竹山のどの言葉も是非伝え続けてほしい。勿論自分の手元にも置いて... (2009/07/22) -
音楽史とっておきの話 正・続
投票数:2票
以前この本を読んだときに、クラシックの堅苦しい面以外の面白い一面を発見しました。不幸にして紛失してしまったので、もう一度この本を読みたいと思い、投票します。 (2006/08/03) -
ローベルト・シューマン ~引き裂かれた精神~
投票数:2票
図書館で読んだが、非常に分かりやすい解説と精密に研究された内容で、シューマンを研究する専門書としては大変素晴らしい著書だと思います。 購入を希望しましたが、すでに品切れで再版の予定もないとの事... (2005/01/16) -
ジャズと生きる
投票数:2票
既に読みました。持っていたはずなのに探しても出てこない。ところが最近新聞で記事を読んだんです。購読している"The Japan Times"11月17日の9頁に"Power of hope"と... (2004/12/12) -
復刊商品あり
フルトヴェングラーかカラヤンか
投票数:2票
一時代の証言として、大変貴重です。 (2006/07/13) -
シューベルト
投票数:2票
シューベルト・ファン、必読の一冊です。 (2004/10/14) -
阿部薫覚書
投票数:2票
CDを聴いて、彼の「死を覚悟した音」に打ちのめされました。その後、彼の生演奏を聴いた方のお話を伺い、この本が出ていることを知りましたが、時すでに遅く、すでに絶版になっておりましたので、是非復刊... (2004/10/02) -
音楽のコスモロジーへ
投票数:2票
湯浅譲二は、現代の日本音楽を代表する作曲である。音楽のみならず文化一般が、芸術として戦後どのように発展してきたか、その過程を見てきたであろう文化人の言葉を残していくためには、この本を復刻するこ... (2006/08/19) -
偉大なる作曲家たちのカルテ
投票数:2票
おもしろそう (2004/11/10)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!