出版社「学習研究社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 6ページ
ショッピング23件
復刊リクエスト694件
-
まぼろしの子どもたち
投票数:8票
亀井訳でわかりやすいところもあるけれど、瀬田貞二訳は感興が豊かです。ぜひ、手元に置きたい。買いそびれたので。 (2005/02/18) -
学研の学習についていたソノシートのCD化
投票数:8票
僕が小学校1年生か2年生だったので確か1971年か、1972年の学研の科学と学習の「学習」の夏休み特大号の付録でした。物語はもちろんその特大号に書かれており付録のソノシートには片面に「三枚のお... (2005/08/19) -
はらぺこたまごがさらわれた
投票数:8票
「ぱぱいや ままいや じじがいい じじはオウムのクラランポー」という子守唄を、友達と一緒に大声でがなりながら下校した想い出があります。吉祥寺にほど近い井の頭公園の動物園内にある熱帯植物園(ゾウ... (2013/02/14) -
ベルセゾン(全3巻)
投票数:8票
吸血鬼に違いない が面白かったんですが、こっちはプレ値だったりして入手が難しいです。 初期のコンピュータグラフィックの作画のままだと思いますので、元と同じサイズがいいと思います。 コンピュ... (2013/02/05) -
ねこのゴルゴ
投票数:8票
当時の少年マンガの中でも、極めて秀逸なギャグマンガ。 個人的には『マカロニほうれん荘』に次ぐくらい。 決して長持ちしそうにないエネルギー全開の展開。雑誌休刊と共に終わったのは残念だった。 (2018/05/29) -
復刊商品あり
英文法詳解
投票数:7票
解説がとてもよいという評判を聞いたためです。英語をもっと深く学びたいと思った矢先だったので、評判のよい本を入手したいと思ったのですが、絶版になっていると知りとても残念に思いました。 文法... (2021/11/27) -
三国志 ThreeKingdoms 公式ガイドブック 上・下巻
投票数:7票
三国志 ThreeKingdomsの映像を繰り返し見ているが、地理、登場人物にかかわる予備知識がない。当該書物で知識を得ることで、より理解が深まることと思われる。古書やオークションで探している... (2014/12/17) -
超護流符伝ハルカ
投票数:7票
どこにも売ってないです… (2013/03/31) -
ビーズボールで作る ちいさな動物モチーフ
投票数:7票
とてもかわいいモチーフばかりで、是非作りたいから。 (2011/03/02) -
帝国陸軍 戦場の衣食住
投票数:7票
稀少な本ですが、絶版となってしまっています。読んでみれば、日本人はもともと戦争には向いてない国民性なんだなぁというのが、見えてきます。軍国主義、ミリタリーマニア本と食わず嫌いせず、ぜひ、色んな... (2010/01/17) -
ダークサイドエンジェル 6巻
投票数:7票
1巻~5巻までコミックを集めていて、以前コミックの最終ページにあった編集部へ電話で問い合わせしました。 回答は、今後 発売しません。と言われ諦めていました。 先日、投票出来る環境になったの... (2006/02/10) -
ブレーメンの音楽隊(グリム童話集 ; 8)
投票数:7票
小6のときに夜中さなかまで読みふけりました。とても不思議な印象で何度も読み返し夢の世界に誘われました。物語の書き方から挿絵にいたるまで最高のできです。図書館の本だったので手に入れることができま... (2008/10/18) -
つきよのぱくんぱくん
投票数:7票
小さい頃のお気に入りでした。 内容はほとんど覚えていないのですが はちみつたっぷりのパン?ホットケーキ?がすごく美味しそうで食べたくて その印象のおかげでタイトルを覚えていました。 う... (2015/10/16) -
よこたとくおの学研漫画
投票数:7票
小学校の時によこたとくお先生の学習漫画でことわざを勉強しました。よこた先生の漫画は、子供には受け入れられやすい独特のタッチで描かれており、良質な作品が多いです。是非、復刊を望みます。(意外と知... (2007/11/15) -
霊媒師 多比野福助シリーズ
投票数:7票
かなり前ですが、友達が1冊もってきてくれて 気に入り、集めようと思っていました。 なかなか近くの本屋さんにおいてなくて・・ なんとか古本屋さんやこうしてネットで探したりして 上・中・下・番外は... (2003/03/02) -
三人ふとっちょ
投票数:7票
35年前、小学3年生の夏休みに読んだ事を思い出して、懐かしくてたまらなくなりました。赤坂三好の挿絵とともに、花火、綱渡りの場面の色彩感。終わりの手紙の物悲しさ。イメージの充実した「挫折の物語」... (2013/05/06) -
ぱぴるす戦士ライフマン
投票数:7票
永野あかねの作品だから (2003/12/23) -
復刊商品あり
地球トンネル
投票数:7票
ハム・エッグのファンとして死ぬまでに一度は読んでおかないと。 (2004/05/22) -
復元模型で見る日本の城 上・下
投票数:6票
城郭の模型が見たいから (2017/08/09) -
学研まんがひみつシリーズ旧版全70巻
投票数:6票
子どもの頃の知識はすべてこの本から学びました! 新版を読みましたが、やはりなんというかきれいすぎて… 昔のもっさい感じを読みたいです! (2025/06/29) -
ながいながい いぬのはんふ 学研おはなしえほん
投票数:6票
大好きなお話でした。もう1度読みたいので復刻をお願いします。 (2016/03/04) -
タイムトンネルの冒険―きみならどうする? (ジュニアチャンピオンコース 51)
投票数:6票
違うエンディングを求めて何度も読んだ本。シリーズに宇宙のものも持っていたが、「タイムトンネルの冒険」の挿絵の迫力が世界感に浸らせてくれた。大切な本であったが、大学に通うため下宿生活をしてる間に... (2015/02/18) -
ヒラヒラくん青春音頭
投票数:6票
売ってない! (2024/12/05) -
子どもたちの100の言葉―イタリア/レッジョ・エミリア市の幼児教育実践記録
投票数:6票
先日、『驚くべき学びの世界展』に行き、初めてレッジョ・エミリアのことを初めて知りました。 もっとその取り組みについて知りたいと思い、本を探していたら、この本が出ていることが分かりましたが、も... (2011/05/10) -
日本産蝶類標準図鑑
投票数:6票
わが国の蝶類図鑑としては、最高のものであり、蝶類の研究家にとっても、これから研究しようとする人にとっても、参考書としては最高のもので、早い復刊を強く望みます。 (2011/02/05) -
学研 学習と科学
投票数:6票
今三十路を迎えますが、20年も前に読んだ内容をはっきり記憶していたりもします。 それだけ子供にとって新鮮な内容を今後も期待します。 数年前に自分も親となりました。 学習と科学を自分が子供... (2010/03/08) -
村山槐多耽美怪奇全集―伝奇ノ匣〈4〉
投票数:6票
読みたいけど高すぎて古本では買えません・・読みたい方もたくさんいると思うので復刊お願いします。 (2013/09/04) -
トイチの右腕打法
投票数:6票
今では知ることが出来ない戸田プロの右手主体のスイング論を是非とも読んでみたい為。 (2009/03/10) -
西行・山家集
投票数:6票
井上靖の解説で読んでみたいので。 (2013/07/16) -
三太の夏休み
投票数:6票
三太物語は光文社60周年記念復刊で読めますが。三太の夏休み、三太の日記、三太の湖水キャンプ、三太のテント旅行は なかなか見つかりません。 大人から子供まで、未読な方々にはお奨めします。今年の... (2007/08/06) -
岡田有希子
投票数:6票
去年からなぜか、岡田有希子さんのファンになり、毎日のように動画をみています。女性ですがおかしいでしょうか?でも、女性のファンもいっぱいいると聞きました・・・・w><!!なんでもいいので彼女の事... (2007/04/16) -
デジモンアドベンチャー02メモリアルBOOK
投票数:6票
自分が幼い頃で手に入れられませんでした。版権絵やストーリー情報も掲載されてたみたいなので、是非とも冒険を思い出しながら読みたいです。 (2022/08/03) -
夢魔の書
投票数:6票
幻想にして怪奇。幽玄であるその言葉によって紡ぎだされる世界は、眼前にまごうことなく広がり、読者を搦め手から慄然たる暗闇の深淵へと導く。 こんな夢を見ることのできる人はこの世の中に二人とはいな... (2004/12/08) -
キリンのいる部屋
投票数:6票
小さい頃持ってました。また読みたいです。 (2005/12/13) -
別冊アニメディア「ヴイナス戦記劇場版」
投票数:6票
映画を見ていないのでぜひ! (2006/09/30) -
青いりんごのふるさと
投票数:6票
小学校4年の時に入院、自宅療養となったときに本屋で「いわさきちひろ」さんの表紙絵に惹かれ、手にした一冊です。等身大の主人公で入り込んで読んだ覚えがあります。著書の後半には、ハンセン病を発症した... (2009/01/29) -
ぼくのすてきな冒険旅行
投票数:6票
小学生の時、シド・フライシュマンの本を読んでたいへん感銘を受けた。 それ以来、なるべく図書館で借りるようにしていたが、大人になってからは自分の手元に置いておきたいと考えるようになった。 だが、... (2006/07/10) -
人類最終兵器プラズナー
投票数:6票
!! (2003/04/18) -
カントリードール ・
投票数:6票
私が『カントリードール』の本を知った時点で・~・は出版社に問い合わせても手に入れることが出来ませんでした。あっちこっち苦労して探して・・は手に入れることが出来ましたが、どうしても・・は入手する... (2000/07/04) -
わにのアリゲー きたのしまへ
投票数:5票
昔よく読んでいた大好きな絵本だったので。 (2020/04/02) -
200CD Rock'n'Roll
投票数:5票
鮎川さんの言葉を覚えておきたいです。 (2023/02/01) -
復刊商品あり
安倍晴明占術大全 -「ホキ内伝金烏玉兎集」現代語訳総解説
投票数:5票
実はつい先日、或る篤実な御方のご好意により、本書をお譲り頂きました。復刊依頼のエントリーに際しては、なにがしかの形で目を通しておきたく、高額の古書をとりあえず入手すべきか、あるいは図書館等で借... (2016/12/03) -
学研のXエックス図鑑 戦艦
投票数:5票
本自体は健在なのですが、開くとボロっといきそうで怖いのです。 改めてじっくり読んでみたいので復刊を希望します。 (2016/02/28) -
犬はどこから…そしてここへ
投票数:5票
中古が以上に高すぎますし、探しても手に入りません。 (2014/04/18) -
チビルのあみぐるみ
投票数:5票
10年程前に持っていた本でしたが、無くしてしまいタイトルがわからず、とても素晴らしい本だったのでずっと探していました。ようやく解ったのですが、どこも品切れで買えません。この本で編んだあみぐるみ... (2013/05/26) -
学研電子ブロックのひみつ
投票数:5票
電子ブロック買った時にはもうなかった。 (2013/01/11) -
日本の海軍 上・下
投票数:5票
以前、学研M文庫で復刊されていたのを読んで、海軍の通史としてとてもハンディで、また、著者が元海軍士官で歴史学を専攻としている学究者でもあり、著述が精確であると感じた。 紛失してしまい、再度読... (2011/02/05) -
インパクト
投票数:5票
ゴルフは好きですが、独特の言い回し方や日本武道の心構えも勉強になりとても興味深い本になってます。ゴルフ漫画はインパクトが断然おもしろい!復興をぜひ!読めばストーリーキャラクターに引きずられる事... (2014/07/08) -
にぎやかなともだち
投票数:5票
どんどん広がっていく絵本に、子どもたちはびっくり!ページをめくる度に動物たちが、 次々と増えていき、家の中は動物たちとその鳴き声でいっぱい。とうとう家の持ち主である男の子が引っ越してしまう、... (2011/05/29) -
OL特捜 エンジェルLIP
投票数:5票
OLが変身して戦う姿をもう一度見たい (2009/11/18)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!