「海外文芸」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 55ページ
ショッピング658件
復刊リクエスト5,403件
-
いとしのライバル
投票数:4票
ノーラロバーツが好きなので (2004/09/17) -
世界の秘密の扉
投票数:4票
描写の細やかさと優しい人の描き方が心に残る、探求の物語です。 (2003/12/04) -
鳥人大戦争
投票数:4票
ポール・アンダースンはSFレベルの底上げのため “一流のB級SF” を意識的に大量に書いた人で、その典型が何種類かの 「宇宙/未来史シリーズ」 として残されていますが、大部分は未訳のままです。... (2003/11/11) -
刑事スタスキー&ハッチ
投票数:4票
スタスキー&ハッチが大好きだから。 当時文庫本が発売されていることも知らず、一生懸命カセットテープに録音していました。(ビデオが無かったため) TVとはまた違う彼らを読めるかと思うと、楽しみで... (2005/10/15) -
深海の恐竜
投票数:4票
わかりやすくて面白いSFが好き! 哲学SFは大嫌い! (2004/02/08) -
蒼い薔薇
投票数:4票
MIRA文庫や扶桑社で結構出版されてきてますが、作品が多いのか、追いつきません。オークションで高額だと是非読みたいですよね~ (2003/12/09) -
アランの妻、マイワの復讐
投票数:4票
ハガードものは好きなんですが、こんなお話もあったんですね。是非読んでみたいです。 (2006/07/23) -
ラグタイム
投票数:4票
ミロシュ・フォアマン監督により映画化され、ブロードウェイでミュージカル化された舞台版も評価・人気ともに高い作品です。ミュージカルは2023年に日本でも上演され、様々な演劇賞を受賞するなど絶賛さ... (2024/07/18) -
奇人宮の宴
投票数:4票
学生の頃、アヌビスの門・石の夢・幻影の航海を読みました。 作者の描く世界観に感動致しました。 まだ購入していない『奇人宮の宴』を手に入れようと、書店・古本屋を探しましたが、どこにもありませんで... (2004/05/17) -
魔界の盗賊
投票数:4票
面白そうなので読んでみたいです (2004/04/07) -
緑の瞳
投票数:4票
これが絶版とは、何とまぁ。面白いのに。 映像にならないのが不思議なくらいに映像的。 カバーが痛んでおり、復刊されれば買うので、 ぜひ。 (2004/02/26) -
時の果ての世界(上下)
投票数:4票
わかりやすくて面白いSFが好き! 哲学SFは大嫌い! (2004/02/08) -
サセックスのフランケンシュタイン
投票数:4票
大好き。 (2006/06/29) -
ベンド・シニスター
投票数:4票
ちょっと、読んでみたいノダ。 (2003/09/13) -
クリスマス・ツリー
投票数:4票
この作品については、高校時代TVの深夜映画で目にし、感動して本を探してやっと手にしました。その本もかなりボロボロになってしまいましたが、一生読み返していきたい本です。復刊していただける事を心か... (2004/07/04) -
思考の網
投票数:4票
一度読んでみたいと思っていたから (2004/10/17) -
吸血ゾンビ
投票数:4票
朝日ソノラマ文庫海外シリーズは全巻読みたいです。復刊よろしくお願いします。 (2004/05/22) -
テレパシスト/星は人類のもの連盟
投票数:4票
2作とも持ってますし読みましたが、できれば新訳で読みたいで すね。いずれもブラナーらしい、社会科学系SFの佳作です。個 人的には復刊ももちろんだけど、未訳作品を出してほしい。特に ザンジバルは... (2003/09/04) -
アンヂアナ
投票数:4票
ユゲット・ブシャルドー著「ジョルジュ・サンド木靴をはいて月をとろうとした夢想者」という伝記を読んだところ。 サンドが本書の主人公について、“全世界を馬鹿にしながら、たった一人の男にまんまとだ... (2012/07/30) -
仔犬になった男
投票数:4票
泣けるホラーの逸品です! (2007/07/09) -
俺たちには今日がある
投票数:4票
トニーケンリックの著作集の中では、デビュー作からこの頃までの作品はユーモアミステリーとして、類を見ないものである。 創作活動の後期になるとシリアスな作品が多くなって、私としてはあまり興味をもて... (2006/07/23) -
永劫(上下巻)
投票数:4票
グレッグ・ベアは、日本では人気がないのでしょうか?絶版ものが多くて、すごく残念です。この本も、是非とも復刊して欲しいと思います。 (2003/09/03) -
モスコー殺人事件
投票数:4票
完訳で読みたい。 (2006/11/05) -
ザ・サバイバル
投票数:4票
是非読んでみたいので (2008/08/01) -
グラス・ハンマー
投票数:4票
これが絶版なんてもったいない。 (2006/02/28) -
魔女と黒魔術
投票数:4票
ハリー・ポッターのような魔法使いになりたい。 (2004/11/25) -
ゴルゴタの呪いの教会
投票数:4票
以前から読みたいと思って探していたが 古本屋でも見つけることが出来ない (2003/09/14) -
闇の祭壇
投票数:4票
結構好きです、こういう話。復刊してほしいです。 (2007/12/06) -
ノーマン・メイラー全集2 裸者と死者
投票数:4票
読まずに死んだ、と思わずに死にたいので (2005/05/26) -
ジンボー
投票数:4票
「父帰る」ならぬ、「魂帰る」ですか! 読んでみたい。 (2003/08/09) -
囚われの世界
投票数:4票
このところのSFの衰退は寂しい限りです。 原点に立ち帰って、わかりやすい通俗SFからSF文化を復興させようではありませんか。 (2004/02/09) -
ミステリーゾーン 2
投票数:4票
この本が品切れになっていること自体が私には信じられません。ファンタスティック系(SF、ファンタジー、ホラー)の短編集としては、貴重な『ハズレなし』の名作だと思っています。 『柔和な人のクリス... (2005/07/25) -
Raven 光をもたらしたカラス
投票数:4票
長男が幼い頃だいすきで、私もだいすきでした。図書館でしかなかったので欲しかったのですが、出版社にも無くて…是非、手元で愛読していたい本です。 (2007/11/16) -
シービュー号と海底都市
投票数:4票
『原子力潜水艦シービュー号』は持っているが、これは持っていないので読めたらぜひ読んでみたいと、思ったから。 (2004/04/07) -
地底のエリート
投票数:4票
地底人となりはてた人類に未来はあるのか (2006/09/04) -
愛しき人類
投票数:4票
ちょっと古くささも感じますが 早すぎたワイドスクリーン・バロック のフランス風味(笑)て感じで どんどん広がる大風呂敷なガジェットに ちょっとクラクラさせられる作品です。 手離してしまったので... (2004/10/24) -
インベーダー 全4巻
投票数:4票
1.インベーダー 2.宇宙からの侵入者 3.不死身のインベーダー 4.三葉虫の夜 作品タイトルです。 TVでは人間の姿をしているが小指が曲がらない。(後に手術をして曲がるようにな... (2007/01/31) -
去勢
投票数:4票
まったく知らなかったが、ウィリアム・ギブソンを通じて知りました。ぜひ読みたいので、復刊を希望します。 (2007/05/20) -
降伏の儀式 全2巻
投票数:4票
知人からこの本の存在を聞き、話のあらすじだけを 知っただけで読みたくなりました。 ぜひとも復刊希望です (2004/09/04) -
アンティシベイション
投票数:4票
読みたい (2004/06/12) -
アースウィンド
投票数:4票
読んでみたいです。 (2003/09/11) -
愛人関係
投票数:4票
R・マシスン大好き。「夜の訪問者」は古本屋で手に入れたぞ。2票目を入れてあげよう。しかし、この本、出版当時ですら見かけた覚えがないんだわ。いったい何部刷ったのやら。 (2004/01/07) -
姦通の文学
投票数:4票
ぜひ。 (2008/10/30) -
アメージング・ストーリーズ日本語版(全7巻)
投票数:4票
意外な、出版社から出ているので、ちょっと、オドロキました。 いや!いや!「将軍さん」むしろ、無名の、まだ、みんなが知ら ない新鮮なおどろき(アメージング)に出会えそうで、ワクワク しています。... (2003/07/11) -
内死
投票数:4票
シルヴァーグの自信作らしいので (2006/10/22) -
標的ナンバー10
投票数:4票
作家のファンなので、ぜひ読んでみたいです。 よろしくお願いいたします。 (2016/04/12) -
シェイクスピアの名せりふ―英米人の教養
投票数:4票
教養ある会話には、シェイクスピアの知識は必須(もちろんリス ニングにも) あまりペラペラしゃべれなくても、気の利いたひ と言を言えると、会話力がないけど教養のある人なんだな、と一 目置いて貰え... (2004/05/19) -
ポーラー・スター
投票数:4票
ゴーリキー・パークに続編があったことも知らなかった私… 「ゴーリキー…」の氷点下の湖に落ちた教師の選択の逸話は、未だに時折頭に蘇ってくるのですが、その作品以上というのなら読んでみたいです。 ... (2003/07/02) -
21世紀潜水艦
投票数:4票
「DUNE」シリーズ作者の著書なので。 (2003/06/19) -
タイムトンネル
投票数:4票
小学生、中学生のころテレビで放映されるたび見た。歴史に興味をもつきっかけになった。ハヤカワで出ていたことを知ったのはずっと後ですでに絶版で古本屋でも見たことがない。テレビ番組で同様の思い出を持... (2006/06/06)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!