復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「音楽家」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 5ページ

ショッピング62件

復刊リクエスト426件

  • A列車で行こう -デューク・エリントン自伝-

    A列車で行こう -デューク・エリントン自伝-

    【著者】デューク・エリントン

    投票数:5

    エリントンは、その業績に比べて、日本では驚くほど関連書籍が少ない為。 (2011/04/09)
  • 宇宙からの手紙

    宇宙からの手紙

    【著者】福澤もろ

    投票数:5

    萩尾望都原作「マージナル」のNHKラジオドラマの音楽や、「宇宙の唄」を手がけた、福澤もろ氏のエッセイ集です。 当時から福澤氏の音楽には大変惹かれていましたが、エッセイ集を出版されていたとは知り... (2003/09/16)
  • アントン・ウェーベルン

    アントン・ウェーベルン

    【著者】ウェーベルン

    投票数:5

    新ウィーン学派の中で、最も抽象的な方法で12音技法を探求した本人の貴重な言説 が数多く記録されている良書。 それにしても、20世紀初頭~中葉の音楽について書かれた本が、 ことごとく絶版に... (2006/07/10)
  • 素顔のオーケストラ

    素顔のオーケストラ

    【著者】アンドレ プレビン

    投票数:5

    とにかくもう一度手にとって読みたい!大学生時代に図書館にあったのを何度も読み返したが、現在あれこれ手を尽くしても入手不可能なのでとにかく欲しい。 (2003/07/20)
  • Speak easy Spiral Life

    Speak easy Spiral Life

    【著者】大森 克己 撮影

    投票数:5

    どこでも手に入らないのですが、どうしても欲しいので。 スパイラルライフを知らなかった人にも彼らの世界を 感じて欲しいから。 (2002/05/09)
  • ブルックナー

    ブルックナー

    【著者】土田英三郎

    投票数:5

    幾つものCDや演奏会パンフレット等に引用されながら原本が入手出来ないとは!この作曲家について日本で尤も重要な書籍が流通されていないとは「文化小国」と揶揄されても仕方がない。ぜひ早期の復刊を! (2003/02/01)



  • CLAP! 1998年12月発行02号

    【著者】わかりません

    投票数:5

    黒夢聴きたいです (2004/05/06)
  • ブラバンキッズ・オデッセイ
    復刊商品あり

    ブラバンキッズ・オデッセイ

    【著者】石川高子

    投票数:4

    ぜひ読みたいです。 (2009/04/01)



  • 復刊商品あり

    音楽と演奏

    【著者】ブルーノ・ワルター 著 / 渡辺健 訳

    投票数:4

    『主題と変奏』は何度か再版されているのに比べて、本書は冷遇されているようです。ぜひとも復刊して欲しい。 (2007/08/03)
  • 弦によせて

    弦によせて

    【著者】ヨージェフ・シゲティ著 永井美恵子・北村義男訳

    投票数:4

    ヴァイオリン演奏家を目指す方にぜひ読んで欲しい。不朽の名著です。 (2006/10/14)
  • マルチプル・スクリーンーcali≠gariのAtoZ

    マルチプル・スクリーンーcali≠gariのAtoZ

    【著者】Backstage Pass編集部

    投票数:4

    バンドとしての精力的なライブ・音源リリースと、メンバー個々のソロ活動によって、新しいファンも増えているようです。当時のままの復刊にしろ、活動再開後の状況を追加した「改訂版」のようなものにしろ、... (2012/01/26)
  • ハンス・アイスラー 人と音楽

    ハンス・アイスラー 人と音楽

    【著者】アルブレヒト・ベッツ著、浅野利昭、野村美紀子訳

    投票数:4

    音楽家目指すアイスラーファンです。是非読みたいです。 (2006/02/13)
  • レッド・ツェッペリンを聴け!

    レッド・ツェッペリンを聴け!

    【著者】別冊宝島

    投票数:4

    レッド・ペッツェリン。最近気になってる存在です。 ぜひ読んでみたい (2005/07/27)
  • ポップス・イン・ジャパン~ロックを超えるミュージシャンたち

    ポップス・イン・ジャパン~ロックを超えるミュージシャンたち

    【著者】萩原健太

    投票数:4

    是非読みたいです! (2009/05/13)
  • シオン詩・歌・集

    シオン詩・歌・集

    【著者】シオン

    投票数:4

    福山雅治とのデュオなど、やっと一般的にも知られてきたシオンです。 これからファンも増えると思うので、復刊する価値ありと思います。 私も絶対買います。 (2005/12/05)
  • ロング・ムーヴメンツ―ロバート・ワイアットの足跡

    ロング・ムーヴメンツ―ロバート・ワイアットの足跡

    【著者】マイケル・キング, 藤本 成昌

    投票数:4

    ryu

    ryu

    改めてワイアット周辺の評価が高まっている昨今、ぜひ復刊して 欲しい。 (2006/06/08)
  • カーペンターズ永遠の輝き

    カーペンターズ永遠の輝き

    【著者】小倉ゆう子

    投票数:4

    カーペンターズのファンはどんどん増えている。初版本が発売以降、ディスコグラフィも増えているし、また今年末にシングルボックスまで発売されるので、ちょうどタイミングもいいのではないか。ぜひ、ディス... (2006/10/16)
  • モーツァルト

    モーツァルト

    【著者】スタンダール

    投票数:4

    これは残すべきでしょう。 (2003/08/18)
  • ザ・スミス・ストーリー~心に茨を持つ少年~

    ザ・スミス・ストーリー~心に茨を持つ少年~

    【著者】ミック・ミドルズ著 内田久美子訳

    投票数:4

    現代の「心に茨を持つ少年」たちのために。 (2002/01/23)
  • エンリコ

    エンリコ

    【著者】マルセル・ムルージ

    投票数:4

    実存主義を哲学の基本として、人生の目標として生きています。 この書は、サルトルが、カミュウを若気の到りで認められなかった時代の背景を乗り越え、素直に認めてくれていることに大儀があるのです。 荒... (2002/01/07)



  • LOVE ME

    【著者】BUCK-TICK

    投票数:3

    今は売ってないので (2025/03/16)
  • 新約Märchen(4)

    新約Märchen(4)

    【著者】sound horizon

    投票数:3

    sound horizonが好きで、Märchenのコミカライズが出たとのことでしたが、4巻だけがどこにもありません。 とても素晴らしい作品ですので、ぜひ紙で手元に持っていたいです。 (2021/02/07)
  • ザ・スミス/モリッシー&マー 全曲解説 <グレートロックシリーズ >

    ザ・スミス/モリッシー&マー 全曲解説 <グレートロックシリーズ >

    【著者】ジョニー・ローガン 著 / 丸山京子 訳 / 宮子和眞 監修

    投票数:3

    ザ・スミス及び元メンバーのモリッシーやジョニー・マーを論じた本や本人たちによる自伝はここ数年何冊も出ており、日本に根強いファンがいることは明らか。 だからこそザ・スミス及びモリッシーの全曲解... (2020/06/24)
  • ベートーヴェン事典 (全作品解説事典)

    ベートーヴェン事典 (全作品解説事典)

    【著者】平野 昭,土田英三郎,西原 稔

    投票数:3

    ベートーヴェン生誕250年の記念の年がコロナによってズタズタにされた現在、却って世間ではベートーヴェンに対する上演熱、研究熱は上がっていると思います。その時にこういう演奏や研究に必須の文献が手... (2021/04/25)



  • エリック・サティ文集

    【著者】エリック・サティ 著 / オルネラ・ヴォルタ 編 / 岩崎力 訳

    投票数:3

    こういう貴重な本は、今後もずっと読み継がれていくべきだ。現実的に商売として成立しないという言い分もわかるが、一時的に売れる売れないだけで判断すべき類のものではない。こんな時代だからこそ、人間の... (2017/02/25)
  • 驚くべきショスタコーヴィチ

    驚くべきショスタコーヴィチ

    【著者】ソフィヤ・ヘーントワ

    投票数:3

    kt

    kt

    ぜひ読んでみたいです。 (2018/01/20)
  • シューマンの歌曲をたどって

    シューマンの歌曲をたどって

    【著者】ディートリヒ フィッシャー‐ディースカウ

    投票数:3

    リート歌曲の第一人者による貴重な文献。ぜひとも復刊していただきたい。 (2016/07/27)
  • ベートーヴェン

    ベートーヴェン

    【著者】ヴァルター・リーツラー (筧潤二訳)

    投票数:3

    ロマン・ロランやベッカーのベートーヴェン作品解説や、セイヤーによる伝記と並び、一般向けのベートーヴェン研究書としては最も有名な本の1つです。 リーツラーの記述の特色はロランやベッカーのものと... (2007/09/27)



  • 音楽家の自画像

    【著者】ダリウス・ミヨー

    投票数:3

    作曲家の考えというのを見ることができますし、その時代の小さい範囲ではあれど音楽家にもそれ以外の人にも貴重な資料となりうるから。 (2007/02/27)
  • レコードうら・おもて レッグ&シュヴァルツコップ回想録

    レコードうら・おもて レッグ&シュヴァルツコップ回想録

    【著者】エリーザベト・シュヴァルツコップ著 河村錠一郎訳

    投票数:3

    レッグの回想録をぜひ読みたい (2007/08/16)
  • 幸福だった私の一生

    幸福だった私の一生

    【著者】ダリュス・ミヨー著、別宮貞雄訳

    投票数:3

    フランス音楽に大変興味があり、特に「フランス六人組」として活躍した人物たちの作品などを勉強中です。なかでも、ミヨーの作品が大好きで、これまでに室内楽、ソロ作品、ピアノ協奏曲などを演奏しました。... (2006/07/26)



  • リーヒャルト・ワ゛ーグナ

    【著者】H・S・チェンバレン

    投票数:3

    非常に興味深いテーマだと思う。つい最近原書をドイツから2500円で購入したが原書は国内でもまだ1万円以上するのが普通だし、海外では2万円位する。ぜひとも廉価で邦訳を復刊して欲しい。できれば初版... (2006/04/01)
  • パウル・クレー 絵画と音楽

    パウル・クレー 絵画と音楽

    【著者】アンドリュー・ケーガン(西田秀穂、有川幾夫・訳)

    投票数:3

    クレーの絵画作品に関する本(画集など)は多いが、音楽との関係に触れた本は少ないので、貴重な一冊。 (2006/01/13)
  • クラシック笑撃の事件簿  アーティストが語るとっておきのエピソード

    クラシック笑撃の事件簿  アーティストが語るとっておきのエピソード

    【著者】トム・イーストストウッド(山田治生・訳)

    投票数:3

    「演奏会には危険がいっぱい!?」ーーー何に寄らず、こうした エピソードものは、テレビのNG特集と同じで、計らずして起る から面白のです。 (2006/01/09)



  • 118の質問に答える

    【著者】イーゴリ・ストラヴィンスキー著 吉田秀和訳

    投票数:3

    20世紀を代表する作曲家本人の発言は、演奏者・鑑賞者いずれにとっても自作自演盤と同じくらい貴重なものだと考えます。是非復刊を!! (2010/05/27)



  • 恐るるものへの風刺

    【著者】深井史郎

    投票数:3

    戦前~戦後の音楽状況を知るに貴重な本。 (2007/04/24)
  • SO WHAT

    SO WHAT

    【著者】山口 富士夫

    投票数:3

    nao

    nao

    人並みはずれた才能を持っていたにもかかわらず、戦後後の混血児ゆえの葛藤の末なのか、薬におぼれていった素晴らしいアーティストだった彼を多くの音楽に携わる人に知ってもらいたい。他国文化を受け入れな... (2005/09/10)
  • 回想のロンド

    回想のロンド

    【著者】カール・ベーム 著 / 高辻知義 訳

    投票数:3

    白水社の紙ケース入りハードカバーをよく覚えています。クラシック音楽が好きになった中学時代、巨匠と呼ばれる指揮者の方々が御存命でした。彼らの著作を読みながらその演奏をレコードで聞いた若かりし日。... (2020/05/17)
  • 斎藤晴彦「音楽」術 モーツァルトの冗談

    斎藤晴彦「音楽」術 モーツァルトの冗談

    【著者】斎藤晴彦

    投票数:3

    この本は知りませんでしたが、同名CDは今でも好きな一枚です。エッセイがあるなら、読んでみたい。 (2005/12/31)
  • ショパン

    ショパン

    【著者】アルフレッド・コルトー

    投票数:3

    ピアノ学習者、愛好者に絶大な人気を誇るショパン。 そのショパン研究者であり彼のエデションの楽譜を 書き残した名演奏家であるコルトーの著作物。 なぜこれほどまでショパンにこだわったのかを知りたい... (2005/11/09)
  • 評伝 エヴゲニー・ムラヴィンスキー

    評伝 エヴゲニー・ムラヴィンスキー

    【著者】フォミーン・ヴィターリー著 河島みどり訳

    投票数:3

    知った時には絶版でした。音楽は当然ですが、その発言に人間的にも素晴らしいかったのでは…と察します。是非復刻お願いします。 (2007/09/11)
  • ワーグナー

    ワーグナー

    【著者】三光長治

    投票数:3

    この「カラー版作曲家の生涯」シリーズは、その人物に関する基本的事項(人柄、作曲の時期、時代背景など)を知るのに必携の一冊なので復刊してほしいです。 (2005/08/07)
  • イエス・ストーリー 形而上学の物語

    イエス・ストーリー 形而上学の物語

    【著者】ティム・モーズ

    投票数:3

    ぜひ読みたいのですが探しても見つかりません…。 よろしくお願いします。 (2004/08/03)
  • 喜屋武マリーの青春

    喜屋武マリーの青春

    【著者】利根川裕

    投票数:3

    okinawa!! (2006/11/29)



  • HAPPY DAYS all about MARIYA

    【著者】竹内まりや

    投票数:3

    読んでみたいけど、今はなかなか手に入らないから。 (2025/01/14)
  • 中島啓江の放課後の音楽室

    中島啓江の放課後の音楽室

    【著者】中島啓江

    投票数:3

    「本当に、音楽の基本的な事、よくわかってないんだけど。。。いい本は無い?」と知人に相談されて、図書館で見つけましたが、注文しようと思ったら、なんと絶版でした・・・。本当に価値のある一冊だと思い... (2004/02/17)
  • 魚座の音楽論

    魚座の音楽論

    【著者】吉松隆

    投票数:3

    是非とも復刊してください。音楽だけではなく、文章も魅力的な作曲家の本なので是非とも復刊を希望します。 (2007/01/24)
  • 果てしなき旅 メニューイン自伝

    果てしなき旅 メニューイン自伝

    【著者】ユーディ・メニューイン

    投票数:3

    削除済み。 (2009/03/25)
  • パティ・スミス完全版

    パティ・スミス完全版

    【著者】パティ・スミス著 東玲子訳

    投票数:3

    以前、彼女のライブを見たことがあって、興味があったから (2003/09/16)



  • 復刊商品あり

    音楽入門

    【著者】伊福部昭

    投票数:3

    「ユニーク」ならば、読んでみたい。 (2003/03/16)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!