「エッセイ」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 5ページ
ショッピング179件
復刊リクエスト1,203件
-
暴力青春
投票数:17票
中学生の頃 永ちゃんが大好きで、荒れていた学校生活の中ずいぶん、救われました。 永ちゃんは ほかのメンバーとは違って、 解散するバンドに対するセンチメンタルな気持より、前向きに 前へ前へ、... (2008/02/17) -
復刊商品あり
数学基礎論の世界:ロジックの雑記帳から
投票数:17票
古書店で見かけて中を見ました。 非常に魅力的な本で、是非購入したいと重いましたが、 非常な高額となっており手が出ませんでした。 是非復刊していただきたいと思います。 (2010/07/18) -
大自然を旅する
投票数:17票
野田さん大ファンです。 彼のスケールのでかさには、何度感動したかわからないです。 最近某誌での「世界の川を旅する」も人気です。 文春文庫や新潮文庫や小学館文庫でも、強い人気。 ぜひ復刊して... (2001/04/15) -
オーロラを見たよ
投票数:17票
「おかあさんといっしょ」の‘元’歌のお兄さん、おさむお兄さんのエッセイです。とても心温まる本だと聞き、是非手にしてみたくなりました。(一度も読んだことがありません) 古本などでもなかなか手に入... (2000/12/13) -
さだまさし 時のほとりで
投票数:17票
青春時代のバイブルです。もうぼろぼろになってしまいました。是非数冊新たに買い込んでおきたい。 (2002/06/05) -
宮本語録集 全2巻
投票数:16票
宮本さんはいつでも、深く考え、自分だけの言葉で、嘘のない真実のみを話されているように感じます。そんな彼の言葉は誠実かつユニークで使い古された感が全くなく、彼の音楽のファンでない方々にも是非読ん... (2021/08/09) -
Miyako 英国ロイヤルバレエ団の至宝・吉田都の軌跡
投票数:16票
吉田都さんの大ファンです。このような写真集があると最近になって知り、是非とも手元に!と思ったら絶版だったのです。古本としてごく稀に見かけても、ものすごいプレミアが付きとても手が出ません。是非復... (2007/03/01) -
アヤツジ・ユキト1987-1995
投票数:16票
綾辻先生ファンの私にとっては、宝物のような一冊です。 もう、墓に入れて欲しいくらい好きな一冊です。(ダメじゃん) 綾辻先生の魅力満載!! まだお読みになっていないファンの方には、ぜひ読んで頂き... (2006/04/03) -
ある夢想家の手帖から 全6巻
投票数:16票
最近出たものは図版もテキストも省かれているそうですね。ただでさえ間口の狭いこの手のものの購買層のニーズすらつかめない、つかめてもらえない状況は嘆かわしい限り、原本は高く、装丁もあんましかっこ良... (2004/09/09) -
諸国空想料理店ーkuukuuのごちそう
投票数:16票
作者が料理研究家に専念する前に、どういった思いでお店やメ ニューを作っていたのかが知りたいと思ったので投票します。 料理が好きな人でも好きで無い人でも、高山なおみさんの文を読 むと、普段の生活... (2004/10/25) -
緋色のルージュではじまった、その他、王領寺静のペンネームやエッセイも含む全作品
投票数:16票
「緋色のルージュ~」も大好きでした! 藤本ひとみ先生の小説では、珍しく1冊完結でした。 連載されていた小説で、未完の作品は多数有りますが、中でも「テーヌフォレーヌ」シリーズが大好きです! ... (2008/03/30) -
さだまさし 旅のさなかに
投票数:16票
何度でも読み返す。 小説で話題となっている歌手の本質が見えるいい本だから (2012/06/15) -
二小節の詩-さだまさし365の断章
投票数:16票
コンサートや、会報、etc、さださんの言の葉には、 何か、心に響くというか、心に留めて置きたくなるような大切なものがあります。 あの頃買えなくて涙を呑んだ、本の数々、 復刊されたなら、今度こそ... (2004/08/28) -
思考論理学
投票数:16票
この同時代にある橋本治さん。この方は、アルファからオメガまでじぶんの頭で考える、ということから、おそらく絶対でしょう、ズレ落ちることないだろう方と見受けます。極東の新江戸で、自身の上でフランス... (2009/10/12) -
シルクロード紀行 上・下
投票数:15票
学生時代に夢中になって読んだ懐かしい本だから (2023/02/12) -
罪と死と愛と
投票数:15票
私が生まれる前に起きた小松川事件の犯人李珍宇は、私にとって片割れの肉親のように思える。在日朝鮮人差別を身を以て体験し、自分が朝鮮人であることを憎み日本名を名乗り日本人のふりをして生きようと、ま... (2017/12/08) -
復刊商品あり
アウステルリッツ
投票数:15票
ゼーバルトの作品は和訳されたものは図書館で借りてほぼ読みました。それからしばらくたって、気になってまた読み返したくなり、いくつか借り出して再読しています。ゼーバルトによって解体され、紡ぎ出され... (2017/11/28) -
復刊商品あり
哲学探究(哲学的探求) 文庫化リクエスト
投票数:15票
携帯して通勤中に読みたいので文庫化希望です。 (2014/05/14) -
非政治的人間の考察 上・中・下
投票数:15票
ドイツの近現代思想を考える上で非常に重要な著作だと思う。かつて筑摩叢書に収められていたものであるが、それらのうち現在ちくま文庫あるいはちくま学芸文庫に移行して復刊されているものも多い。しかし残... (2020/09/04) -
復刊商品あり
チリの地震 クライスト短編集
投票数:15票
クライストの「チリの地震」と「マリオネット芝居について」が読みたい!前者はヴェルナー・ハーマッハーによって、後者はポール・ド・マンによって詳しく分析されている(二人とも脱構築系の批評家)。せっ... (2005/12/03) -
バロウズという名の男
投票数:15票
オット、投票し忘れてた。 読みたいですねー。 (2004/07/15) -
Tokyo Ska Paradise Orchestra 川上つよしのつれづれ日記 無類の面倒くさがり屋がゆく
投票数:15票
今や世界的に活躍する東京スカパラダイスオーケストラの貴重な音源を含むこともあるが、文学に精通し、おそらくスカパラ随一のユーモリスト、川上つよし氏の文章を集めたこの本の存在を知らなかった新しいフ... (2001/01/29) -
プリンセス・プリンセスだった
投票数:14票
若い頃に大好きだったプリプリ。当時、買い損ねたままに入手出来なくなった本書をどうしても読みたい。 (2021/10/30) -
復刊商品あり
エピクロス 教説と手紙 岩波文庫ワイド版
投票数:14票
日経ビジネスオンライン2010年4月13日号に岡敦さんが本書を紹介されていて、とっても読みたくなりました。コンプライアンスだの、リスク管理だの小生のような大雑把な人間には生き難い世の中ではあり... (2010/04/14) -
石井好子と水森亜土の料理の絵本(卵とわたし他4巻シリーズ)
投票数:14票
見てみたいから (2011/11/04) -
小さな恋のものがたり うちあけ話
投票数:14票
図書館で読んだことがあるのですが、公式ファンブックとしてはとてもよくできていたと思います。通常の単行本同様みつはしちかこさんの手書き文字で構成されていたので温かみが伝わります。 その後、新キャ... (2004/11/13) -
裏と表
投票数:14票
ぜひ読みたいです。 (2017/05/18) -
ひみつのグ印観光公司
投票数:14票
絶対欲しいです!!!!グレゴリ青山さんの本は4冊持ってますけど、これだけはどこ探しても手に入りません。元々が彼女の本を知ったのがモーニングの連載時だったのですが、それから結構探してたのですが、... (2003/05/26) -
帖の紐
投票数:14票
稲見氏の描きだした、優しく厳しい男の世界にすっかり夢中になっています。『帖の紐』の素晴らしさを様々なところで目にするも未だその文章にお目にかかることができません。古書でも手に入れることができな... (2007/11/01) -
セザンヌの塗り残し
投票数:14票
人生小さいとき思っていたより、手探りだと感じました。来年、自分はどのように過しているのか解からない。それでも踏み出して、明日が来ます。洲之内さんの文章は一瞬一瞬を噛締めて美術に向き合う姿勢が表... (2002/10/22) -
だから愛犬しゃもんと旅に出る
投票数:14票
WANという犬雑誌に塩田さんがしゃもんとの生活を漫画で連載していた時、毎月読むのがとても楽しみでした。二人?共とても表情豊かに描かれていて感情移入が容易いのです。ネットで本が販売されていたこと... (2003/07/13) -
虹色ディップスイッチ
投票数:13票
私は小学生の頃これを読んでプログラミングにハマり、今はゲーム制作をしている。まさに人生を変えた本。 しかし、当時ある大学生に貸したら帰ってこなかったという、悲劇的な思い出のある本でもある... (2011/08/23) -
いろいろないろ
投票数:13票
買いたい。 つたない文章と酷評されてもいるが、麻生さんの感性に触れる数すくない本だと思うので、ぜひ。 (2011/02/13) -
忘れんぼのバナナケーキ
投票数:13票
森村桂作品を読んで、惹かれたからです。 (2008/11/26) -
ku:nel (anan増刊1号)「ここから始まる私の生活」
投票数:13票
他の号は持っています。 是非、欲しいので!! (2004/04/19) -
たかがカレーというなカレー
投票数:13票
執筆者の方々は所謂“オリエンタル・カレー”(三木鶏郎の唄が懐かしい)世代の人々なので、異口同音に「本場のカレーはカラかった!」と仰っています。戦後日本のカレーは相当に甘いものであることを今更な... (2005/12/15) -
復刊商品あり
一人三人全集 全6巻
投票数:13票
復活を希望します。 50年以上前の古い全集ではなく、新品の全集で欲しいです。 まだ読んだことがないため、作品への思いや感想などは一切ありません。ただ、読んでいなくとも欲しいと思わせるだけの... (2023/09/15) -
寛子のおかし大好き
投票数:13票
中学生の時、「いいとも」で作っているのを見て、初めて買ったお菓子の本です。アメリカンクッキー?ドロップクッキー?の味 が忘れられません。あじさいかん?何てものもあったような・・・。毎回、あた... (2012/10/08) -
わたしのなかのかれへ(上・下)
投票数:13票
数々の短文を集めたエッセイ集ですが、文芸作品より面白いくらい。 古本で買って45年間くらい、生涯の愛読書です。今の若い人にも読んでほしい。昭和という激動の時代にこれほどシニカルかつクール... (2023/07/21) -
清水幾太郎著作集 全19巻
投票数:13票
丸山真男が神格化されて著作集や座談集、講義録が刊行されてゐるが、清水幾太郎こそ、岩波書店から完全版全集が出されるべき思想家だつた。しかし、彼はある時期から政治的立場を変更したことから、左翼や進... (2004/05/05) -
ふじい旭の新星座絵図
投票数:13票
星空へのロマンがいっぱいにつまった名著です。 中学生の時分に出会って30年以上経ちましたが手放せません。 手にして以来ベッドサイドの書棚に常にあり、何度も読み返しています。 小学生の息子... (2008/07/26) -
望郷と海
投票数:13票
若いときにこの本に出会って、本当の思索に出会えたと思いました。石原吉郎とSIMONE WEIL の間に生きる凡人としての私のよりどころとなったのです。石原吉郎を読まずして、当たり前の正義を口に... (2002/06/26) -
こだわりの育児
投票数:13票
最近、妻が堀内さんの作品が気に入り、また妊娠したこともありどうしても購入したいと言うので方々の古本屋等を探したのですが見つかりません。そこで復刻して下さると有り難いのですが、どうかよろしくお願... (2003/03/02) -
エセー
投票数:13票
文庫本サイズでエセーがすべて読めるのは岩波文庫のものだけだから。また、モンテーニュの文体は簡潔で力強く、比喩や逸話も多いため、誰でも楽しんで読める哲学書となっている。読みやすさと有益性に関して... (2014/02/13) -
嫌ダッと言っても愛してやるさ
投票数:13票
「バターになりたい」も欲しいです (2002/10/08) -
オンリー・コネクト
投票数:13票
英米のみならず、日本の児童文学をも俯瞰する上で必携の書。20 年以上前の本ですが、取り上げられている作品群が定番中の定番 ばかりなのでいまでもじゅうぶんに興味深く読めます。1巻に収録 の「架空... (2003/11/02) -
ゲーム的人生ろん
投票数:13票
個人的に、鈴木銀一郎氏のファンだから……と言うのが最も大きな理由です。また、古書店などでも全く見当たらないので、復刊して頂けるのであれば非情にうれしいです。モンスターメーカーもリザレクションエ... (2003/04/13) -
親子でよかったしょ
投票数:13票
坂田おさむさんの親、家族、故郷に対する思いを、坂田おさむさん自身の歌からひしひしと感じることができ、それに対してとても感動しました。坂田おさむさんが書かれた本をよみ、より一層おもいを感じ取りた... (2000/12/18) -
帰去来
投票数:13票
名盤です 後生に残して欲しい (2004/06/28) -
コンプリート・レイ・ハリーハウゼン
投票数:13票
子供の頃にレイ・ハリーハウゼン氏の「アルゴ探検隊の大冒険」をみてストップモーションアニメにすっかりはまってしまいました。 しかし見たのが幼い時だったのでハリーハウゼン氏のお名前までわからず、あ... (2006/04/19)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!