復刊リクエスト一覧 (投票数順) 406ページ
ショッピング10,232件
復刊リクエスト64,457件
-
カトリーヌとパパ
投票数:7票
この作者の他の本を読んで、この本もとても欲しくなりました。しかし、時すでに遅し。無いんですよね。私っていつもこのパターンを繰り返しているような・・・。でも読みたい!とても読みたいんです!! (2004/05/19) -
未来戦隊タイムレンジャー超全集
投票数:7票
タイムレンジャーというか、スーパー戦隊の超全集をまとめた本出てほしいです。 タイムレンジャーも大好きです!! (2008/12/24) -
復刊商品あり
ねらわれた学園
投票数:7票
わー!「眉村卓」という名前をみつけて、興奮しています。 夢中で何作も読んでいたのに・・・ 長い年月で引越しなどで処分してしまい、手元に残っていません。 復刊されたら、是非購入したいです! 眉村... (2002/05/04) -
復刊商品あり
フルトヴェングラー
投票数:7票
フルトヴェングラーに関連する書籍はフルトヴェングラー自身の著作も含めいずれも高価で、大型本がほとんどで気軽に手に取れるものは少ない。この本は新書版で、そのぶん非常に安価でありフルトヴェングラー... (2005/05/07) -
ステイショナリーと万年筆のはなし
投票数:7票
万年筆ファンとして、やはりこれは復刊して欲しいものです。現在出版されている万年筆に関する書籍があまりにも少なく、売り手寡占状態になっているのは好ましいことではありません。 【目次】 ◇カ... (2006/02/17) -
おませなユーミン
投票数:7票
実は、おませなユーミンも復活させて欲しいですが、本当は、エンゼル松本先生の、「ミニミニ ミッキー」というタイトルの漫画がありまして、この漫画は単行本になってません。小学校の頃から、単行本になる... (2001/03/11) -
K・A・G・E・K・Iにゆうき!
投票数:7票
-
愛の侵略 マザー・テレサとシスターたち
投票数:7票
マザーハウスでのボランティアについての情報はネット上にたくさんありますが、実際にそこのシスターになることに関する情報は見たことがありません。私も会沢はるかさんのように愛の宣教者会のシスターにな... (2001/12/25) -
絵はがきにみる沖縄 明治・大正・昭和
投票数:7票
現在、戦前の沖縄の絵葉書は現存数が非常に少なく、入手が困難であり、特に現地沖縄での入手は極めて難しい状況となっており、これを集大成した唯一の文献として、この本の意義は大きい。現在、各地で地元の... (2001/02/22) -
エンダビー氏の内側
投票数:7票
サンリオ刊の『どこまで行けばお茶の時間』という本が好きだったので、他の著作をさがしたのですが、小説は『時計仕掛けのオレンジ』しか残っていませんでした…。(;_;) 内容が分からないのでちょっと... (2001/02/21) -
銀色ラッコのなみだ
投票数:7票
小学生の頃、読んで泣きました。今は残念ながらストーリーを覚えていないのですが、当時母親に「銀色ラッコのなみだ」の話をしたのを覚えています。この本のような、人のこころを育てるような本を、今の子ど... (2002/08/28) -
Ennosuke 市川猿之助歌舞伎の時空
投票数:7票
市川猿之助丈の大ファンだから。まずは、その一言に尽きます。 しかし、市川猿之助という人の存在は、日本の歌舞伎、芸術、アートを語る上で避けては通れないと思います。いずれ、猿之助さんの功績を記した... (2001/02/09) -
小野篁妹に恋する事
投票数:7票
是非とも復刊を希望します (2001/08/20) -
桑田佳祐プレイ・オン・ザ・ギター
投票数:7票
音楽譜がやけに少ないのも、サザンのひとつの特徴。 いい曲がいっぱいあるのに。。。 (2001/06/28) -
The Craft of text editing
投票数:7票
ネットではなかなかまとめて書いてあるところが見つからないので。 (2008/02/06) -
麻衣子 全3巻
投票数:7票
ぜひ、復刻を願います。 (2003/08/05) -
ぼくは小さな赤い鶏
投票数:7票
山川氏の本は(なぜか)手に入りにくい。 私のチェックが甘いだけかもしれないが、絶版で古書店でも見かけないものが多い。 この投票をした後、『初めての別れ』~僕らは嵐の中で生まれた 第1部~ の... (2001/09/27) -
ことば、対話、テキスト、ミハイル・バフチン著作集第8巻
投票数:7票
特に近年バフチンの再評価が進んでいます。とくにクリプキの言語論的転換以降、ことばの位置付けに関してはアカデミックな見直し以外にも、コンピューターの世界でも認識技術の発達とともに、自然言語や芸術... (2005/02/06) -
吸血鬼ちゃん
投票数:7票
おい、吾妻!ちったぁ、やる気出せ! 自己満足の世界には、飽き飽きしてんだよ! 吾妻が死んでるから、訳わからん馬鹿エロものや、糞炉利や、汚い絵の漫画ばっかり書店にのさばってるじゃないか! ・・そ... (2001/11/11) -
ヴェネツィア幻視行
投票数:7票
もう読んだのは随分前のことで、細部までは覚えていませんが 初めて読んだ当時今までに無い揺さぶられ方をした記憶があります。 ウィンターソンの他の著作についても同じように感じる事ですが 小説に筋な... (2004/03/31) -
よくわかる力学
投票数:7票
この本は、故・砂川重信氏が初心者用に薦めていた本です。 ほとんどの人が理解したつもりになっているであろう内容について、しっかりページを割いています。 例えば、ポテンシャルです。 ポテンシャル... (2004/11/08) -
ゴルフ切り返し打法
投票数:7票
科学する野球シリーズの村上豊氏のゴルフに対する考え方を知りたいから。 (2007/10/15) -
少年少女
投票数:7票
高校生の頃読んだ初めての岩波文庫でした。とても薄い本ですが、忘れかけていた幼いころのきれいな心を思い出させてくれた1冊です。あれから10年ほど経ちますが、一向に復刊されないのでとても悲しいです... (2000/12/10) -
また、近いうちに
投票数:7票
読んでみたいなぁ・・・。 (2005/09/19) -
奇兵隊日記
投票数:7票
是非読みたいです!! というのも、私は奇兵隊の三代総督の赤禰武人さんが大好きなんです。 奇兵隊は、彼以外にも好きな隊員はたくさんいますし、幕末長州の華だと思います。 新人物往来社さんとか発行し... (2001/11/23) -
神話と科学
投票数:7票
現代では神話というものがただの空想の話として理解されていますが、その中に含蓄されている、記録に残っていない古代の歴史、我々への教訓、人間の潜在心理、偉大な哲学などが存在すると思います。神話は人... (2002/04/19) -
THE ALFEE BOOK LONG WAY TO FREEDOM Vol.1
投票数:7票
是非復刊させましょう (2000/12/01) -
復刊商品あり
カラテ地獄変
投票数:7票
いろいろ噂を聞いたもので・・・ (2002/06/17) -
ジャポンヤ (イスラム系ロシア人の見た明治日本)
投票数:7票
明治期に日本にやってきた「お雇い外国人」に関する本は数多く出版されているが、彼らのほとんどはヨーロッパからやってきている。この本で取り上げられているアブデュルレシト・イブラーヒームは、ロシア出... (2002/04/15) -
やればできるぞ甲子園
投票数:7票
母校野球部が甲子園出場という快挙を成し遂げ、夏が終わってからもなかなか現実に戻れずにいた時、本書を読む事でようやく<過ぎた夏の夢>を「総括」出来た事を今でも鮮明に覚えています。 そんな思い出... (2011/01/05) -
風の足跡
投票数:7票
著者のファン。この本を読みたいがもうない。読みたいです。 (2006/03/03) -
水野真紀写真集
投票数:7票
今となってはとても貴重な記録だと思います。 (2002/10/22) -
剛柔流空手
投票数:7票
最近、剛柔流の道場に通い始め、空手という格闘技に影響を受け ました。ぜひ思想を知り、空手をふかく堪能したい。 (2003/07/12) -
卓球勉強卓球
投票数:7票
中学生にとって、部活動と学習を両立させることは学校生活の中で最も大切なことです。卓球が好きでたまらないが、勉強しなければ卓球をやらせてもらえない、そうした作者の気持ちがよくあらわれている優れた... (2004/03/11) -
公序良俗違反の研究
投票数:7票
読みたい (2007/06/03) -
サルサ~ラテン・ディスク・ガイド
投票数:7票
サルサやラテンダンスを踊る人々は日本でも増えてきましたが、サルサやラテン音楽のリスナー人口は少なく、それというのも極めてDEEPな世界であるにもかかわらず、英語ではなくスペイン語であるというこ... (2009/06/28) -
復刊商品あり
成りあがり
投票数:7票
とにかく矢沢永吉が大好きで新装版を読みましたが感動しました。これを読むと学校や仕事でくじけそうな人でも夢に向って頑張れば何か得る事があると感じるはずです。60歳を過ぎてもライブで走り回っている... (2012/09/10) -
精神安定剤
投票数:7票
知る人ぞ知る、サイボーグ花ちゃんの生みの親、映画「菊地」「行楽猿」の監督処女マンガ単行本!けいせい出版は倒産しちゃって幻の本です!!B5サイズ位のつやつや真っ赤な装丁が今でも脳裏に焼きついてい... (2000/10/13) -
Play Station b.l.u.e. Legend of water オフィシャル攻略ナビゲーションブック
投票数:7票
以前、ソニーマガジンズさんに直接電話確認したんですが、既に絶版になっていると言う事でした。その前もその後も、各大型書店に問い合わせをしましたが、見つかりませんでした。 でも、どうしても手に入れ... (2000/10/05) -
熱帯性気候
投票数:7票
青山知加子と言う人を最近知りました。 非常に美しい女性だと思い色々な所で探しましたが 現在はプレミア本として高額な値で取引されています。 この本にこれだけ高額な値がつくと言う事は それは現在で... (2000/10/02) -
そよ風のマリー
投票数:7票
-
復刊商品あり
傍観者の時代
投票数:7票
これまでは、図書館で借りていたのですが、たびたび読み返したくなるので、注文したところ、出版社にも在庫切れとのこと。復刊を望むのはビジネスマンから受験生まで、読んで刺激を受けることのできる本だか... (2000/09/30) -
プリンス・マルコ シリ-ズ(全50冊)
投票数:7票
20年ほど前に全部買い揃えたのですが、転勤・結婚・引越し・家の新築などで散逸してしまいました。何冊かは古本屋で捜し求めましたが、やはり、汚れもあり、ぜひ、新品で読みたいです。最近、扶桑社から新... (2004/05/27) -
酒中趣
投票数:7票
面白そうです。 (2004/04/15) -
クロイツェル・ソナタ
投票数:7票
第19回東京国際映画祭コンペティション部門で上映された映画 『クロイツェル・ソナタ』の原作であり、 音楽による魂の結合など、 どんな表現がなされているのか、 非常に興味深く、 普遍的... (2006/10/30) -
めざせ漫画家!手塚・赤塚賞受賞作品集4
投票数:7票
理由は掲載作品の一つ、「キャロッティハート」です。 これこそが僕の人生を狂わせた作品だと断言できます。 この物語が掲載された月ジャンを何度も何度も擦り切れるまで 読み返して、そのたびに泣... (2009/07/25) -
Cyberdogの冒険
投票数:7票
「Cyberdogの貴重な冒険」の軌跡。また、再発見の旅の道しるべ。 近い内、待望されて久しいアップルによるウェブブラウザが登場しそうな気配です。 しかし、Cyberdogを超えるものでは... (2002/12/15) -
四季の雁書
投票数:7票
まだ読んだことがない。井上靖は文章だけでなく、対談などでもとてもわかりやすく語れる人。この往復書簡集はどうなんだろうか。Kindle版があるそうだが、平山郁夫の表紙画・挿画つきでぜひ手にとって... (2014/12/12) -
整数論 上下
投票数:7票
BOOK-INGさんで既に復刊されてますよ。私は既に購入済ですが・・ (2002/03/12) -
雨月荘殺人事件
投票数:7票
裁判調書とそれに添ったテキストの併読により事件の概要が段々と分かっていくところは確かにミステリー。 そしてそれらはムードのある現場写真やら証拠物写真により、普通の小説にはない臨場感を紡ぎだし... (2002/08/06)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!